職業の証と2種類の勲章
装備欄の一番下、職業の証枠はもともと職業の証だけが装備できました。
ですので、職業クエストを5話までクリアして証をもらうと、
基本的にはみんな職業の証を装備していたんですね。
それから、バージョンアップとともに、職業の証の代わりに装備できる勲章が登場しました。
現在では2種類あります。
職業の証はたくさんあるため後回しにして、まずは2種類の勲章から見ていきましょう。
なるべく優先順位の高いものから紹介していましたが、
今回に限っては優先順位は関係なく、登場順で紹介します!
※2019/7/15追記
現在、忠義の勲章の上位版「ガナン帝国の勲章」が登場しています。
かなり強力な効果で、未合成でも魔人・忠義の勲章より強いです。
一部の職業の証を除いて、これをつけておけば間違いない性能。
ただしまだまだコインは高価で、ボスも強いため、
まずは魔人や忠義の勲章(とくに伝承できる忠義)の合成を進めるのがおすすめです。
1. 魔人の勲章
ひとつめが魔人の勲章です。
基礎効果として、攻撃時2.0%でためる。
そのほか、攻撃力+2、守備力+5、おもさ+2の効果もあります。
合成効果として攻撃時0.5~1.0%でためるがつき最大合計で5.0%になります。
きようさ+3~4、おもさ+1~2の効果も付きますが、
きようさはこのあと紹介する忠義の勲章のほうが上がり幅がおおきく、
おもさが重要なパラディンでは職業の証が強力なため、
魔人の勲章に関しては、攻撃時ためる5.0%を目指すのが一番です。
入手方法は、コインボス暗黒の魔人の討伐。
実装当初は苛烈な攻撃と次々に現れる魔造兵の処理に追われ、
火力と回復力の両方を求められるため、
バトルマスター2人と僧侶2人という構成が流行りました。
今では、いろいろな職業で挑戦できますが、それでも十分な火力と回復力が必要な強敵です。
2.忠義の勲章
もうひとつが忠義の勲章です。
基礎効果は、会心&呪文暴走追加ダメージ+30。
会心の一撃がでやすい片手剣ではかなりの火力上昇を期待できますが、
ほかの武器ではあまり効果が実感できません。
暴走メラゾーマを連打できる魔法使いであれば有効活用できるものの、
魔法使いは職業の証が強力なため、こちらの出番はあまりありません。
しかし、特筆すべきはHP+4ときようさ+10というステータスアップ効果と、
それらをさらに伸ばすことができる合成効果です。
合成効果は、
・会心率と呪文暴走率0.2~0.5%
・きようさ+4~5
・HP+2~3 の3種類。
うーん、どれも欲しい!
会心率は最大1.5%であるものの、基礎効果の会心ダメージアップと相性がよく、
片手剣などの火力を大幅に上げることができます。
きようさなら合計+25、HPなら合計+13と、
重要なステータスをしっかり伸ばすことができます。
汎用性でいうと、きようさかHPが優先かなーと思いますが、
片手剣が好きな人にとっては、会心率も魅力的ですよね。
まあこのへんは好みと、リーネさんの気分に合わせて順番に作っていくといいでしょう。
わたしはきようさが欲しいのですが、ご覧の通り会心率ができつつあります・・・
入手方法はコインボスギュメイ将軍の討伐。
Sキラーマシン、Sジェネラル、スライダーク、ゲルニック将軍あたりと比べると、
倒しやすいとされるボスですが、火力はすさまじいものがあるので、万全を期して挑戦してください。
職業の証と勲章、どれを装備すればいいの?
それぞれの職業でもらえる、職業の証。
コインボスで手に入る、2種類の勲章。
どちらを装備するのがいいのでしょうか?
これは結構悩みどころなのですが、
職業の証がそれぞれ、非常に強力なものもあればそうでもないものもあるので、
次回、ひとつひとつ比較していきたいと思います。
勲章に関しては、
テンションアップが強力、火力上昇が見込めるためる型・魔人の勲章。
複数の職業で重要なステータスを上げられる、きようさ型・忠義の勲章。
汎用性バツグン、どんな職業でもうれしい、HP型・忠義の勲章。
片手剣会心特化型の火力を押し上げる、会心率型・忠義の勲章。
どれも魅力的ですが、次以降の記事をご確認の上で、
自分に必要なものから集めてみてください!
コメント