職業の証と魔人の勲章・忠義の勲章の効果を、ひとつひとつ比べてみましょう!
前回、職業の証の枠に装備できる、2つの勲章について紹介しました。
なかでも、
ためる型・魔人の勲章
きようさ型・忠義の勲章
HP型・忠義の勲章
会心型・忠義の勲章
は、それぞれ強力な効果を持っています。
一方で、職業クエスト5話をクリアすると手に入る職業の証も、
非常に強い効果を持っているものがあるので、
ひとつひとつ、比較しながら見ていきましょう!
今回は、初期職の証6つを紹介します!
※2019/7/15追記
現在、忠義の勲章の上位版「ガナン帝国の勲章」が登場しています。
かなり強力な効果で、未合成でも魔人・忠義の勲章より強いです。
一部の職業の証を除いて、これをつけておけば間違いない性能。
ただしまだまだコインは高価で、ボスも強いため、
まずは職業の証を集めたり、魔人や忠義の勲章(とくに伝承できる忠義)の合成を進めるのがおすすめです。
戦士の証
戦士の証は、通常攻撃や特技を2回連続で使う、という効果があります。
「たまに」とありますが確率は10%だそうです。
CT技には効果がないそうですが、10%の確率で2回攻撃できるのですから、
10%弱の火力上昇が見込める、とても強力な証です。
しかし2回攻撃が発動すると、そのぶんスキも倍になってしまうので、
慣れないうちは避けられるはずだった攻撃を避け損ねたりすることもあります。
キャンセルボタンで2回目の攻撃を中断することもできるので、状況をよく見て判断しましょう。
基本的に戦士は火力が求められる職業であるため、
競合になるのはためる型魔人と会心型忠義になります。
片手剣の場合は会心型忠義がよさそうですが、
両手剣や斧の場合は、火力上昇率でいうと戦士の証に軍配が上がります。
両手剣や斧でも、スキが大きくなるデメリットを考えると、
敵によってはためる型魔人のほうがいい場合もあるでしょうが、
戦士をメインでやっていこうと考えている人は、
なるべく戦士の証を使いこなせるようにしたいところです。
戦士をたまにしかやらないとか、バトルが苦手な人は、使いやすい方でいいと思います!
まとめ
・片手剣なら会心型忠義
・両手剣や斧なら戦士の証
・バトルが苦手、戦士をたまにしかやらないならためる型魔人も
僧侶の証
僧侶の証の効果はたまにHP1で生き残る。
銀のロザリオや金のロザリオについている効果と同じです!
こちらも「たまに」とありますが、発動率は10%だそうです。
最大値の銀のロザリオや、伝承済みの金のロザリオで25%、
僧侶の証でさらに10%のため、合計35%で発動になります。
1/4の確率だったのが、1/3以上の確率になるわけですから、
とても強力な効果を持っていますね!
僧侶は火力よりも耐久力が重要。
競合するとしたらHP型忠義になりますが、
HP+13と10%で生き延びるのを比較すると、
ここは僧侶の証のほうがいいですね。
今後、HP+13が生死を分けるバトルが登場しない限りは、
僧侶の証1択で間違いないと思います!
まとめ
・僧侶の証が強すぎます!!
魔法使いの証
魔法使いの証は、戦士の証の呪文版。
ドラクエ10にはありませんがシリーズおなじみの「やまびこの帽子」みたいな効果ですね。
こちらも戦士の証と同じく10%の確率で発動。
CT技のメラガイアーなどには効果がありませんが、10%弱の火力上昇が見込めます。
弱点や競合先も戦士の証と同じ。
スキが大きくなる分、敵の攻撃を避けづらくなりますが、
キャンセルボタンで中断もできますし、
前衛の戦士と違って敵から離れている魔法使いは
一部の敵を除いてそこまで気にしなくて大丈夫でしょう。
きようさ517以上で、超暴走魔法陣上だと
メラゾーマが必ず暴走するため、
足りないきようさを補うきようさ型忠義もよさそうです。
超暴走魔法陣に乗れない状況であれば、
会心型忠義のほうが暴走率を上げられます。
暴走が見込めない場合はためる型魔人もいいでしょう。
しかし、魔法使いをメインでやっていく場合は、
やはり魔法使いの証をつかいこなしてこそ!
きようさもほかの装備品でそろえたいところです。
バトルが苦手だったり、魔法使いをたまにしかやらない場合は、
それぞれの状況に応じて勲章を使ってもいいと思います。
まとめ
・魔法使いの証が一番火力上昇を見込めます!
・どうしても使いづらい場合は、きようさ型忠義・会心型忠義、ためる型魔人などでも
武闘家の証
武闘家の証の効果は、たまに敵の攻撃を受け流し攻撃です。
いわゆるカウンター効果ですね。
一見、強そうですが、敵の通常攻撃と痛恨の一撃にしか効果がないため、
あまり発動する機会がありません・・・
火力を上げたい場合はためる型魔人、
耐久力を上げたい場合はHP型忠義がいいでしょう。
どちらかというと、やはりためる型魔人でしょうか。
発動に合わせて「ためる参」で一気にスーパーハイテンションになれます!
まとめ
・ためる型魔人が一番相性よさそう!
盗賊の証
盗賊の証はたまにアイテムを盗む。盗賊ならではの証ですね!
装備していると、戦闘終了後にモンスターからアイテムを盗んでいることがあります。
確率は、もともとのドロップ率の25%だそうです。
こちら、「通常のドロップ枠」とも「ぬすむ枠」とも違う枠で判定されているため、
戦闘中に「ぬすむ」に成功していると、運が良ければ一度に3つのアイテムを手に入れることができます。
とくに転生モンスターから耐性リングやおまもりを集めるときにはとても重要です!
「ぬすむ」の成功率にきようさが関係するため、
きようさ型忠誠を競合候補に入れたくなりますが、
アイテム集めのときは盗賊の証のほうがいいですね。
一方で、アイテム集めではないバトルコンテンツに挑戦するとき、
盗賊の証は役に立ちません。
この場合は、火力を上げるためる型魔人か
耐久力をあげるHP型忠義を装備しておきましょう。
まとめ
・アイテム集めなら迷わず盗賊の証!
・バトルコンテンツならためる型魔人かHP型忠義を
旅芸人の証
戦闘で獲得するゴールドが増える効果のある旅芸人の証。
大変ありがたい効果のように思えますが、実際バトルで得られるゴールドは微々たるもの。
試練の門やゴールデンスライムなどでないと、目に見えた稼ぎには感じにくいです。
とはいえ、確実に得られるゴールドが増えるわけですから、なるべくつけておきたいですね!
コインボスをはじめとした、ほとんどゴールドがもらえないバトルコンテンツでは、
やはりためる型魔人や、HP型忠義をつけておくとよいでしょう。
どうせ大した金額じゃないし、面倒な場合は、
旅芸人の証ではなくふだんからこれらをつけておいてもいいと思います。
また、旅芸人はサポート仲間として人気の職業ですが、
旅芸人の証の効果があるのは本人だけのため、
酒場に登録するときもためる型魔人やHP型忠義の方がいいです。
まあ、わたしはそこまで確認せずに借りていますが。
これ、パーティ全員だったらよかたのになぁ。それだったら強すぎですかね?
まとめ
・塵も積もれば山となる、ふだんは旅芸人の証がいいかも
・バトルコンテンツに行くときは、ためる型魔人やHP型忠義を
付け替えるのがめんどうなら、ふだんからこっちでもOK!
・酒場に登録するときも、ためる型魔人やHP型忠義
コメント
暴走ダメージアップ効果、敵の行動によっては追撃効果はキャンセルしなきゃいけない、ピアスつけられる場合はターン消費無しですぐ入力も出来る、ことを踏まえると魔法使いの証アクセはガナンが最強だと思います。証つけて無い人は魔法使い下手な人、みたいにも取れる書き方は良くないと思います。