289. ゼルメアで手に入る装備・セット効果 ~武・バト・まも・踊り 編~

いにしえのゼルメア

前衛アタッカーのセット効果を見ていきましょう!

みなさん! こんにちはなので!

前回から、いにしえのゼルメア手に入る装備品の選び方を紹介しています!

まずは、セット効果からどのシリーズの防具を集めるのか決めていくが重要でしたね!

 

引き続き、ゼルメアで手に入る装備のセット効果について見ていきましょう!

 

武闘家・バトルマスター・まもの使い・踊り子の防具

今回は、武闘家バトルマスターまもの使い踊り子

4つの職業で装備できる防具について見ていきましょう。

 

いずれも前衛アタッカーとして活躍する職業なので、

基本的には、火力を上げられる装備を選んでいくことになります。

ただし各職業で火力の発揮の仕方が少しずつ異なるため、

最適なセット効果となると、やはりそれぞれ変わってきます

自分のよく使う職業に合わせたり、汎用性も考えながら選んでください。

 

また、踊り子に関しては旅芸人たちの服も装備できるので、そちらも選択肢に入ります。

 

レベル96 トライバルセット

レベル96の装備はトライバルセット

ゼルメアでは、地下1階~4階で手に入ります。

野性味あふれる見た目が特徴です。

 

セット効果「コマンド間隔 -0.5秒」「攻撃時5%でチャージ時間 -10秒」

 

「コマンド間隔 -0.5秒」というのがわかりにくいんですが、非常に強力な効果です。

コマンド間隔が短くなることで、行動回数を増やすことができるため、

アタッカーにとっては火力が増す結果になります。

単純な手数の増加というのは、どのような攻撃方法にも活かされ

職業を選ばない、汎用性の高いセット効果になっています。

 

「攻撃時5%でチャージ時間 -10秒」非常に便利

水の宝珠「始まりのチャージタイム短縮」や、魔法戦士の「クロックチャージ」

占い師の「皇帝のタロット」などと同じ効果です。

チャージタイムが短縮されることで、強力な技を使える回数が増えるので、

こちらも結果として火力上昇につながります

なお「上記特技などと同じ強化を付与する」効果のため、

重複してかけても20秒短くなるようなことはありません。

 

レベル99 族長セット

ゼルメア地下5階~9階で手に入るレベル99装備族長セット

インディアンっぽい?見た目が特徴です。

 

セット効果「必殺チャージ率 +1%」「行動時 5.0%でバイシオンとピオラ」

 

「必殺チャージ率 +1%」光の宝珠「〇〇の閃き」シリーズと同じ効果です。

閃きの宝珠と合わせると、最大+3.6%まで伸ばすことが可能になります。

また、閃きの宝珠をもっていない場合でも、これを装備しておくことで、

「5分縛り」の影響を受けなくなります

必殺チャージ率+〇%については、

167. 光の宝珠 おすすめ一覧 全職共通編

こちらの「必殺技に関する宝珠」の項もご覧ください。

武闘家、バトルマスター、まもの使い、踊り子は

いずれも強力な必殺技を持っているので、とても優秀な効果です。

 

「行動時 5.0%でバイシオンとピオラ」も、

特にバイキ役がいない状態で戦わなければならないとき、非常に活躍します。

武刃将軍の指輪と組み合わせて活用しましょう。

族長のセット効果では、バイシオンだけでなくピオラもつくため、

トライバルの「コマンド間隔短縮効果」のかわりすばやさも補えます

 

バイキ役がいるときや、「すてみ」が使えるバトルマスターには

あまり意味がないようにも思えますが、そんなことはありません。

こちらの効果が発動することで、バイキルトの時間が延長され、

更新しなければならない回数が減るため、ほかの行動をとることができます。

トライバルとは違った方向性で、汎用性の高いセット効果になっています。

 

レベル100 レギオンセット

レベル100の装備「レギオンセット」

ゼルメアでは地下10~14階で手に入れることができます。

古代ローマ風? の見た目が特徴です。

 

セット効果「行動時3%でテンションアップ」に加えて、

「テンション時 魔物にダメージ+100」という効果があります。

 

「行動時3%でテンションアップ」は、魔人の勲章同じような効果です。

ンションによる火力上昇が見込めるのは、アタッカーとしてうれしいところ。

 

さらに「テンション時 魔物にダメージ+100」で、

テンションを使ったダメージ自体もさらに上昇させることができます。

テンションの扱いが得意な武闘家バトルマスターには、相性抜群の効果

 

一方、テンションを上げる特技をもたないまもの使いや、

「荒神の舞」しかない踊り子では、やや使いづらい印象・・・

ですが、レギオンセット自体「行動時3%でテンションアップ」の効果がありますし、

「魔人の勲章」 「機神の眼光」 「共鳴・復讐のテンションアップ」などを活用すれば、

しっかりとその特性を活かすことができます。

 

なお、テンションによるダメージ行雲流水の効果同じく、

多段攻撃では最初の1段目しかダメージ+100されないので注意してください。

 

まとめ

さて、武闘家バトルマスターまもの使い踊り子セット装備ですが、

正直、どれも強いです。こうなってくると、完全に好みの問題かなーという感じ。

 

一番、汎用性に優れるのはトライバルセット

職業や状況に左右されずに、どんな場合でも火力を伸ばせる効果です。

ただし「天下無双」などのモーションの長い技を連発するときは、

その性能を活かしづらくなります。

 

武闘家バトルマスターならレギオンセットが一番でしょう。

テンションを上げることで、大ダメージを与えられます。

一方、まもの使いや踊り子なら、アクセサリー・宝珠の工夫が必要です。

 

バイキ役がいない状況や、戦闘不能になりやすい強敵との戦いでは、

族長セットが大活躍します。

しかし、安定してバイキルトやピオリムの支援を受けられる状況では、

その優位性は薄れてしまうことになります。

 

どの職業でどのセットを使っても、決して悪くないのですが、

こだわるなら職業や挑戦するコンテンツによって、最適なものが変わってきます

3セット用意して使い分けている人も多いのかもしれませんね。

普通に使う分には、好みの効果のものを1セット用意しておけば十分でしょう。

 

ちなみにわたしは、トライバルセットを愛用しています。

以前、レベル85の風虎セットというのをずっと使っていて、

風虎セットも「コマンド間隔 -0.5秒」の効果があったんですが、

そのまま上位互換品にシフトした感じです。

 

しかし、最近ではバトルマスターをやる機会が増えてきたため、

レギオンセットも欲しいなーと思わなくもないです。

サソリと戦うには族長セットがいいらしいですね。

でも、トライバルもまだまだ使えるし、別にいいかなーとも。

 

今からそろえるなら、好みの効果のものを選べばいいんですが、

やはりゼルメアでの集めやすさ流通量の多さから、

レギオンセットがおすすめになるでしょうか。

錬金に目をつぶれば、ゼルメアで各セット一通り集めるのもそこまで難しくないので、

実際に着てから選んでみるのも悪くないかもしれませんね!

 

次回も、ゼルメアで手に入る装備セットについて紹介していきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました