- 錬金効果を強化しよう!
- 錬金石とは?
- 1. 錬金石は、日替わり・週替わり討伐や、邪神の宮殿1獄などでもらえます!
- 2. 手に入れた錬金石は、おまとめぶくろに入ります!
- 3. たくさん集めることで、レベル85以上の装備品の錬金効果を強化できます!
- 4. ヴェリナード城下町にいる、錬金強化屋アークさんに強化してもらえます!
- 5. 一度装備したことのあるものしか強化できません!
- 6. 装備品のレベルによって、使用する錬金石の色が異なります!
- 7. 基本的には、最新の色の錬金石のみ手に入ります!
- 8. 別の色の錬金石がほしい場合は、カークさんに交換してもらいましょう!
- 9. 新装備が登場すると、新たな色の錬金石も追加されます!
- 10. 錬金石では、最大値まで強化することができません!
錬金効果を強化しよう!
みなさん! こんにちはなので!
前回まで、いにしえのゼルメアで手に入る防具の錬金効果について紹介していました!
ゼルメアでは手軽に装備品が手に入りますが、実用的なものは限られているので、
必要なものだけ残して、あとはどんどん整理していきましょう!
効果自体はいいものだけど、失敗まじりのものが手に入ることもありますね。
そんな時に活用できるのが、錬金石です!
錬金石では、装備品についた錬金の失敗を消したり、
成功を大成功に強化することができます!
ゼルメアで拾った失敗品などを強化するだけでなく、
バザーで割安の失敗品を購入し、強化することで、ゴールドを節約することもできます!
強い錬金効果を持った装備をそろえるのに非常に重要な錬金石。
その使い方や入手方法を確認していきましょう!
錬金石とは?
ゲームを進めていると、何かと入手する機会のある錬金石。
すでに持っている人や、使ったことのある人も多いと思いますが、
ここで基本的な情報を改めてまとめておきましょう。
1. 錬金石は、日替わり・週替わり討伐や、邪神の宮殿1獄などでもらえます!
錬金石は、いろいろな機会で手に入れることができますが、
主な入手方法は、日替わり討伐・週替わり討伐・邪神の宮殿の1獄の報酬です。
日替わり討伐では毎日1個。
週替わり討伐では毎週、偽三門の関所と真グランゼドーラで10個ずつ、計20個。
邪神の宮殿1獄では、月に2回20個ずつ手に入ります。
錬金の強化には大量の錬金石が必要になるため、なるべく積極的にやっておきたいですね!
2. 手に入れた錬金石は、おまとめぶくろに入ります!
入手した錬金石は、おまとめぶくろに入っています。
以前は、そのままどうぐかばんに入っていたので、
どうぐぶくろや倉庫の圧迫がひどかったんですが、
今は気にする必要がなく、とても便利になりました!
3. たくさん集めることで、レベル85以上の装備品の錬金効果を強化できます!
錬金石で強化できるのは、レベル85以上の装備品だけです。
レベル80以下の装備品は、錬金石で強化できないので注意してください。
このせいもあって、あまり低レベルのうちに、
しっかりした錬金効果の装備品をそろえることは、おすすめしにくくなっています。
本格的に装備を整えるのは、
ゼルメアや錬金石が利用できるようになってからで十分かも。
ただし、レベル上昇とともに装備を更新していくことも楽しみのひとつ。
低レベルであれば、★2の単品で耐性100%になるものなら比較的安価で買えるので、
予算に合わせて買っておいてもいいかもしれません。
4. ヴェリナード城下町にいる、錬金強化屋アークさんに強化してもらえます!
実際に錬金石で強化するときは、
ヴェリナード城下町にいる錬金強化屋アークさんのもとへ行きましょう。
アクセサリー屋さんのすぐ西側にいるので、
アクセサリー屋のルーラストーンを用意するか、
入り口の旅の扉から、アクセサリー屋前に移動すると便利です。
5. 一度装備したことのあるものしか強化できません!
錬金石で強化できるものは、一度装備したことのあるものに限られます。
つまり自分で使う装備品のみ、ということですね。
錬金職人さんが、失敗錬金を錬金石で強化してバザーに出品する、
というような使い方はできないため、注意しておきましょう。
また、バザーで購入したばかりのものを装備せずにアークさんのもとに行くと強化できず、
そのとき装備できない職業なら、いちど酒場に行って転職しないと行けなかったりするので、
バザーで購入した後は、しっかり装備しておくようにしましょう。
6. 装備品のレベルによって、使用する錬金石の色が異なります!
装備品のレベルに応じて、使用する錬金石の色が異なります。
現在実装されている錬金石と対応しているレベルは、上記の通りです。
また装備画面から、その装備品がどの色の錬金石で強化できるのか確認できます。
7. 基本的には、最新の色の錬金石のみ手に入ります!
強化したい装備品のレベルによって、使う色の錬金石が異なっていますが、
基本的に手に入るものは、最新の色の錬金石のみになります。
現在だと、レベル100の装備品を強化する紫の錬金石ってことですね。
一部、下位レベルの錬金石が手に入ることもありますが、入手手段が限られています。
最新の色の錬金石をたくさん集めたくさんておき、
必要に応じて、次に紹介するカークさんに交換してもらいましょう。
8. 別の色の錬金石がほしい場合は、カークさんに交換してもらいましょう!
別の色の錬金石が必要な場合は、
アークさんのすぐ隣にいる交換屋カークさんに交換してもらいましょう。
カークさんは、アークさんの息子さんだそうです。
カークさんは、錬金石をひとつ下のレベルのものと交換してくれます。
上位レベルの錬金石ひとつに対して、下位レベルの錬金石ひとつと交換です。
ですから交換することで損をしたり得をしたり、というのはありません。
純粋に強化したい装備品のレベルに対応した色の錬金石に交換してもらいましょう。
ただし一度交換してもらうと、下位レベルから上位レベルに戻すことはできないので、
必要なときに必要な数だけ交換してもらうように注意してください。
また、ひとつ下のレベルのものとしか交換してもらえないので、
たとえば紫の錬金石がたくさんたまっている状態で、
レベル93の装備品を強化するために、黄色の錬金石が欲しい場合、
紫→赤、赤→青、青→黄、と3回交換してもらう必要があるのでちょっとめんどうです。
9. 新装備が登場すると、新たな色の錬金石も追加されます!
現在実装されている装備品の最高レベルは100(Ver4.5時点)ですが、
今後のアップデートで、新たな装備品が追加されていくことになります。
それに伴って、新たな色の錬金石も追加されていきます。
次は2019/10/24に予定されているVer5.0で、新レベルの武器が登場すると思われます。
その時に、新しい色の錬金石が追加されたうえで、
手に入る錬金石も、基本的にはその新しい色のものに変更されます。
現在手に入る錬金石では、新装備の強化ができないので、
紫の錬金石がたくさんたまっている人は、
85~100の装備品の強化にどんどん使っちゃっても大丈夫です。
10. 錬金石では、最大値まで強化することができません!
ひとつ注意しておきたいのは、
錬金石では錬金効果の最大値にはできないということです。
最大値というのは、錬金職人さんが大成功でつく最も大きな数値。
超大成功のときなんかにつくものですね。
また、ゼルメアや白宝箱から拾える装備には、錬金効果に最大値がつくことはありません。
ですから、本当に優れた逸品は、職人さんの手でしか生み出されません。
このあたりが「ゼルメアで狙うべき装備」と「バザーで買うべき装備」の分かれ目。
最大値が3つついたいわゆる理論値ともなると、とんでもない金額ですが、
最大値1つついたくらいのものなら、手ごろな値段で買える場合もあります。
所持金と相談しながら、どの程度の装備を買うか判断してください。
錬金石で、強力な装備を手に入れよう!
錬金石は、「ゴールド以外で強い装備を入手できるように」と実装されました。
こちらを利用することで、高価だった錬金装備を手に入れやすくなっています。
さらに現在、白宝箱やゼルメア・防衛軍など、装備品を手に入れる手段も増えています。
錬金石をうまく活用して、強力な錬金効果のついた装備を手に入れてみてください!
次回は、もう少し掘り下げて錬金石の使い方を紹介していきたいと思います!
コメント
[…] 貴重な錬金石が20個手に入るのもうれしい! […]