期間限定の特別なバトル!
みなさん!
こんにちはなのでー!
順番に紹介しています!
前回まで、新拠点としてつかえる
を紹介しておりました!
クエストをクリアしていけば
便利な施設が集中する村になるので
ぜひ挑戦してみてください!
今回から、邪神の宮殿の中でも
期間限定で開く特別な獄
「天獄」について紹介します!
邪神の宮殿に関しては
こちらの記事をご確認ください。
邪神の宮殿「天獄」とは!?
実はこの天獄、
以前一度記事にしたことがありました。
今から約1年半前、
天獄が初めて開門したときですね。
ですので、こちらの記事を見れば
どんな感じかご理解いただけるかと。
とはいえ、このころはまだ手探りでしたし
1年半たってわかってきたことも多いので
改めておおまかな流れから
確認していきましょう!
1. 条件を満たせば開門します!
天獄は、邪神の宮殿の最奥にあって
普段は閉まったままになっています。
特定の条件を満たすと
邪神像に光がともっていきます。
下の台座が点灯すれば、開門直前です。
この条件、正確にはわからないんですが
1~4獄のクリア回数ではないかと
言われています。
2. 開門3日後(72時間後)に閉まってしまいます!
天獄が開いているのは3日間。
72時間後には閉まってしまいます。
その後、条件を満たして
全てのランプが点灯すれば
再び天獄が開門します。
3. レベル90以上で、Ver3をクリアしたひとのみ、挑戦できます!
天獄の参加条件は
レベル90以上であることと
Ver3をすべてクリアすることです。
Ver2をクリアしレベル85以上であれば
参加できる1~4獄と比べて
厳しい条件になっています。
ぜひVer3のクリアを目指してください!
4. 1~4 獄 とは違う特別なボスと戦います
天獄で戦うボスは
1~4獄とは全く別の相手です。
各バージョンのラスボス級だったり
Ver3で立ちふさがった強敵ばかり。
1~4獄とはまた違った対策が
必要になってくるので
相手に合わせてうまく立ち回りましょう!
5. レベル90以上であれば、職業・武器の制限はありません!
2~4獄のように
職業や武器が制限されません。
ですから、自分の得意な職業で
挑戦することができます。
また、2~4獄と同様、
アイテムが配布されるので、
うまく活用していきましょう!
しかし、
配布されるアイテムは
せかいじゅの葉 2つ
せかいじゅのしずく 1つ
ようせいの霊薬 2つ
とごくわずか。
どちらかというと
1獄の感覚に近いかもしれません。
そのため、回復・蘇生役としての
ヒーラーの役割が重要になります。
前衛・中衛に関しても
下記の「お題」が影響するため
自ずと活躍できる職業は絞られます。
6. バトル中に出されるお題、5つのうち3つを達成しなければ失敗です!
こちらが天獄の最大の特徴。
バトル中、ボスのHP減少に合わせて
5つのお題が提示されます。
この5つのお題のうち
3つ以上達成しないと、
討伐失敗になってしまいます。
お題は、特定の武器や属性によるダメージ
特定のとくぎを使うなどです。
ヒーラーが貢献できるお題は限られるため
前衛・中衛はなるべく
お題を達成しやすいような
職業・武器で挑戦するのが望ましいです。
お題を3つ達成していれば
あとの2つは達成しなくて問題ないです。
ただし、お題を達成するごとに
魔封剣姫さんが強化をかけてくれるので
4つ目・5つ目であっても
達成難易度の低いお題であれば
積極的に狙っていきましょう!
逆に、すでに3つ達成している状態で
難易度の高いお題が残っていれば
無理にお題達成を狙わずに
ボス討伐に集中した方がいいことも。
この辺は、ケースバイケースです。
7. 初回報酬は「戦神のベルト+5」
初回報酬の金の宝箱には
「戦神のベルト+5」が入っています。
1~4獄では手に入らず
めざめの鬼石で強化することもできない
特別なベルトです!
とはいえ、戦神効果はランダムなので
思ったようなものがつくとは限りません。
理想的な効果が5つもつく確率は
非常に低いと言えるでしょう。
しかし、5つのうち
いい効果のものが2~3個つく可能性は
そう低くないかもしれません。
天獄開門のたびに、なるべく一度は挑戦し
+5のベルトを入手しておきましょう!
8. 周回報酬でも「戦神のベルト」を手にれるチャンス!
天獄は周回報酬の赤宝箱からも
高確率で「戦神のベルト+3」が
入手できます。
呼び寄せの筆や白紙のカードなど
いわゆるハズレ報酬のこともありますが
1~4獄よりもベルトがでやすいので
ベルトを集めたい人たちの間で人気です。
ただし、出現するボスやお題によっては
倒すのに時間がかかることもあるので、
「時間をかけて天獄を周回する」より
「素早く1獄を周回する」ほうが
ベルトをたくさん入手できることも。
実際にやってみながら
好みに合わせてベルトを集めましょう!
たくさんの経験値を得られるのも
天獄周回が人気の理由。
通常でも1戦で50,000、
料理を使えば、最大65,000です。
とはいえ十分育っていないキャラクターや
お題に貢献しづらい武器・職業の周回だと
討伐失敗もあり得るため、
かえって時間がかかってしまいます。
また、元気玉や修練の心得は無効なので
決して効率のいいレベル上げ
というわけではありません。
ボス討伐やお題達成に有効な武器職業で
もう少しでカンストというレベルなら
バトルを楽しみつつ
ベルトを集めているうちに
結構な経験値がたまっているでしょう。
9. オートマッチングが盛んなので、活用しましょう!
1~4獄と同様オートマッチングが盛んで
ひとりでも挑戦しやすいです。
Ver3クリア済みでレベル90以上なら
恐れず1度、挑戦してみてください!
特に初回報酬の+5のベルトは貴重品。
これだけでも手に入れておきましょう。
1獄と同じく金の宝箱をとっていれば
まわりの人も
「初心者のひとかなー」と
わかってくれます。
一方、オートマッチングを利用して
周回プレイをする場合は
しっかりと職業・武器を吟味しましょう。
気軽に行くなら
フレンドさんと8人で組むのがいいですが
防衛軍同様、サポート仲間が使えません。
1~4人なら、
オートマッチングで挑戦できますが、
5~7人なら
いっしょに行くことができないので
注意してください。
Ver3をクリアしたなら、積極的に挑戦してみてください!
天獄は
1~4獄に比べて難易度が高いですが
その分、周りの人もしっかりと準備して
臨んでいることが多いので
参加条件を満たしていれば
ぜひ一度、+5のベルトを目当てに
挑戦してみてください!
慣れてきたら
ボスの討伐やお題に貢献しやすい
職業や武器で挑んでみましょう!
次回から、天獄について
もう少し掘り下げて紹介していきます!
コメント