ガルドドン戦のキーになるパラディン役!
みなさん!
こんにちはなので!
※2021/2/16追記
すみません!
なぜか見落としていた
完封ラインについて追記しました。
紋章はハルファスでいいって書いちゃったけど
カンダタ虹+イエティ金+アモンの紋章で
完封(1584)に届きます。
イエティを使う場合は、アモンがおすすめ!
いよいよ詳細発表があり
来週火曜日から実施される
バトルロードイベントについて
紹介しています!
ガルドドン戦で
活躍しそうなモンスターの
具体的なスキルやバッジについて
詳しく見ていっています!
今回は、激しい攻撃に耐えて
みんなを守るカベとなる、
リザードマンです!
リザードマンの特徴
もともと雷耐性20%を持っていて
バッジがそろっていれば
簡単に雷耐性99%を実現できます。
100%もそこまで大変じゃありません。
風・雷属性の攻撃が得意ですが
ガルドドンには通用しないため
HPやおもさをあげて
パラディンのような立ち回りをしましょう。
狭い空間での同盟バトルとなる
バトルロードイベントでは
ガルドドンをしっかり押せる
カベ役が非常に重要!
ガルドドン攻略の
カギとなるモンスターです!
スキル振りについて
耐久力と蘇生手段が最優先! 可能な範囲で攻撃手段も確保しよう!
ゲッコウ流体術
まずはゲッコウ流体術で
43Pの竜のウロコ修得を目指します。
竜のウロコはダメージを10減らすスキル。
ミラーアーマーや不落の大盾
そしてアクセサリーの竜のうろこと
組み合わせることで
非常に大きな効果を発揮します。
使う余裕があるかわかりませんが
バイキルトやシールドカウンターも
役に立つかもしれません。
いやし
正直、リザードマンの固有スキルで
ガルドドン戦で役に立つものって
あんまりないんですよね・・・
あとは蘇生手段と耐久力上昇を
優先していくのがいいと思います。
いやしスキルはザオリクに加えて
HPも上昇するのでおすすめです。
こちらも使う余裕ない気がしますが
キアリク・マホリーが役に立つ場面も
あるかもしれませんね。
メレアーデ・光バッジを使うなら
別のスキルを修得することができます。
HPアップ
あとはHPアップでさらに
HPを上昇させておきましょう。
最前線に立つリザードマンは
可能な限りHPを上げたいです。
片手剣スキル
残りポイントで片手剣スキル40Pの
はやぶさ斬り修得を目指します。
ここまで攻撃手段がなかったため
はやぶさ斬りでダメージを
与えていくことになります。
ただしガルドドンは守備力が高く
あまりダメージは期待できません。
ガルドドン戦では採用しづらいスキルライン
ゲッコウ流剣術
固有スキルにも
便利で使いやすい技がありますが
ガルドドン戦では活用しづらいです。
ゲッコウ流剣術では
風・雷属性の特技を覚えられるものの
ガルドドンにはほとんど通用しません。
32PでHPが上がるため
はやぶさ斬りを使う余裕が無さそうなら
片手剣スキルの代わりに
こちらに振ってもいいかもしれませんね。
片手剣の極意
力や攻撃力が伸び
超はやぶさ斬りを覚えます。
ガルドドン戦においても
積極的にダメージを与えたい場合は
片手剣スキルと合わせて
修得するといいかもしれません。
メレアーデ・光バッジをつけて
いやしスキルをとらないなら
一応、候補に挙がってきます。
ゲッコウ流剣術皆伝
ちからやHPがバランスよく上昇し
強力な特技を覚えることができます。
やはり、ガルドドン戦では活かしづらいです。
スキル振り例
ガルドドン戦のカベ役を考えると
ゲッコウ流体術で竜のウロコをとり
いやしで蘇生手段を確保、
あとはHPを上げるのがよさそうです。
攻撃手段が全くないのも困るので
片手剣スキルではやぶさ斬りをとります。
攻撃する余裕がなさそうなら
ゲッコウ流剣術のほうがいいでしょう。
いずれにせよガルドドン戦以外で使うなら
スキルを振りなおしたほうがいいです。
装備について
雷耐性20%もちの
リザードマンを使う限りは
雷耐性99~100%を目指しましょう。
まずは風雷のいんろうが必須。
防具は被ダメージを10軽減してくれる
ミラーアーマーセットが一番よさそうです。
復活時25%でヘヴィチャージの
ネヴァンセットも一応候補になります。
盾は、からだ上か不落の大盾に
雷ダメージ減の錬金がついていれば
不落の大盾がいいんですが
雷錬金がなければ獅子王の大盾。
あとは、竜のうろこが重要です。
ほかはHPを優先しましょう。
アンクや紋章でおもさが必要では?
と思うかもしれませんが
おもさはバッジの上がり幅が大きいので
装備をそこまで気にしなくていいです。
アンクはHP優先でアヌビス
紋章もハルファスとかで大丈夫でしょう。
※2021/2/16追記
すみません!
冒頭で触れたとおり
カンダタ虹+イエティ金+アモンの紋章で
完封(1584)に届きます。
イエティを使う場合は、アモンがおすすめ!
錬金効果はからだ上と盾で
雷ダメージ減ひとつと呪い100%
アタマとからだ下で
封印・混乱をつけておきましょう。
雷優先、次いで混乱です。
封印と呪いは用意するのが難しければ
キラキラポーンをかけてもらうか
ハットイルージョンなどで
治してもらいましょう。
アクセサリーの合成効果も
HP優先でいいと思います。
剛勇のベルトは
開戦時ヘヴィチャージ100%でも
いいかもしれませんね。
装備やアクセサリーで
おもさを確保し、
バッジ選びの選択肢を増やす
ということもできます。
カンダタ・虹がほぼ必須なので
カンダタ+おもさ特化装備で
押勝(1408)まで持っていけます。
重さ特化装備は
108以降の武器防具に
足はおもさ埋めつくし以上、
オシリス・アモンに加えて
剛勇・不思議のカード理論値が目安。
少し余裕があるので
未完成品アクセ混じりでも到達可能。
重さ計算ができる方は
調整してみてください。
よくわからない人は、
カンダタ+イエティにして
HP・攻撃力アクセ推奨です。
押無劣勢(1520)に届くため
パラディン慣れしてない人でも
安定してカベ役ができます。
バッジ選びについて
リザードマンの特性を生かすには
必須となるバッジが非常に多いです。
まず、ヘヴィチャージを覚えるため
ゴーレム・金が最優先で必要になります。
雷耐性100%を目指すには
ギズモ・金とデュラン・虹も必須。
さらに、おぞましいおたけび対策で
カンダタ・虹もつけておきましょう。
また、HPとおもさが大きく上がる
イエティ・金も優先度が高いです。
スペシャルバッジは
選択肢がいくつか考えられるので
ここでいろいろ試したいですね。
おすすめは
黄金のパラディンか総帥Mです。
必須級バッジ
カンダタ・虹
カベ役をするなら、
必ずつけたい超重要なバッジ。
おぞましいおたけびによる
ふっとびを100%防いでくれます。
ふっとばされると、
一定時間動けず、
戦線の崩壊につながります。
外すのであれば、
わざとHPを減らして
戦闘不能になって即蘇生してもらう
などの工夫が必要になってきます。
おもさも大幅にあがるので
ぜひつけておきたいバッジですね。
ゴーレム・金
リザードマンはスキルで
ヘヴィチャージを覚えられないため
このバッジは必ずつけておきたいです。
HPも大きく上がるので
つけておいて損がないですね。
雷耐性100%用
リザードマンの特性を活かすため
雷耐性100%を目指しましょう。
この2つが必須になります。
からだ上か盾で合わせて
雷ダメージ減錬金が3つあれば
どちらかひとつ外してもいいです。
イエティ・金
ほぼ必須級の推奨バッジ。
HPとおもさが大幅に上がります。
カンダタ+おもさ特化装備なら
イエティなしでも
押勝(1408)まで持っていけますが、
足装備のおもさ錬金や
アクセサリーのおもさ合成が必要になります。
一方、カンダタ+イエティなら
装備でおもさを増やさなくても
押無劣勢(1520)に届きます。
カンダタ無し、イエティのみなら
オシリスやアモンをつけることで
押勝(1408)になります。
細かいおもさ計算が必要になるため
よくわからない人ひとは
カンダタ+イエティ推奨です。
装備を気にすることなく
アクセサリーでHPを優先しながら
押無劣勢(1520)に到達できます。
イエティを外したい場合は
カンダタ+総帥Mにしましょう。
そのほかのバッジ候補
スペシャルバッジ
耐久力が大幅に上がるバッジ。
リザードマンの役割を考えれば
こちらが最適でしょう。
竜のウロコと竜のうろこ、
ミラーアーマーに不落の大盾と合わせて
ダメージを85軽減できます。
HPとおもさが大幅に上がります。
イエティ無しでも
カンダタ+総帥Mで
押勝(1408)にできたり
カンダタ+イエティ+総帥Mで
押無互角(1710)にできたりします。
行動時10%で最大HPアップも強力で
HP1200だったら、HP1600になります。
確率に左右されるので
黄金のパラディンほど安定しませんが
すさまじい耐久力に至ります。
MP回復手段を確保できるのもうれしい。
おなじみHPを大幅にあげつつ
MP回復手段も確保できます。
どちらかというと総帥Mの方が
使いやすそうでしょうか。
HPとこうげき力があがります。
必殺技で聖騎士の堅陣が付くのもうれしい。
こうげき力を目的につけても
中途半端になりがちなので
ほかのバッジよりは優先順位が落ちます。
ザオリクを覚えるため
いやしスキルを修得せずによくなります。
スキル振り次第では
ある程度の火力貢献も可能になるかも。
下手をすれば中途半端になりがちなので
よほど明確な目的がない限りは非推奨。
おもさが大幅に上がるマリーンさん。
どうにか活かせないか考えてみましたが
耐久力を伸ばせないのがネック。
イエティ無しでカンダタ+マリーンだと
押無互角(1710)に足りず
カンダタ+イエティ+マリーンでも
押無押勝(2112)には届きません。
イエティがあれば十分だし、
総帥Mの代わりにもならないです。
モンスターバッジ
総帥Mをつけて
イエティを外す場合の候補。
HPを上げつつ、マホカンタを覚えます。
攻撃時50%でマホ系解除が
マホカンタ対策になります。
攻撃力のほか、会心率や
武器ガードもついているため
火力・耐久力もあがります。
HPに余裕があるなら選択肢になるかも。
HPをあげつつ
攻撃力・会心率で火力もあがります。
こちらも総帥Mをつけて
イエティを外すときの候補。
ただしリザードマンは
あんまり火力にこだわらなくていいと思います。
レジェンドバッジ
カンダタより優先すべき
虹バッジはないと思うので
雷耐性錬金が3つある状態で
デュランを外す場合の候補です。
どちらも耐久力が上がるので
好みで選でください。
ほかのバトルに挑む場合は、スキルを振りなおそう!
今回紹介したのは
ガルドドンの攻撃に耐えつつ
みんなを守るカベ役としての
リザードマンの使い方です。
たぶん、ガルドドン戦では
活躍するんじゃないかと思います。
リザードマン自体は
ゲッコウ流剣術や片手剣の
スキルラインを修得したうえで
それに合ったバッジを選べば
大ダメージを与える
アタッカーとしても活躍できます。
今回紹介したやり方で
ほかのバトルに参加しても
なかなか活躍しづらいと思うので
スキルを振りなおした上で
いろいろ使ってみてください!
コメント