こんどは大暴落! 一夜明けたスカウトの書のいま

その他

未来を語る責任というもの

みなさんこんにちはなのでー!!

どわこのぽってです!!

今の心境はこんな感じでーす!!

 

昨日(本日?)深夜、速報として、

ドラゴンキッズのスカウト書が高騰しているけれど、すぐに値下がりするので、落ち着いてください!」

という記事を出しました。

昨日、一番高いときは15万から30万ゴールドの値がついていました。

 

それなりに確信があったため投稿したのですが、こういうのは一歩間違えると飛ばし記事として多くの人を混乱させてしまうことになります。

もしこのまま、スカウトの書が高値で安定したらどうしよう、という不安もありました。

 

そしていま、バザーをみたところ、

ばーん!

2日前より安くなってるー!!

 

そうだったのか! 経済のおはなし

元の値段くらいに戻るのはわかりますが、なぜ安くなったのか。

原因はこれです。

出品数増えすぎ!!

先日は30~40冊程度だった出品数が142冊まで伸びています。

もともとスカウトの書は、1キャラクターに生涯1冊しか必要ないため、需要が少ないんですね。

スライムナイトベビーサタン入手が難しいので高値安定していますが、

比較的手に入りやすいスカウトの書は高額であれば、「一冊だし自分で取りに行こう」とみんな思うわけです。

需要の少ないものが、供給過多になれば値崩れするのはあたりまえです。

 

 

ではなぜ、ドラゴンキッズの書の供給が急に増えたのでしょうか。

昨日の夏祭りで、「スカウトの書の入手方法が変わる」と発表がありました。

 

「入手方法が変わると、相場が変わるかもしれない。相場が変われば、ビジネスチャンスになるかもしれない。

と考える人が出てきます。

そこでバザーを見てみると、ドラコンキッズの書が15万~30万Gで出品されているではありませんか!

これはチャンス!

レンドアでふくびきを引いて、ドラゴンキッズの書を出品しよう!

 

きっと多くの人がレンドアの宿屋に詰めかけたと思われます。(写真はイメージです)

 

5等なので、わりとバンバン当たります。

「3冊当たった! 90万G! 4冊目!120万! 5冊目きた!150万! 一夜にして大金持ちだー!」

 

しかし、30万Gで出品しても当然だれも買いません。

今度は同じことを考えたひととの価格競争が始まります。

最安値15万Gだったのが、10万で出品する人が現れ、さらに3万になり、2万になり、一夜明ければ2000Gを下回ってしまいました。

 

昨日20万Gで出品してたのに、今日2000Gで出品しなおしている人もいました。

国破れて山河在り

今はこんな心境なのかもしれません。

 

レンドア5等のスカウトの書は、他も値下がりしています

ドラゴンキッズの書の暴落で、ほかのスカウトの書も値下がりしました。

同じくレンダーシア5等景品のものは、

ホイミスライム 2000G前後

 

パペットマン 1500G前後

 

さまようよろい は、1000Gを下回るものも

 

Ver4.3(9/6)以降は、さらに値下がりする可能性もありますが、

1000~2000Gなら、十分に安い値段だと思います。

ドラゴンキッズホイミスライムパペットマンさまようよろいの書は、今が買い時かもしれません。

 

ただし、パペットマンさまようよろいは、Ver2以降のマップでしかスカウトできないため、

Ver1をクリアしていないひとで、今すぐ仲間にしたい場合は、スカウトの書をかわずにたまご販売場を利用してください。

もちろん、いまのうちにスカウト書だけ買っておいて、のちのちスカウトしても構いません。

 

アストルティアの経済の流れがイメージできないまま、一獲千金を狙うのは危険です!

まずは、日替わり討伐や、キラキラ拾い、結晶などでお金をためながら、経済感覚を養いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました