実際に行ってみた会場の雰囲気などをお届け!
みなさんこんにちはなのでー!!
どわこのぽってです!
ドラゴンクエスト 夏祭り 2018 WEST に 行ってきましたので!!!
夏祭り自体は、ニコニコ動画で配信されていたため、タイムシフトで見ることができます!
また、夏祭りの内容も、ほかの人気ブログさんたちがまとめていますので、そちらをご覧ください。
ざっとみたところ、上位ブログさんで「夏祭りに行ったよー」って方が少ないようだったので、
わたしはなるべく、会場の雰囲気などをお伝えできればと思います!
とはいえ、人が多かったのと、会場内は撮影禁止だったので、ほとんど写真とかとれてません!
ごめんなさい!
入り口は長蛇の列
会場は、阪急梅田駅の近く「梅田芸術劇場」というところでした。
開場は10:00、開演は12:00から。
わたしは、10:00ごろ大阪に到着し、昼ごはんなどを買ってから10:30過ぎに会場に到着しました。
そのときすでに、入り口はひとでいっぱい! ※写真はイメージです。
とはいえ、事前抽選に当選していたので、入場だけはすぐにできました!
入り口で、当選メールにあったQRコードを見せて入場しました。
入場時に、座席の書かれた入場パス(写真左下)と、うちわ、缶バッジをもらいました!
座席は、早く来た人から前の方に座れたみたいです。
10:30過ぎごろで、すでに1階の後ろの方の席でした。
ホールの外にルイーダの酒場、物販コーナーなどありましたが、ものすごい人だったため入るのを諦めてしまいました。
とにかくたくさんの人が来ていて、この人たちがみんなドラクエ10をやっているのだと思うと、嬉しくなりました!
こういうイベントのときは、やはり開場に合わせて10時なら10時に行くべきだと思いました。
展示コーナーにはスライムのケースに入ったパソコンが!
けっこう大きなパソコンでした。やっぱりハイスペックになるとこういう大きさになるんですねー!
あと、Ver4のキャラクターが書かれたイラストも展示されていました。
ドラクエのアクセサリーやキングスライムも展示されていましたが、多くの人が見ていたため、写真撮影に気後れしてしまいました・・・
ホールの中は、こんな感じの立派な会場になっていました。(※写真はイメージです)
パスに書いてある座席に着席。
11時前でしたが、このころまだ物販などを見てる人が多かったのか、人はまばらでした。
12時前になると、1階席はほとんど全席埋まっていました。
ついに開演 ~ 前説と出演者登場 ~
開演10分前になると、第6期初心者大使による前説の始まり。
このとき、配信の音響がうまくいっていなかったらしく、「音がちっちゃい」みたいなコメントが目立ちましたが、会場ではしっかり聞こえていました。こういうところは、やっぱり生で見てよかったと感じますね。
「会場ひえっひえ」みたいなコメントも付くわけですが、これは音響の関係で会場の声援が配信に乗らなかっただけで、ちゃんと盛り上がってましたよ! ひだかさんがすべった感じになってたのは事実ですが!
こうやってたくさんの出演者が並んでいるのを生で見るのは圧巻でしたね。
そしてこの後はメインのVer4.3情報コーナー!
くわしくは、冒険者の広場か、ほかの人気ブログさんをご覧ください!
バージョンアップによって過去の情報が古くなってしまう、ということがよくありますが、いまのところわたしが記事にしてきた内容にほぼ影響なさそうです。
なるべくそういう記事作りを心掛けてきた、というのもあります。
修正が必要そうなのは、
・遊び人の転職クエストをウェナマラソンの記事に入れる
・キラーマシンのスカウト書の値段推移や、とくぎ調整の影響によって、初期のおすすめモンスターに追加する
・ふくびきおすすめがオーグリード以外になる
あたりかなーと思っています。修正する必要ない項目も十分考えられますね。
初心者丸投げ企画や大喜利、知の祝祭など
EASTだと別室での中継だったようなのですが、WESTは同会場のため生で見ることができました。
これ、めちゃくちゃ面白かったですね! 配信で見られた方も多いかと思いますが、会場も大いに盛り上がっていましたよ!
この2人めっちゃ好き。ゆうじさんのペンが走り続けてたのが印象的でしたね。
配信でも面白かったんだと思いますが、会場だと空気感というか臨場感というか、すごく楽しめました!
リアル知の祝祭、わたしはこれで間違っちゃいました・・・
5000円ほしかったけど、ライトプレイヤーの知識だとこんなもんです。
そのあと堀井さん登場!
この時ばかりはわたしも身を乗り出してしまいました!
この企画のあと、画面が切り替わってから会場の笑い声が配信に乗っていたみたいです。
「会場盛り上がってるな」「受けてるな」などのコメントがありました。
何があったかというと、縄跳び中にあーみぃさんのズボンの留め具が外れてしまい、会場の照明が薄暗くなってから全部ぬげちゃったんですね。
もちろんはっきり見えなかったのですが、うっすらとその様子が見て取れたわけです。
そして、フィナーレへ
最後に座談会。
2代目ディレクターりっきーさんのみならず、初代ディレクターの藤澤さんもサプライズで登場。
そしてよーすぴさんのプロデューサー退任と、青山さんの新プロデューサー就任の発表。
これに関して、なにか書きだすと長くなりそうですし、今わたしのブログではもっと別のことを書くべきだと考えていますのでやめておきます。
実際にみなさんの目で、生配信のタイムシフトや、冒険者の広場の開発運営だよりをご覧ください。
会場にいたわたしがお伝え出来ることは、
配信が終わった後も、
客席から
「よーすぴ! ありがとう!」
の声がやまなかったこと。
それに対して、
よーすぴさんが
「青山さんを応援してあげて」
と返したこと。
そのあと、
「青山さんがんばって!」
の声がやまなかったこと。
でしょうか。
出演者が舞台袖にもどったあと、
客席から「りっきー! 飯食えよ!」の声があり、
りっきーさんが「おう! 飯食うぞ! 大阪はおいしいもんいっぱいあるからな!」と返した一幕もありました。
いやー、イベントって本当にいいものですね
勢いで応募して、当選したときはうれしかったんですが、
日がたつにつれ「やっぱり家で配信をみたほうがゆっくりできるかなー」という思いもありました。
7~8時間、椅子に座り続けるので、すごく疲れてしまうということもあります。
規模的にもEASTが本番で、WESTはおまけみたいなもんだろうなー、というふうにも考えていました。
参加できて本当に良かった。
今ではその思いでいっぱいです。
正直、EASTより内容充実してたよね?
わたしが会場にいたからそう思うのかも知れません。
両方参加したひと(いるのかな?)はまた別の感想を持っているのかも知れません。
でもわたしは、そう思っておくことにします。
みなさんも、距離や時間などの面でなかなか難しい部分があると思いますが、
次またこういう機会に参加できそうであれば、ぜひ参加されるのをおすすめします!
言葉ではお伝えしきれないものが、きっとたくさんあるはずです!
これからも、わたし自身、もっともっとドラクエ10を楽しんでいきたい、と改めて思う1日になりました!
コメント