【パッチノート編】ライトプレイヤー目線のVer5.4アップデート情報!~その6~

その他

DQXTVで出ていなかった情報を確認しましょう!

みなさん!

こんにちはなので!

 

12/23(水)実施Ver5.4アップデート!

たくさんある変更点の中から

初心者さんライトプレイヤーさん
かかわりの深いものを中心に

わたし目線で紹介しています!

 

前回は、
DQXショップ便利ツール
追加要素を紹介しました!

今回は、先日公開された
公式サイト冒険者の広場
大型アップデート情報 Ver5.4

いわゆるパッチノートについて
確認していきましょう!

 

DQXTVで発表された情報とほぼ同じ!?

その1でも書きましたが

DQXTVで発表された情報の中に
以前、Ver5.4でやると告知された
スキルの調整ありませんでした。

 

残念というか拍子抜けだったんですが

もしかしたら
安西先生が言い忘れたのかもしれない!

大幅な調整はなくても
少しは調整が入るかもしれない!

と期待していた人も多いようです。

 

しかし、結論から言うと
広場のアップデート情報にも
スキルの調整についての情報は
ありませんでした。

そのほかも、DQXTVと
大きく食い違うこともなく
既報の内容とだいたい同じです。

 

大きな変更点はありませんが
あえて注目するとすれば
というのを
いくつかピックアップして紹介します!

またアップデート内容以外での
見どころもありますので
最後にそこにも触れておきます。

 

「とくぎ」アイコンを、武器種ごとに変更!

現在、同じデザインになっている

武器スキルアイコンですが

 

武器の種類に合わせて

アイコンが個別になるそうです!

ちょっとしたことですが

より感覚的にわかりやすくなりますね!

 

防衛軍 「経験値の聖典」必要素材数の緩和

防衛軍でもらえる各種素材

特定の武器をずっと交換してると
結構、在庫が偏ってきますよね。

武器の生成以外にも
経験値の聖典などに交換できますが
今回、必要素材数が緩和されます。

わたしもコスモフェザーが足りなくて
魅惑の珠が余っているので
魔剣士に使ってみようかな?

 

バトルロード 「ハッピーハート」の必要コイン緩和

交換レート高めで利用者が少なく
廃止となるキュウサイポイントでの
ハッピーハートの交換

モンスター牧場バトルロード
主な供給源になっていきそうですね。

そしてなんと、
バトルロードでの交換コスト
半分になるとのことです!

 

ただし、実施されるのは
1月末のバトルロードイベントのころ!

・・・バトルロードに向け
バッジを集めるため必要なのに。

まずは牧場などで手に入れた
ハッピーハートを使ったり
ひたすらコインを集めたりして
不足分は1月末に交換しましょう!

 

魔界の「とある城」の宿屋が無料に!

多くの人が
お金取られるのおかしくない!?
と感じた宿屋さん
ついに無料になります!

これに限らず
「わたしを誰だと思ってるんだ!」
ってこと、けっこうありますよね。

 

「サポート仲間」登録時の獲得ゴールド上限アップ!

これは地味にうれしい!?

現在、サポート仲間に登録した際
獲得できるゴールドの上限
レベル×50G になっています。
レベル116なら最大5,800G。

ちょっとこれでお金を貯めるのは
難しいですよね。

今回、上限がアップするそうです。

 

たぶん2倍のレベル×100Gくらいかな。
レベル116で11,600G。
うん、あんまり変わらない気もする。

10倍のレベル×500Gとかだと
最大58,000Gになるので結構すごいけど
さすがにこんなにはもらえないでしょう。

 

一部職業の「おうえん」効果が必ず発動

戦闘や釣り・職人中のプレイヤーを
テンションアップさせる「おうえん」

戦闘中のひと「おうえん」すると
テンションのほかに職業によって
様々な効果が発生しますよね。

テンションは必ずアップするものの
ほかの効果は確率での発動でした。

 

今回、僧侶・魔使・魔戦・賢者・天地
おうえん効果必ず発生することに!

とはいえ、この5職は
HPやMPが少量回復する効果なので
めちゃくちゃ強くなる!
って感じではないかもしれません。

 

「魔人の勲章」合成確率の調整

これは、わりと朗報です。

「魔人の勲章」の合成時に
攻撃時1%でためるがつきやすくなります!

ガナン帝国の勲章が登場して
証アクセは帝国をつけておけばOK!
という風潮になっておりましたが

Ver5.3より新宝珠として
オノ無双の真髄双竜打ちの真髄が登場し
魔人の勲章価値が見直されています。

 

オノやムチが強化された
戦士まもの使いにとって
魔人の勲章はとても貴重な
テンションアップの手段。

まだ魔人の勲章が完成してない人は
アップデート後、合成に挑戦し
攻撃時1%でためるを狙ってみてください!

 

「スタンプ」のチャットログでの表示方法を変更

スタンプチャットログでの
表示方法が変更になります。

今まで文字の後に
パックIDなどのスタンプ情報が
表示されていたんですが
今後は表示されません。

スタンプでの発言
【墨付きカッコ】になるため
通常のチャットとの区別もしやすく
すっきりして見やすいですね。

 

キャラ名ID表示にすることで
スタンプパックIDも表示されます。

「このスタンプまだもってないけど
どれを買えばいいんだろう?」
という時も、確認できて安心!

 

一番の見どころは「おわりに」!

さて、
主だった情報は上記の通りですが

今回のパッチノート、
アップデート情報以上に重要なのが
一番最後の「おわりに」です。

 

安西先生が
スキルラインの調整について
詳しく説明してくれています。

確認してみましょう。

 

今回、多くの人が残念に感じたのは

Ver5.0の時期に長期的展望として
Ver5.4で既存スキルの調整をする
と告知されていたことが原因です。

 

Ver5.0スキルシステム変更

Ver5.1スキルライン追加

Ver5.2達人のオーブ改修
職業スキル200の追加

様々な職業が大幅に強化され
職業間でのバランスが取れてきました。

さらにVer5.3戦士・僧侶・まもが強化

 

戦士のオノはすごく使いやすいけど
僧侶はあんまり棍を使わない・・・
まもの使いはもともと強かったのに
今ではむちゃくちゃ強くなりました。

ちょっと引っかかる部分もあるけど
それはいったん置いといて。

たしかにバトルマスターとかは
あんまり使わなくなっちゃいましたね。

 

今回は魔剣士実装されるという理由で
スキル改修レベル解放ありません

レベル解放に関しては
デスマスターのときもそうだったので
なんとなくわかるんですが、
スキル改修はVer5.0でもあったよね?

 

前衛職の利用状況は変化するでしょうが

「魔剣士が実装された結果
バトルマスターの利用率が高まりました」
なんてことはちょっと考えにくいので
改修は改修で必要な気もします・・・

ちょっとこの
魔剣士実装するのでスキル改修しません
って説明の仕方はモヤッとするかな。

まあ、Ver5.5以降
スキル改修は実施されていくようです。

 

そして、根本的な問題やっぱりここ

コロナ禍における緊急事態宣言と
リモートワークへの対応で
スケジュールがすべてく見直しになった。

Ver5.2Ver5.3のアップデート内容が
結構ボリュームたっぷりだったのに加え

スケジュール変更説明もされず

なんとなく、ほぼ影響ないのかな
と感じてしまっていましたが、
決してそんなことはなかったはずです。

 

もともと魔剣士Ver5.3に実装予定
それを踏まえてVer5.4のスキル調整
って考えてたようにも思えますね。

いろんな影響の結果が、
Ver5.4の時期にでてしまったみたい。

 

なぜ、Ver5.2~5.3では
そこまで感じなかったものが

ここに来て大きく出てしまったのか。

その理由は、パッチノート冒頭から
読み取ることができそうです。

 

スケジュールの見直しにおいて
一番悩ましかったのがVer5.4。

年内にアップデートするか
余裕をもって年明けにするか。

そして、年内に実施する選択をとった

この判断に対して賛否あると思いますが
個人的に年末年始にゆっくり
Ver5.4を遊べるのは嬉しいです。

 

もちろん残念だなーって思いもあります。

Ver5.0~5.3にかけて
キャラがどんどん強くなっていくのが
すごく感じられましたからね。

やっぱりシドーデルメゼに対して
あと最低3か月くらい
気軽に挑戦できない感じが続くのかー
ってのはちょっとしんどい。

新武器のムチが物質特攻だったり、
ハンマーが???特攻だったりすると
また違ってくるのかもしれないけど。

 

バトルはドラクエ10においての
楽しみのひとつであるのは確かだけど
バトルだけがドラクエ10でもありません。

ないものに心を寄せるより
あるものにしっかり目を向けて

今後もアストルティアの世界を
みんなで楽しんでいきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました