キングヒドラについてのおさらい
前回、おしいところで敗北を喫する結果になったキングヒドラ、
レベル50で挑むにはかなりの強敵ですが、勝てないこともなさそうです。
それではここで、キングヒドラについておさらいしておきましょう。
通常攻撃
400弱のダメージを受けます。
HPの高いサポートなかまならぎりぎり耐えれるかどうか、というところですね。
連続かみつき
200弱のダメージの6回攻撃。敵前方にいる味方全員からランダムで攻撃を受けます。
こちらのHPが高くなってくれば、戦術として複数人で受けてダメージを分散し、死者を出さないことも可能ですが、
低レベルで挑んだ場合、2~3人同時に戦闘不能になることが多いので、なるべくひとりで受けた方がよさそうです。
はげしいおたけび
周囲に約300ダメージのダメージを与えたうえ、吹き飛ばされ、さらにしばらく行動不能になるというおそろしい技。
キングヒドラの横や後ろに回り込んで避けることもできますが、近づかないのが大切です。
いてつくはどう
周囲にいる人の強化効果をすべて消し去ります。
とくに、僧侶の「聖なる祈り」や「天使の守り」が消されると、一気に半壊する可能性があるので要注意です。
各種ブレス系こうげき
しゃくねつ・・・200程度の炎ブレス攻撃
かがやくいき・・・250程度の氷ブレス攻撃
もうどくのきり・・・猛毒状態にする
ハッピーブレス・・・踊り状態にする
アシッドブレス・・・攻撃力と守備力を2段階さげる
キングヒドラのメインとなる攻撃方法です。
さまざまな効果のあるブレスを使ってきますが、これらはすべてレンジャーのまもりのきりで防ぐことができます。
また、しゃくねつ・かがやくいきは、フバーハ・心頭滅却などでダメージを軽減でき、
ハッピーブレスは踊らされガードのついた装備品で防ぐことができます。
もうどくのきりも毒ガードで防げますが、毒ガードの装備品を手に入れるのはやや困難です。
ハッピーブレス、もうどくのきり、アシッドブレスは、スティックとくぎのキラキラポーンなどでも防げます。
火球連弾も400弱ダメージの炎ブレス攻撃ですが、
5連撃のためまもりのきりで防ぎきるのが難しいです。
フバーハや心頭滅却でダメージを減らすことはできます。
ほとんどがブレスによる攻撃のため、レンジャーのまもりのきりが攻略のカギです。
また、話しあいのあと、スーパーハイテンションになったり、テンションバーン状態になるため、
ツメのゴールドフィンガーや、賢者の零の洗礼のどちらかがないと厳しい戦いになります。
手に入るアクセサリー
キングヒドラから手に入るアクセサリーは、ハイドラベルト。
基礎効果として、HPが10上昇します。
大地の竜玉ほどではないですが、確実に耐久力が上がるアクセサリーになっています。
また合成効果で最大、HP+3を3つまでつけることができるので合計+9、
基礎効果と合わせるとHPを19伸ばすことができるようになります。
また、おもさを上昇させることもできます。
ただし、おもさが重要な職業はパラディンですが、
ヘビーチャージが強化されたため、合成までこだわらなくても
ほとんどの敵を押せるようになっています。
HPのほうが汎用性も高く、優先順位が上になります。
腰のアクセサリーは、Ver2の途中や、クリア後に行けるコンテンツで手に入るものもあります。
そちらは、主に火力を上昇させるベルトです。
僧侶をはじめ、火力より耐久力が重視される職業では、
このハイドラベルトはずっと使えるとても有用なアクセサリーになります。
それでは、キングヒドラリベンジ戦と行ってみましょうー!
と言いたいところですが、少し長くなってしまったので、その模様は次の記事で!
コメント