050. 港町レンドアの重要人物・主要施設

マップ・場所・施設

港町レンドアを探索してみよう!

前回おおまかな大陸の特徴について紹介しましたので、

次はそれぞれの町について少し詳しく見てい行きましょう!

 

まずは、レンダーシアの2島、レンドアとラッカランです。

レンドアから行ってみますね。

港町レンドア南

電車から降りると、港町レンドア駅の3階に着きます。

まずは1階に降りていきましょう。

ここ、港町レンドアは、大きく北と南の2つの区画に分かれています。

駅の出入口も南北にあります。

南側からでて、レンドア南を見ていくことにします。

 

駅からすぐ向かいに、バシッ娘バンリィという魔法使いの女の子がいます。

バンリィちゃんは、1日3回まで50Gでバシルーラの魔法をかけてくれます。

バシルーラは、一度行ったことのあるルーラ移動先のどこかに飛ばしてくれる魔法です。

ルーラストーンが少ないころは非常に便利なので、ぜひ活用してみてください!

 

そのすぐ隣には、釣り老師ハルモスさんがいます。

このひとから、釣りのやり方を教わることができます。

たくさん魚を釣ると、非常に豪華な報酬をもらうことができるので、こちらもぜひ挑戦してみてください。

 

老師とバンリィちゃんの間をまっすぐ進むと、

町についたときにぶつかってきた、サンビタリアちゃんがいます。

この子自体も黄色い名前で、話しかけると小さなメダルをもらえるので、一度は話しかけておきましょう。

 

そのまま真っすぐ進んで右手にまがると、取り寄せ商のチャガナさんがいます。

この人は、一度手に入れたクエストやイベント報酬の装備品を、格安で何度でも売ってくれるというすごい人です!

 

話しかけてみると、こんな感じで項目が出てきます。

 

主に、職業クエスト季節イベントの報酬がほとんどですね。

まだ入手したことのないものは、買うことができません。

これらの装備品は、性能面では決して高くありませんが、見た目オシャレなものもあり、ドレスアップやマイコーデをするときには欠かせない存在です。

 

チャガナさんと反対がわの船舶管理局は、サブクエストが受注できるほか、

ストーリー進行で何度か行くことにはなりますが、特に用事がなければ立ち寄る必要はありません。

そのまま、老師やバンリィちゃんのところまで引き返しましょう。

東側は、宿屋くらいしかないので、このまま時計回りに西側に行ってみます。

老師のいるすぐ先に酒場がありますが、その奥には記録係のオットーさんがいます。

オットーさんは「依頼書クエスト」を管理しており、依頼書の買取や、依頼書クエストの報告ができます。

依頼書は、モンスターを倒したときにたまに手に入ります。

 

酒場からさらに進むと、北の入り口近く詩人ナスガルドがいます。

ナスガルドから、黄昏の奏戦記というバトルコンテンツに挑戦することができます。

レベルが80以上でないと挑戦することができませんが、豪華な報酬がもらえるので、レベルが上がればぜひ挑戦してみてください。

報酬は毎月1日と15日の2回、更新されるので、なるべく月に2回挑戦してみましょう。

 

港町レンドア北

そのまま、レンドア北に入ってみましょう。

すると、そこはたくさんのモンスターに占拠されています!

ここはモコモコパークと呼ばれ、モンスターの姿をした重要なキャラクターがたくさんいますので、しょっちゅう足を運ぶことになると思います。

教会でルーラストーンをここに設定することもできます。

 

まず、出入口付近にいる選定者ワルキュウリ

彼からは簡単なクエストのあと、強戦士の書がもらえます。(体験版不可)

強戦士の書は、いままで倒したストーリーボスの一部が、さらにパワーアップして出現します。

勝てばオーブという高級素材が手に入ることがあるほか、強ボスが日替わり討伐の対象になっていることもあるので、必ずもらっておきましょう。

 

何匹かいる、モコモンたちのなかの一匹、緑色のロンデ

彼からは「魔法の迷宮」という場所に行けるクエストが受けられます。(体験版不可)

魔法の迷宮は3人以下で入った場合、オートマッチングで知らない人とパーティを組むことになりますので、しっかり準備する必要があります。

 

モコモコパークから時計回りに北に進むと、右手に宿屋があります。

その宿屋の一室にいるのがレジェスさん。

彼に話すと、バトルエンピツ、通称バトエンで遊ぶことができます

バトエンは、キャラクターの強さにかかわらず遊べるコンテンツで、オシャレ武器が手に入ったりしますが、急いでやることもないので後回しでも構いません。

 

宿屋からでて少し進むと、マジリクというおじいさんがいます。

この人からは、「ルーラストーン」をもう一つもらえるという重要なクエストを受けることができます。

ぜひ、挑戦してみてください。

 

マジリクさんのいるところからすぐ北西の階段を上った先に、ツボ錬金ギルドがあります。

ここでは、ツボ錬金職人になることができます。

ツボ錬金では、武器の攻撃力を上げたり、防具の守備力を高めたりする錬金をつけることができます。

 

ツボ錬金ギルドから出て時計回りにすすみ、駅の北口を横目にさらに進んだところに、道具鍛冶ギルドがあります。

道具鍛冶では、職人たちが使う「職人道具」を作ったり、高級素材の「虹のオーブ」を作ることができます。

職人は、どれか一つにしかなれませんが、レベル10までならいつでも変更可能なので、

ほかの町にあるものも含めて、いろいろ試したうえで、自分の気に入ったのを選んでください。

 

こうしてみてみると、レンドアには、重要な人物・施設が非常に多いですね。

とくに序盤はバシッ娘バンリィちゃんを活用するとスムーズに進めることができるので、

レンドア南のルーラストーンを用意しておくといいかもしれません。

 

また、釣りをある程度進めると「釣り老師の石」というルーラストーンをもらえます。

この石は、別の場所に上書きすることができませんが、レンドア南に飛べる石になっています。

レンドア南はよく来る場所なので持っていると非常に便利です。

ぜひ、釣りに挑戦して、釣り老師の石をゲットしてみてください!

コメント

  1. […] くわしい場所はこちらをご確認ください。 […]

タイトルとURLをコピーしました