【Ver6.4新職業】ガーディアン徹底解剖! その2

Ver6.4最新情報

「ガーディアン」の詳細に迫ります!

みなさん!
こんにちはなので!

2/1(水)に実施される
Ver6.4アップデートの中でも

初心者さんライトプレイヤーさん
関りの深い情報を中心に紹介しています!

今回は前回に引き続き
Ver6.4アップデートの中で

最大の目玉要素といえる
新職業ガーディアンについて

前回紹介しきれなかったことを
なるべく詳しく見ていきましょう!

前回、
ガーディアンが既存職業とは違う
「マスタークラス」として
位置づけられているということから

そもそも
「マスタークラスとは何か」
を中心に見ていきました。

今回は
マスタークラスの中のひとつ
ガーディアンの特徴を
じっくり確認していきましょう!

スポンサーリンク

ガーディアンの特徴

ガーディアン
戦士パラディン極めることで
転職できるようになる職業で

戦士のようなアタッカーの面
パラディンのような耐久力を持つ
攻守に優れた職業です。

 

ガーディアンって何ができるの?


具体的には天光連斬という
光属性の4連続攻撃
こちらがガーディアンの
アタッカーとしての代表的な特技
になると思われます。

魔剣士暗黒連撃の光属性版。
光弱点の相手に対しては
大きなダメージとなりそうです。


こちらはガーディアンの
仲間を守る役割の代表的特技
天光の護り

範囲内の仲間に60秒間
受けるダメージを100減少させる効果
付与します。

これがめちゃくちゃ強い!

チャージタイム技ではないので
60秒ごとに使い続けると
パーティの耐久力が大幅に上がります!


単純なアタッカーとしては
バトマス武闘家まもの使いと比べて
火力が及ばないんじゃないかと思いますが

天光の護り仲間を守りつつ
自身も火力面でサポートできる

そんな位置づけの職業になりそうです。

スポンサーリンク

ガーディアンの職業スキル「てっぺき」


それでは
ガーディアンのスキルの詳細
見ていきます!

先ほど紹介した通り
天光の護り仲間を守りつつ
天光連斬攻撃する
というのが基本スタイルになりそうです。

ほかにもいくつかの
攻撃用の特技耐久用の特技があるので
順番に確認していきましょう!

攻撃用特技

ブラスターフィスト


自分を中心とした範囲光属性ダメージ
魔剣士邪炎波にあたる技でしょうか。

邪炎波闇属性に対してこちらは光属性
対象指定範囲自分中心範囲の違いもあります。
マヒャドイオナズンの違いみたいなもの)

また邪炎波
攻撃魔力に応じてダメージが上がるのに対し
ブラスターフィスト
現在のHP量にともなってダメージが上昇します。

威力を維持するためには
常にHPをまんたん近くにしておくほか
装備アクセサリーでHPを増やしたり
後述の活性の祈りを活用するなど
工夫が必要かもしれません。

 

天光連斬


たびたび登場する
ガーディアンの主力攻撃特技
魔剣士暗黒連撃にあたる技。

光属性の4回攻撃
光弱点の敵に威力を発揮するほか
後述のプラーナソードとの組み合わせで
大ダメージを狙うことができます。

 

プラーナソード


こちらは魔剣士でいうと
ダークマター煉獄魔斬
合わせたような技でしょうか。

敵1体に光属性の6回攻撃をしつつ
光耐性ダウンの効果も付与します。

おそらく光耐性ダウンの効果は
6回すべてに判定があって
1回目の攻撃で光耐性ダウンが入れば
2回目の攻撃から反映されるようです。

先日DQXTVで公開された動画では
初撃で396のダメージを与えつつ
光属性耐性ダウンが入り
2回~6回目の攻撃は平均550程度
初撃に比べてダメージが上がっていました。

6回判定があるなら
多少耐性のある相手にも
高確率で光耐性ダウン状態にできます

そのあとの
天光連斬のダメージも上がるので
ガーディアンで火力を出すためには
非常に重要な特技となります。

 

耐久用特技

退魔の鏡


範囲内の味方マホターンの効果

マホターン
1度だけ呪文を相手に跳ね返す効果
1回のみ効果のあるマホカンタみたいなものです。

味方全体に呪文を防ぐ効果を与える技
占い師世界のタロットしかなかったため
エンドコンテンツなどの
ギガデインジゴデインマダンテ
などの対策に有効かもしれません。

世界のタロットは
スペルガード(呪文を防ぐ効果)だったのに対し
こちらは反射効果があるので

特にマダンテに合わせてこの技を使うと
そのまま相手に大ダメージを与えることが可能です。

 

活性の祈り


自分の最大HPを120秒間上昇させる技

効果量は200と大きく、
チャージタイムが無いため
2分毎に使えば維持が可能です。

単純に自分の耐久力が上がるだけでなく
ブラスターフィスト威力を高める
のにも
有効なんじゃないかと思われます。

 

天光の護り


ガーディアンの代名詞
となるかもしれない非常に強力な技

周囲の味方全員
被ダメージ100軽減の効果を付与します。

その効果量は
竜のうろこの3倍以上
打たれ名人の約10倍といえば、
いかに強力かイメージが湧くでしょうか

チャージタイム技ではないので
1分ごとに更新すれば
常に被ダメージ100軽減を維持できます。

 

不屈の鼓動


こちらは160以降にセットするスキルです。
自身に10秒間、無敵効果を付与する技。

ダメージを無効にする効果
ゾーン技「防塞領域」と違って、
こちらは無敵のため
防塞領域では防げない
状態異常なんかにも一切かかりません

防塞領域は陣を敷いて
仲間もダメージ無効にできるほか
15秒間効果が持続しますが

こちらは自分にのみ効果があり
10秒間とより短くなっているので
状況に応じて使い分けましょう。

似たような技に
パラディン聖騎士の堅陣があります。
あちらは1回のみ無敵のため
連撃に対しては2撃目以降は防げません
こちらは10秒以内であれば
何回でも攻撃を防ぐことが可能です。

一方で聖騎士の堅陣
あらかじめ使っておくと45秒間残って
次の攻撃を確実に防いでくれます
こちらは10秒で効果が切れてしまうので
使うタイミングには注意が必要です。

 

メガザル


シリーズおなじみの
自己犠牲呪文がついに登場!

自身のHPをすべて消費して
範囲内の仲間全員の
HPを全回復・蘇生する大技。

活性の祈りや不屈の鼓動で
自分だけが生き延びたときに使うと
素早く立て直すことが可能かもしれません。

注意点としてはMPも100消費するので
MPが枯渇していたら使えないことや
効果範囲が存在するため
仲間が範囲内にいないとムダ死になります。

既存の範囲蘇生技に
占い師の審判のタロット
デスマスターの反魂の秘術がありますが
思ったより効果範囲が狭いです。

僧侶の必殺技「聖者の詩」だけ
めちゃくちゃ範囲が広いですが
おそらくメガザル
審判や反魂くらいの範囲になる気がします

仲間が遠くで死んでいて
自分は安全な場所からメガザルムダ死に
とならないよう注意しましょう

また、近くで仲間が死んでいても
ザオトーン中ならやはりムダ死にになります。

一方で
審判・反魂・聖者とはちがって
仲間のHPは全快の状態で蘇生するのであ
状況によっては審判や反魂などより
すばやく態勢を立て直せるかもしれません。

 

ガーディアンの使える呪文


メガザル以外にも
いくつかの呪文が使えます。

マホステは反射効果はないものの
効果時間中は何度でも呪文を防げるので
状況に応じて退魔の鏡と使い分けれます。

スクルト最近のエンドボスで
結構重要になっているので
後衛さんが忙しそうなら
代わりに使っておくとよさそうです。

ベホイミベホイム
武闘家のめいそうみたいに
緊急用の自己回復に活用できそうです。
レンジャーみたいに
ヒーラーさんの補助もできるかもしれません。

スポンサーリンク

ガーディアンの「ゾーン技」

ブーストオーラ


こちらは前回紹介したので
詳しくはそちらをご覧ください。
【Ver6.4新職業】ガーディアン徹底解剖! その1

プラーナソードと合わせると
かなりダメージを伸ばせそうですね!

 

防塞領域


こちらも詳しくは前回の記事で。

不屈の鼓動でも触れましたが
技の特性に注意して
タイミングよく活用しましょう!

 

ガーディアンの武器スキル

片手剣

 
ここからは武器スキルになります。
まずは片手剣スキル

チャージタイム10秒短縮効果
プラーナソードや不屈の鼓動が
より使いやすくなります。

また、
「ガード時 聖女の守り」
「ガード時 ダメージ軽減」など
もともと耐久力の高いガーディアンが
より耐久に特化した性能なりそうです。

はやぶさ斬りをはじめとする
無属性攻撃も可能になるため
光耐性を持つ敵にも対応できます。

一方で範囲攻撃に関しては
光属性のギガスラッシュ系のみのため
ブラスターフィストと合わせて
光耐性を持つ集団相手には
活躍するのが難しそうです。

 

両手剣

 
続いて両手剣スキル

特技ダメージアップがついて
天光連斬やプラーナソードの威力を
大きく高めることができます。

行動間隔短縮で手数も増える
攻撃面に重きを置いたスキル構成です。

ぶんまわしが使えるため
光耐性を持つ集団相手にも
ダメージを出すことができます

単体相手には
渾身斬りしかないので
光耐性を持つ単体の強敵に対して
どの程度活躍できるかは不明です。

 

ヤリ


最後にヤリスキル

こちらも特技ダメージアップがあり
天光連斬やプラーナソードの威力が高まります

特徴的なのは
「行動時 早読みの杖」
「行動時 聖なる祈り」があり
ベホイミ・ベホイムを使いやすくなっているところ。

アタッカーとして火力貢献しつつ
緊急回復ヒーラーの補助もできる
といった感じでしょうか。

注意しなければならないのは
ヤリが装備できるといっても
武闘家どうぐ使い「一閃突き・改」
パラディン「さみだれ突き・零」なく
意外と攻撃手段に乏しい点です。

職業スキルの天光連斬などを
中心に使うことになるので
単体・集団とも
光耐性を持たない敵との戦いでなければ
活躍しづらいかもしれません。

普段使いには両手剣
強敵相手には片手剣がよさそう?

ヤリは一部エンドボスで使うかも?

 

ガーディアン転職


ガーディアンに転職するには
Ver6の追加パッケージを導入したうえで

前回お伝えした通り
マスタークラス解放クエストのクリアや

戦士・パラディン
レベル100職業クエストクリア
条件になっています。

転職クエスト
ヴェリナード領西に新たに追加される
「守護騎士団本部」で受注できるようです。

「守護騎士」といわれるとドミニオンと読んで
「外法狩り」とか「絶空鳳翼」と名乗りたくなる……

 


転職後は引き続き
「守護騎士団本部」
職業クエストも受注できます。

プクリポのプリゼーラさん。
いったいどんなキャラクターでしょうか!?

 

パーティに一人いると安心できる職業になる!?


現在、
公開されているガーディアンの情報
なるべく詳しく紹介しました!

自身の耐久力が高いだけでなく
仲間の耐久力も高められ
アタッカーとして火力貢献もでき
様々な役割が果たせる強力な職業となりそうです!


実際の使用感は
アップデート後に触ってみて
判明することになりそうですが
Ver6.4では
積極的に活用していきたいですね!

たぶんわたしは
両手剣か片手剣をメインに使うと思います。

 

次回もVer6.4の内容を
引き続き紹介していきます!

コメント

  1. 匿名 より:

    強いといえば強いんですがコンテンツや波動対策などを選ぶクセの強いスキルと思いました。ここの運営の姑息さは散々見てきたので次のボスは確定でこれありきになるでしょうが、ほかにタンクらしい防御スキルはなく、FBやマダンテを使えない魔法戦士みたいな感じがすごくするんですよ・・

タイトルとURLをコピーしました