ドラクエ10のソフトはたくさんの種類があります
アマゾンなどの通販サイトで、ドラクエ10と検索すると、
PC版にPS4版、Switch、WiiUに加え、
それぞれのパッケージ版とダウンロード版、
オールインワンパッケージの「1~4」と「1~3」
Ver4のみのものもあり、非常にわかりにくいです。
間違いのないように、自分に必要なものをしっかり確認して
購入するようにしましょう。
PC版とPS4版には体験版もあります
PC版とPS4版は、無料でかなりの部分が遊べる体験版があります。
Switch版、WiiU版、3DS版には体験版がありませんのでご注意ください。
PC、PS4でプレイする予定の人は、
ドラクエ10というゲームの雰囲気を味わうために、
ぜひ一度体験版を試してみてください。
体験版は、PS4版はPSストアから、
PC版は冒険者の広場プレイガイドからダウンロードできます。
ちなみにアマゾンか楽天の体験版をプレイした後、
アマゾンか楽天のダウンロード版を買うと、
ちょっとした特典がもらえます。
まあ、無くても構わないと思います。
現在、バージョン4まで発売されています
ドラクエ10はオンラインゲームのため、
たびたび大型アップデートが実施されます。
なかでも数年に一度、おはなしの大きな区切りとともに、
「追加ディスク」が発売され、バージョンが変更します。
現在はバージョン4まで発売されていますので、
これからドラクエ10をはじめるには、
Ver.1~4までを購入することですべて遊べます。
バージョン4まで買わないといけない、というと
ソフトを4本用意しないといけないように感じますが、
その必要はありません。
2018年7月26日にVer1~4のオールインワンパッケージが
発売されます。
こちら、ソフト1本分の値段で、
4つのバージョンがすべて入っているため、
非常にお買い得なパッケージになっています。
一方でその前日、2018年7月25日には、
PS4.Switch限定で、「ダウンロード版ベーシックセット」が登場します。
こちら、要するにVer1~3のオールインパッケージの価格改定版で、
2800円+税という低価格で提供されます。
こちらを購入しても、Ver3までの内容は遊べるのですが、
それ以降は結局Ver4の追加パッケージを購入する必要があるため、
結果、割高になってしまいます。
Ver4のおはなしまで進めるのにはそれなりの時間がかかりますし、
Ver3までの範囲しか遊ばない!という人は検討してもいいかもしれませんが、
Ver4を導入していると、
・職業「天地雷鳴士」に転職できる
・アイテムや装備の所持数をそれぞれ70と125まで増やせる
など、ver3までの範囲でも十分利点があります。
ですから、特別な事情がない限り、
Ver1~4のオールインパッケージを購入するのがいいでしょう。
パッケージ版とダウンロード版のちがい
パッケージ版とダウンロード版には、
いくつか違いがあるので、お好みの方を選んでください。
もちろんゲーム内容自体は全く同じです。
ほかのゲームでもそうですが、
パッケージ版のとダウンロード版の最大の違いは、
ディスクがあるかないか、になります。
このディスクの出し入れが煩わしくて、
最近ではダウンロード版を選ぶ人が少しずつ増えています。
PC、PS4、WiiUのパッケージ版は、中にディスクが入っていて、
ディスクからソフトをインストールします。
PC版ではインストールが終わればディスクは不要です。
PS4版、WiiU版はインストール以降も起動時にディスクが必要です。
ただ、PS4版は一度無料体験版を入れることでディスク不要に(ディスクレス化)することができます。
Switchのパッケージ版は、中にダウンロードコードが入っていて、
ダウンロード版と実質まったく同じです。
ですので、
PC、PS4、Switch版の場合、
パッケージ版、ダウンロード版どちらを選んでも、
その利便性にほとんど差はありません。
安く手に入りそうな方や、
自分で管理しやすい方を選ぶといいでしょう。
WiiU版は、パッケージ版だと毎回ディスクが必要なので
ダウンロード版がおすすめ!・・・と言いたいところですが、
WiiUのダウンロード版には、
オールインワンパッケージがありません。
ダウンロード版を選ぶ場合、
それぞれのバージョンを個別に購入する必要があります。
パッケージ版のオールインワンを購入して、
ディスク入れっぱなしが正解でしょうか。