242. おすすめ180スキル ~職業スキル編・その1~

職業・バトル

どんなスキルがあるか見ていきましょう!

みなさん! こんにちはなので!

前回は、160~180スキルのしくみについて紹介しました!

 

強力な特技が覚えられるようになったり、

さまざまな能力値や効果が上昇したり、

どれを選べばいいか迷ってしまいますね!

 

今回から、スキルごとにどれをセットしていけばいいか見ていきましょう!

もちろん、自分の好みや戦う相手に合わせ、自由に選んで大丈夫です!

参考までに、追加される特技を中心に紹介していきます!

 

戦士「ゆうかん」スキル

特技:ロストブレイク

高威力の一撃とともにテンションを下げ敵の激怒状態を解除する技です。

 

激怒を解除できるのはこの技だけ!

・・・なのですが、激怒状態になる敵はごくわずかで、

ほとんどの敵が使ってくる通常の怒り状態は解除できません

そのため、使う機会があまりない技になっています。 

 

さらに、もともと少ない激怒状態になる敵のほとんどは、

激怒を解除せずに戦った方がよい相手ばかり。

自慢の威力も宝珠がないため、宝珠のそろった渾身斬り蒼天魔斬に劣ります。

ダメージ上限が高いため、テンションと相性がいいですが、

戦士には自発的にテンションを上げる特技がないので、アクセサリー宝珠頼み

 

グーグル先生に聞いてみたら、サジェスト機能で

わりとひどいこと言われてしまっています。

 

戦士は、ロストブレイクより、ほかのスキルを優先した方がよさそうです。

特技ダメージ強化特技の会心率火力を伸ばすのも、

被ダメージ軽減みかわし率生存率を高めるのもどちらも有効でしょう。

 

特技ダメージ強化は、はやぶさ斬りプラズマブレードなどの連撃と相性がよく

被ダメージ軽減打たれ名人の宝珠のような効果の良スキルです。

 

会心・身かわし・ターン・テンションなどは、

ほかの装備品や宝珠などと組み合わせて使いましょう。

 

僧侶「しんこう心」スキル

特技:ベホマ

味方一人のHPを大幅に回復する、詠唱時間が短めの呪文です。

最低999回復できるため、緊急時でも一瞬でHPを満タンにすることができます。

 

しかし、現状は多くの場合ベホイムでこと足りるため、優先度は低め。

今後、プレイヤーの平均レベルがあがり、

最大HPが高くなってくると重要になってくるかもしれません。

 

シリーズおなじみの呪文ベホマは、必須ではないのでお好みで。

わたしは好きなので何となく入れていますが、160で十分でしょう。

 

呪文回復量強化や、被ダメージ軽減を優先しつつ、

残りはほかの装備品や宝珠に合わせて

身かわし率やターン消費を選ぶのがよさそうです。

 

魔法使い「まほう」スキル

特技:ぶきみな閃光

ぶきみなひかりの強化版。

攻撃魔力依存のダメージとともに、呪文耐性を下げる3連撃です。

 

攻撃魔力が高ければ、1発300くらい、

単純に合計1000程度のダメージを与えることができます。

 

何より、呪文耐性低下が強力。

1段階下がるだけでも40%2段階なら60%の効果があります。

3連撃のため、たいていの相手には1段階成功しますし、

2段階下がることも多く呪文のダメージを大きく伸ばせます。

 

ぶきみな閃光強力なので、180か170のどちらかには入れておきたいです。

あとは、ほかの装備品宝珠と合わせながら、

火力を伸ばせるようにスキルを選んでいきましょう。

魔法使いは、敵の攻撃が当たらない位置取りをするのが重要なので、

一部の強敵を除いて、被ダメージ軽減や身かわし率の優先度は低めです。

 

武闘家「きあい」スキル

特技:行雲流水

40秒間「テンションが下がらなくなる」とともに、

90秒間「行動時たまにテンションがあがる」効果があります。

 

いわば「100%テンション消費しない」の状態になる特技。

テンションがあがる確率50%だそうです。

 

武闘家は「ためる」テンションをあげられるので、

一気に大ダメージを与えることができます。

 

ただし、スーパーハイテンション状態30秒しか続かず、

行雲流水の効果中でもテンションがなくなってしまうため

テンション2~3段階の状態でこの特技を使い、

途中からスーパーハイテンションにするなど工夫が必要です。

 

武闘家の強みを活かせる行雲流水

とくに180だと戦闘開始25秒で使用できるため、

強力なCT技に合わせて一気に大ダメージを与えられます。

 

ほかも、火力が伸ばせるようなスキルを選んでいきましょう。

連撃系特技が主力になるため、特技ダメージ強化との相性がいいです。

 

盗賊「おたから」スキル

特技:テンション轟奪拳

大ダメージとともに敵からテンションを1段階奪い

会心率と呪文暴走率を45秒間上昇させることができます。

 

相手のテンションを下げつつ、こちらのテンションを上げるユニークな特技

しかし「テンションを上げる敵」と対象が限られてしまいますし、

盗賊は連撃系の特技が主力なので奪ったテンションも活かしにくいです。

会心率も低めの武器ばかりのため、そちらの効果も期待薄。

 

テンション下げならロストアタックより強力ですが、怒りは解除できず

もともとゴールドフィンガー極竜打ちなど便利な武器スキルも持っています

せっかくの高威力CT技ですが、その特性上この技自体にテンションは乗りません

普通に攻撃するなら、宝珠込みの武器主力特技で十分

使用武器とうまくかみ合わず、使いどころが難しい特技になっています。

 

テンション轟奪拳、面白い技なんですが、

ほかのスキルを差し置いてセットすべきかどうかは悩みどころ。

 

素直に、火力が伸ばせるスキルを選んでいった方がよさそうです。

連撃系が主体なので、特技ダメージ強化がよさそうでしょうか。

あとは装備品などと合わせて選んでみてください。

 

旅芸人「きょくげい」スキル

特技:超ハッスルダンス

その名の通り、ハッスルダンスの強化版

回復量効果範囲大きくなっています

 

普通に使えば200~250程度の回復量。

これを回復魔力おしゃれさを十分に上げ、

巨商セットポールスターセットを装備し、

特技の回復量強化のスキルやアクセサリーと組みあわせると、

500程度まで回復するようになります

 

CT技で連発はできず範囲もベホマラーより狭いので、過信はできませんが、

旅芸人の回復力を大きく高めるとても便利な特技です。

 

超ハッスルダンスぜひセットしておきたい特技ですが、

どこに入れるのかは悩みどころ。

単純に180にセットしておけばいい、というものでもありません。

 

特技の回復量強化通常のハッスルダンスにも効果があるため、

こちらを180にして、超ハッスルダンスを170にする選択肢も。

 

また、サブヒーラーとして立ち回るなら、

回復はメインヒーラーに任せて、特技ダメージ強化優先し、

回復量強化超ハッスルダンス170・160にすることも考えられます。

臨機応変に動く旅芸人、好みのスタイルに合わせていろいろ試してみてください!

 

続きはまた次回で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました