118. 持っておきたい家具・庭具 ~ハウジングに挑戦!その4~

ハウジング

お金で買えない家具がある

みなさんこんにちはなのでー!

前回は、「土地を買ったらまずそろえておきたい便利な家具・庭具」を紹介しましたが、

他にも、できれば持っておいた方がいいものがあります。

 

今回紹介するのは、クエストをクリアして手に入れたり、

ゴールド以外のものを集めて交換するものです。

一部、バザーで流通しているものもありますが、とても高額だったりするので、

入手方法を合わせて確認し、バザーで買った方がいいか、

交換用アイテムを集めた方がいいか判断してください。

 

きせかえドール

装備品を着せておくことができるマネキン人形です。

装備させたまま家に飾っておくことで、実質装備品専用の倉庫として使うことができます。

人形に着せた装備を一瞬で自分の装備と入れ替えることもできるので、

よく使う装備セットなどを着せておいておくといいかもしれません。

 

ただ、現在は装備欄も最大125まで増やすことができ、

マイコーデなどの便利機能も登場したため、

わたしはあんまり活用できていません・・・

 

とはいえ、1キャラクターにつき3つまでしか手に入らない貴重品なので、

集めておいてぜひ活用してみてください!

入手方法は、

セキュリティートークン導入特典

メギストリスで受注できるクエスト(来たれおしゃれマスター)をクリアする

・ちいさなメダル100枚と交換(1回のみ)

です。

特にセキュリティートークンは、特典に関係なく必ず導入しておいた方がいいので、

もしまだ登録していない人は、これを機に登録しておいてください。(詳しくは、上記リンク先をご確認ください)

 

お庭用釣り堀

さかなぶくろに入っている釣った魚を放すことで、自宅で釣りを楽しめる庭具です!

釣りに関してはまだ紹介していませんが、近々記事にする予定です。

 

放流した魚は、権限設定しだいで自分以外のプレイヤーが釣ることもできます

何も放流しなくても、釣り堀専用の魚が泳いでいるので、さかな図鑑コンプリートにも重要です。

 

フレンドを呼んで、みんなで釣り大会をするのも楽しそうですね!

 

入手方法は、釣りをすることで貯まっていく「おさかなコイン」20万枚との交換です。

同じ機能を持つものが、便利機能ツールふくびきの景品になっていますが、いずれもバザーで高値で取引されています。

 

庭用まちかど掲示板

各町にある「まちかど掲示板」と同じ機能をもった庭具です。

 

トップ10掲示板いろんなひとが面白い写真を投稿しています。

おひねりをすることで、週ごとにふくびき券がもらえるので、毎週チェックしてみるといいでしょう。

ただ、便利ツールを使える人は、そっちでやった方が便利です。

 

そのほか、強ボスや防衛軍の討伐ランキングをみたり、チームを探したりできます。

 

あと、各町のふくびき券がもらえるクエストのお題を確認することもできるので、

日課にしている人にとっては便利かもしれません。

 

入手方法は、メギストリスの交換屋ププルンちゃんにおたからの花びら50枚で交換してもらえます。

おたからの花びらは、超おたからのタネを植えて、収穫した花から手に入れることができます。

バザーでも超高額というほどでもない金額で取引されているので、買ってみてもいいでしょう。

ただ、無理に用意しなくても、町にある掲示板を見ればそれで十分です。

 

タロットテーブル

占い師が使うタロットを合成して、新たなタロットをつくることができる家具です。

こちら占い師の転職クエストをクリア後

職業クエストとは別に、いくつかチュートリアルのクエストが発生するのですが、

そちらをクリアしていくことで手に入ります。

ただ、タロット合成ゲーム内でやると、文字が小さくて少し見づらいです。

便利ツールでもタロット合成ができるため、そちらでやった方がいいかもしれません

 

必ずいるわけではないですが、あると便利かも?

なんか、記事を書いていると

「あれ? そういえばわたし、あんまり活用してないな」

というものばかりでしたが・・・

 

着せ替えドールはあった方がいいですし、釣り堀はみんなで使ってみたいですね!

すぐ手に入るわけでは無いものばかりなので、必要に応じてそろえてみてください。

 

そして、前回と今回で紹介したの、あくまで

「文化的な最低限度の生活」を送るために必要なもの、みたいな感じのものです。

ここから先は、「より豊かな実りある生活」を送るために必要なものを、

それぞれの好みの合わせて集めてみてください!

バザーをいろいろのぞいてみる

DQXショップにあるものを眺めてみる

季節イベントで限定家具を買ってみる

など、入手方法はいろいろあります。

 

ぜひ、せっかく建てた家を、ご自身の理想のものにしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました