183. 闇の宝珠 おすすめ一覧 弓編

達人のオーブ・宝珠・石板

今回は弓!

みなさん、こんにちはなのでー!

今回は武器別闇の宝珠のつづき、についてです!

 

今回で最後まで行こうと思ったんですがダメでした・・・

 

弓の宝珠

魔法戦士レンジャー賢者どうぐ使い占い師が装備できる

 

遠距離の相手を狙えるため、中後衛が安全圏から攻撃できる武器です。

長らく火力不足に悩まされてきましたが

今では十分な火力を発揮できます

 

そして火力面だけでなく補助技も充実しています。

味方全体の状態異常を防ぐ「弓聖の守り星」はとても便利。

武器攻撃をしない賢者占い師は、これを使うために弓を持つことも。

 

また、光耐性低下の効果を持つダークネスショット

パーティ全体の火力をあげることもできます。

魔法戦士ライトフォースフォースブレイクと合わせて使うと、

一気にとんでもないダメージをだすことができるように。

 

ダークネスショット成功率をあげるために、

ブーメランのデュアルブレイカーに合わせて使いたいところ。

ブーメランは装備できる職業で共通が多く、

両方にスキルポイントを振るのが困難でしたが、

占い師や遊び人の追加で、今では両立しやすくなっています。

 

ただし、範囲攻撃CT技のロストスナイプしかないため、

複数の敵を相手するのは苦手です。

 

火力・補助両面で活躍する

宝珠もどちらを重視するかで選んでいきましょう。

 

さみだれうちの極意

さみだれうち敵1体に4連撃を放つ弓の主力特技

 

以前は控えめの威力でしたが、

両手剣が強化されたのと同じタイミングで

大幅に上方修正されています。

 

装備できる職業にアタッカーがいないのと、

両手剣と比べ弓の攻撃力は低めなため、

あまり派手なイメージはないですが、

数値的には渾身斬りに近い威力を持っています。

 

弓の火力を支える重要な特技なので、

「極意」の宝珠しっかり強化しておきましょう。

5~25%と伸び率も優秀です。

 

ダークネスショット・シャイニングボウの極意

ダークネスショット闇属性・超長距離射程の強烈なCT技

威力もさることながら、追加効果の光耐性低下効果も強力です。

上述の通り、ライトフォースフォースブレイク合わせて使えば効果的

魔法戦士マダンテ賢者ならイオ系の呪文ダメージが増えるのもうれしいところ。

また、高威力の単発攻撃のため、テンションとの相性もいいです。

 

シャイニングボウは、光属性・6連撃のCT技です。

属性付きのさみだれうち強化版という感じ。

光属性相手によって有利にも不利にもなりますが、

ダークネスショット光耐性低下と相性がいいのがうれしいですね。

魔法戦士がいないパーティでも、確実に大きなダメージを望めます。

かならずダークネスショットの後に使いましょう

 

「極意」の宝珠でそれぞれ、

ダークネスショット3~15%

シャイニングボウ2~10%

ダメージを上昇させることができます。

こちらも、つけておきたい宝珠ですね。

 

ロストスナイプの極意

ロストスナイプは、弓スキル唯一範囲攻撃ができるCT技

同時に、敵のテンションや怒り状態を解除できます。

 

テンションに関しては、ロストアタックと違い

1段下げるのではなく0にできるため、

スーパーハイテンション状態になる相手に有効です。

一方で激怒状態が解除できないのはロストアタックと同じ

 

CT技であるため、頻繁にテンションを上げてくる敵には

手が回りきらないという極竜打ち似たような弱点があります。

しかしこちらは、180にセットするとCTが25秒と短めで、

魔法戦士クロックチャージなどが入ると15秒と、

そこそこのペースで放つことができます。

 

単発攻撃のため、テンションとの相性もいいです。

 

あまり弓に範囲攻撃を期待しすぎるのもよくありませんが、

回転率もよく、便利な特技なので、

「極意」の宝珠威力を上げておいてもいいかもしれません。

5~25%と伸び率も優秀できればつけておきたい宝珠です。

 

そのほかの宝珠

弓聖の守り星は、指定した味方とその周囲に

1度だけ状態変化を防ぐ効果を与える特技です。

要するに1回限りの範囲版キラキラポーンで、

「弓ポン」と呼ばれることも多いです。

 

「戦域」の宝珠で、その範囲を0.3~1.5m広げることができます。

弓聖の守り星もともとの範囲は8m

風斬りの舞と同じため少し物足りないように感じますが、

こちらは自分中心ではなく10mの射程内にいる味方中心

バトルフィールド内でパーティメンバーの中央にいる人を指定すれば、

たいてい味方全員を範囲に入れることができます。

 

強力な特技で、使う頻度も高いため、

余裕があれば宝珠をつけておいたほうがいいですが、

火力を優先すると、達人ポイントの割り振りが悩みどころ

賢者占い師など、弓で攻撃しない職業なら、

この宝珠を優先してもいいかもしれませんね。

 

マジックアローは、ダメージとともに呪文耐性を下げる特技

全職業で使える「ぶきみなひかり」があるため、

以前はほとんど使う機会がなかった技ですが、

現在では1度に2段階下げられるようになっており、非常に優秀な特技です。

 

成功率きようさとともに伸びていき

さらに「技巧」の宝珠10~50%と大幅アップを図れます。

 

ただ、現状では物理構成が中心で、

そもそも呪文攻撃をする機会が減ってしまっています

呪文攻撃を有効に活用できるパーティ構成では活躍してくれることでしょう。

「極意」の宝珠もありますが、

ダメージを期待して使う技ではないので、優先順位は低いです。

 

天使の矢は、ダメージとともにMPを吸収する技

 

普通に使ってもその回復量は微々たるものですが、

「極意」の宝珠威力と同時に回復量も上げられます

威力8~40%回復量2~10%と優秀

 

これで十分実用的な回復量になってくるため、

マダンテを使ったあとなどに放つと便利です。

 

しかし、MP回復手段の豊富な現在、

この技に頼る機会は少ないかもしれません。

 

サンダーボルトは、雷属性の単体攻撃

片手剣のかえん斬りヤリの雷鳴突きと似たような技です。

 

「極意」の宝珠15~75%と大幅に威力を上げられる点も同じ。

そして、ほかに有力な単体攻撃のない雷鳴突きと違い

さみだれうち汎用性の面で負けてしまう点も、

はやぶさ斬りに競り負けるかえん斬りと同じ

ほかに優先したいものが多い弓の宝珠において、

あえてこの技を使うことはなさそうです。

 

バードシュート鳥系に対する種族特攻特技

 

鳥系ボスいるのはいるのですが、

弓職がアタッカーとしてパーティに入ることはほとんどないです。

 

弓を持って鳥系ボスに挑むときも、

ダークネスショットシャイニングボウの極意

あるいは弓聖の守り星の戦域優先でいいと思います。

 

さみだれうちより強いのは間違いないですが、

あえてつける必要もなさそうです。

 

・まずは弓の主力特技さみだれうちの極意を。

強力なCT技ダークネスショットシャイニングボウの極意もつけておきたいところ。

CT短め、唯一の範囲攻撃ロストスナイプの極意もできればほしいです。

・よゆうがあれば、弓聖の守り星の戦域も。賢者や占い師はこちら優先でOK。

マジックアローの技巧天使の矢の極意という選択肢もあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました