今回は格闘スキルと、今までのまとめです!
みなさん、こんにちはなのでー!
ようやく今回で最終回。武器別闇の宝珠の続きです!
最後にどの職業でも使え、序盤では大活躍する格闘についてです!
また、宝珠関連の結びとしてまとめの内容もつけています。
格闘の宝珠
格闘スキルは、武器を装備していない状態で使用できる特技です。
スキルポイントを振ることができるのは、
武闘家・盗賊・バトルマスター・レンジャー・スーパースターだけですが
これ以外の職業でも、武器を装備していなければ使用できます。
武器を買わなくていい・全職業で使えるという利点から
序盤では非常に頼りになるスキルになっています。
特にスキルポイント100で覚えるばくれつけんが強力。
会心率高めの4連撃でメタル狩りにとても有効。
メタキンコイン持ち寄りの際には必ず用意しておきたいスキルです。
スキルポイント100まで振ってあると、
攻撃力が70上がっている点も優秀。
序盤なら下手な武器を持つよりも強いです。
5職あるのでスキルポイントも比較的振りやすいですね。
ただし武闘家はパッシブスキルが強力なため「きあい」を優先したいです。
盗賊・レンジャー・スーパースターのパッシブスキルは
低レベルだとあまり関係ないステータス中心のため、
この3職から振るのがよさそうでしょうか。
それぞれレベル20前後まで上げれば
格闘スキルが100になります。
初期職の盗賊だけを職業クエストクリアくらいまで進めても達成可能です。
低レベル帯ではなにかとお世話になる格闘スキルですが、
宝珠を利用する機会はほとんどないかもしれません。
達人のオーブをもらった時点で、格闘スキルでの上昇分より攻撃力の高い武器が登場しています。
片手武器でもレベル60くらい、両手武器なら42くらいから、攻撃力が70前後になってきます。
さらに主力特技であるばくれつけんの宝珠を落とすモンスターが登場するのはVer3以降。
試練の門や達人クエストで運よく早めに手に入れば、それなりに使えますが、
確実に手に入るころには、格闘スキルでは火力が物足りなくなっています。
また、Ver2クリア以降は結晶作りの効率が上がるため、
なにかしら武器を装備しておいた方が金策面で有効なのも向かい風。
ただし、120スキルの達人の呼吸という回復特技があるため、
コロシアムや一部のやりこみプレイで使いどころはあるみたいです。
通常プレイで、宝珠のお世話になることはほとんどないでしょう。
ばくれつけんの極意
上述のとおり格闘スキルの主力特技ではあるものの、
メインで使っていく序盤では手に入りにくく、
確実に手に入るころには威力不足になっている宝珠。
ばくれつけん自体は会心率高めの4連撃で、
序盤では頼もしい威力であり、メタル系討伐ではずっとお世話になる特技。
極意の宝珠は6~30%のダメージアップと優秀ですが、
会心狙いのメタル討伐ではつける必要はありません。
せいけんづき せいけん爆撃の極意
せいけん突きは、会心率高めの単発攻撃。
せいけん爆撃はその強化版のCT技です。
ドラクエ6では猛威を振るった技ですが、ドラクエ10ではそうでもない・・・
会心率高めといっても、手数で勝負するばくれつけんにはかないません。
ばくれつけんをまだ覚えていないときに使う技、という感じ。
この2つの技の極意の宝珠は、ダメージのほかに会心率が上がる効果があります。
さらにせいけん突きの極意は、Ver1のマップにでてくるモンスターから手に入るため、
達人のオーブ取得後、すぐに取りに行くことも可能です。
しかし、達人のオーブが手に入っている時点で
まだばくれつけんを覚えていないとは考えにくいので、やっぱり使うことはないかも。
そのほかの宝珠
石つぶては、土属性の単体攻撃。
石つぶての極意は100~500%という、闇の宝珠の中でも最高倍率。
しかし、もともとの威力が10~20程度のため、
宝珠を活用しても120程度のダメージしか与えられません。
固定ダメージのため、ばくれつけんだとダメージが出ない守備力の高い敵には有効です。
また、宝珠の高倍率を活かして、通常1しか与えられないメタル系モンスターに、
当たりさえすれば6のダメージを与えられます。
でも、メタル系にはばくれつけんで会心を狙った方がいいですね・・・
岩石おとし・しんくうはは、それぞれ土・風の範囲攻撃をするCT技。
おのおの130・180スキルのため、習得するころにはすでに威力不足気味。
サブ職業のレベル上げなんかには使えそうでしょうか。
加えて宝珠を落とす敵の登場がVer3後半。
コロシアムややりこみプレイなんかでは活躍するかもしれません。
わたしのフレンドのセルティスさんが、これを使ってなんかすごいことをやってた動画を、
こちらの記事で紹介しているので、興味のある方はご覧ください。
ムーンサルトは空中に浮いている敵に大ダメージを与える特技です。
とはいえ、たいていこの技よりばくれつけんがダメージを上回るので、
こちらもばくれつけんを覚えてからは使わなくなります。
ムーンサルトの極意は30~150%という高倍率。
これがあれば、飛んでいる敵に対してばくれつけんのダメージを上回ります。
しかし、この宝珠を落とす敵が登場するのはVer4.4。
運よく早めに手に入らない限り、やはりこちらを使う機会はなさそうです。
かまいたちは、エレメント系に対する種族特攻特技。
極意の宝珠で35~175%ダメージを増やせますが、
こちらも格闘による攻撃力の威力不足に悩まされ、ほぼ出番はありません。
いちおうVer1から手に入りますが、わざわざ取りに行くものでもないでしょう。
・序盤はとても頼りになりますが、宝珠の手に入るタイミングがかみ合わず、ほぼ使う機会はありません!
・メタキンコイン持ち寄りでもばくれつけんが大活躍! しかし、宝珠をつける必要はありません。
・サブ職のレベル上げや、一部のやりこみプレイ、コロシアムなんかでは使えるかも。
最初は、たまたま手に入ったものの中から選んでつけよう!
ようやく、一通りの宝珠の紹介が終わりました。
なんやかんやで達人のオーブ関連だけで1か月かかっちゃいましたね。
職業のスキルについては、以前にも063.~069.あたりで触れていたのですが、
武器スキルについては今までほとんど書いてなかったので、
それの補足をしながらだと、とっても長くなってしまいました。
読みづらい点があればごめんなさい。
今回で、達人のオーブ関係はいったん一区切り。
また、宝珠の香水が手に入るコンテンツのタイミングあたりで、
優先して集めたい宝珠について紹介できればなー、と考えています。
ほとんどすべての宝珠について書いてきましたが、
必要なものは
今すぐそろえろー!
ぜ ん ぶ だ !!
という感じではないです。
繰り返しになりますが、
ストーリーを進めながらたまたま手に入ったものを使ってみる。
達人クエストや、試練の門などを毎週コツコツやっていく。
これだけでも結構集まってくると思います。
そして、Ver2の範囲内では「宝珠がなければ勝てない相手」は出てきません。
そもそも、達人のオーブが登場したのはVer3からなんですね。
とは言えせっかくあるものなので、いい宝珠が手に入ったらぜひ積極的に活用してください!
次回からは、
Ver2のレベル上げや宝珠集めに最適!
お金もけっこうたまる!
試練の門について紹介していきたいと思います!
コメント
達人のオーブ関係の投稿、始めたばかりでよく分かっておらず、とても助けになりました。ありがとうございます!