勝ち進んでいくうえでとても重要!
みなさん! こんにちはなので!
前回は、バトルロードにエントリーし、
バトルの流れを確認していきました!
このあとは何度もバトルに挑んでBPとコインを集め、
ランクアップ試験に挑戦したり、景品を手に入れたりしていきましょう!
今回は、バトルロードを勝ち進んでいくうえで非常に重要な
バッジについて、詳しく見ていきたいと思います!
バッジとは
バッジは、バトルロード内でのみ装備できるアイテムです。
ステータスが大幅に上昇するものや、
特技・呪文を覚えるものなど、様々な効果があります。
バッジがそろってくると、HPが1000を越えたり、
通常では考えられないようなステータスになります。
高ランクのバトルを勝ち抜くためには必須のアイテムなので、
少しずつ集めていきましょう!
また、バッジをたくさん集めると称号や立ち方ももらえるので、
こういうのも楽しみのひとつですね!
こちらは、300種類でもらえるバッジキング。
この記事の最初に貼ってあるのが400種類でもらえるバッジエンペラーです。
3つの種類と5つのレア度
バッジには、モンスターバッジ・スペシャルバッジ・レジェンドバッジの3種類あります。
モンスターバッジが3つと、ほかが1つずつ、最大5個装備することができます。
モンスターバッジには、レア度別に銅・銀・金の3種類があり、
スペシャルバッジは、銅・銀・金に加え光の4種類あります。
モンスターバッジは金、スペシャルバッジは光をそろえていくのが
最終的な目標になります。
レジェンドバッジは虹の1種類だけです。
スペシャルバッジとレジェンドバッジはなかなか手に入らないので、
まずはモンスターバッジを集めていきましょう!
バッジの集め方
バッジは全部で400種類以上あり、
すべて集めようと思うとかなり大変です!
それでも少しずつ集めていくと、だんだんそろってくるので、
焦らずやっていきましょう!
バッジの集め方は、
1. バトルやバッジパックでバッジを手に入れる
2. バッジじいさんにバッジを交換してもらう
という流れになります。
1. バトルやバッジパックでバッジを手に入れよう!
バッジを集めていくうえで、まず重要なのが
手持ちのバッジの数を増やしていくこと!
バッジの入手方法は大きく2つあって、
バトルで勝利することと、バッジパックを開封することです。
バトル勝利時にバッジをもらえることがあります!
バトル勝利時に、一定確率でバッジが手に入ります。
バトルによっては、必ずバッジが獲得できるものもあります。
しかし、もらえるのは1個だけなので、
どちらかというとコインがたくさんもらえるバトルを優先し、
次に紹介するバッジパックをどんどん開けた方がいいです。
また、高ランクのバトルだといいバッジが出やすいので、
あくまで最優先はBPでいいと思います。
バッジパック銅をたくさん開封しよう!
バトルに勝利してコインがたまると、
景品交換所のマディアさんにバッジパック銅と交換してもらいましょう。
バッジパックは、開封するとバッジ3個を手に入れることができます。
バッジパックには、銅・銀・虹の3種類がありますが、
最初は銅をたくさん開封しましょう。
バッジパック虹は、レジェンドバッジを手に入れるのに重要ですが、
交換できるのがランクAになってからなので、結構先になりますね。
バッジパック銅からは、低確率で銀のバッジが手に入ります。
でもほとんどが銅のバッジです。
バッジパック銀からは、必ずひとつ銀のバッジが手に入ります。
運がいいと銀が2~3個入っていたり、金が入っていることも。
しかしほとんどの場合、銀1個・銅2個の組み合わせです。
なぜ、バッジパック銅をたくさん開けた方がいいかというと、
この後紹介するバッジじいさんのところで、
銅のバッジ3個と銀のバッジ1個を交換してもらえるためです!
バッジパック銀はコイン1200枚と交換ですが、銅なら200枚ですみます。
銅を6パック開封すれば、銅バッジ18個手に入りますね。
これは銀バッジ6個分に相当します。
つまり、パック銀を開封するより、パック銅をたくさん開封した方が、
結果的に銀~金のバッジがたくさん手に入ることになります!
2.バッジじいさんにバッジを交換してもらおう!
はいっ! こちらがバッジじいさんです!
バッジがある程度たまってきたら、
バッジじいさんに交換してもらいましょう!
ところでこのおじいさん、一体だれなんでしょうか!?
バッジじいさんに話しかけて、交換するを選ぶと、
持っているバッジを、より強いものと交換してもらえます!
同種のモンスターバッジは3個で、レア度が上のものと交換してもらえます!
バッジパック銅をたくさん開封すると、多数の銅バッジが手に入ります。
モンスターバッジの場合、同じ種類のもの3個で、
1ランク上のレア度のものと交換してもらえます。
ドラキー銅のバッジが3個あれば、ドラキー銀1個になりますね!
レア度が上がると、バッジ効果もより強力なものになっていきます。
同様に、銀バッジ3個で金バッジ1個と交換してもらえます。
つまり、銅バッジ9個あれば金バッジが手に入ります。
モンスターバッジの中では金バッジがレア度最高のため、
金のモンスターバッジを目指して集めていきましょう。
メタル系モンスターバッジは、同レア度のもの3個と交換できます!
メタル系のモンスターバッジは、同じレア度のモンスターバッジ3個と交換できます。
メタルスライム銅なら、スライム・ドラキー・ギズモの銅1個という感じですね。
スペシャルバッジも、モンスターバッジから交換してもらえます!
スペシャルバッジも、モンスターバッジをたくさん集めることで手に入ります。
スペシャルバッジ銅なら、モンスターバッジ銅3個と交換してもらえます。
スペシャルバッジ銀は、
スペシャルバッジ銅に加え、モンスターバッジ銀が2個必要です。
スペシャルバッジ金になると、
スペシャルバッジ銀にモンスターバッジ金が2個、
さらにハッピーハートというアイテムも必要です。
ここまでくると、かなり入手が大変。
さらにその上のスペシャルバッジ光。
モンスターバッジ金は2個で、さきほどと同じですが、
ハッピーハートの必要数が増えるうえ、
スペシャルバッジ金が3個も必要になります。
入手までの道のりが非常に困難ですが、
その分強力なバッジになっているので、
こつこつモンスターバッジ銅をあつめて交換を目指しましょう。
未入手バッジは「??????」と表示されます
まだ手に入れたことのないバッジは、
はじめ「??????」と表示されています。
一度でも手に入れたことがあれば、正確に表示されるようになります。
わたすのもの方も、未入手であれば「??????」です。
何と交換できるのかわからなければ、
どのバッジを集めていいのかもわからなくなるため、
まずは、いろんな種類のバッジを集めて、
収集リストを埋めていくことが重要になります。
あまり難しく考えず、どんどん集めて交換していきましょう!
光のスペシャルバッジを入手するのはとても大変です。
しかし、銅のモンスターバッジをたくさん集めれば、
いずれは交換できるようになります。
はじめは、あまり難しく考えず、
とにかくたくさんバッジパック銅を開封し、
バッジじいさんにまだ持っていないバッジと交換してもらう、
を繰り返していきましょう。
バッジ収集リストがある程度埋まってくれば、
残り必要なバッジも見えてくるため、
光のスペシャルバッジ入手が近づいてきます。
次回は、スペシャルバッジについて、
もう少し詳しく見ていきたいと思います!
コメント
バッジ交換したことなかったので早速交換してきます!!
コメントありがとうございます!
少しずつ集めてみてください!
いつかハッピーハートの入手方法も記事にしてください
予定より遅れてしまったんですが、228.の記事にハッピーハートを紹介しています!
よければご覧ください!