【ドラキー】バトルロード同盟イベントに備えよう!~実践編・その1~

仲間モンスター・バトルロード

扱いやすいメインアタッカー!

みなさん!
こんにちはなので!

2月に予定されている
バトルロードイベントについて
紹介しています!

 

今回からは

各モンスター具体的

スキル振りバッジ選びについて

見てきたいと思います!

 

まずはメインアタッカ―となる

ドラキーについてです!

 

ドラキーの特徴

唯一ドルマの極意を覚え、
ガルドドン攻略のカギとなる
ドルマ系呪文が最も得意です。

アビスセットが装備できるため
雷耐性の錬金が1つついている
アビスセーラー上があれば
雷耐性100%の達成が可能です。

まりょくのうた
復活の杖による支援も可能。

装備やバッジがそろっていれば
その分、大活躍ができますが

装備やバッジがそろってなくても
十分活躍ができそうな
扱いやすいモンスターです。

 

スキル振りについて

マホドラキー・ドルマの心得・ドルマの極意は必須!

最も重要なのがこの3つ。

これをとらないなら
ドラキーを使う必要がありません。

まずは「まりょくのうた」

呪文攻撃が重要なガルドドン戦を
非常に有利なものにしてくれます。

 

次にドルマの心得のドルモーア

ガルドドン戦メインウェポン

32で覚えられますが、
40まで振って威力を上げましょう。

スキルで何を優先するかにもよりますが
余裕があれば50の+5%も欲しいです。

 

ほかの呪文アタッカーと
一線を画するドルマの極意

ドルマドンで大ダメージを狙いましょう。

 

ここまでで、残り44Pあるため

ある程度自由にスキルを振れます。

 

残りのスキル候補

両手杖の極意

12Pでとれる復活の杖が魅力。

蘇生手段スキルかバッジのどちらかで
必ず確保したいですね。

超暴走魔方陣をとるのもよさそうですが
必須ってほどではありません。

 

いやし

復活の杖では蘇生が心配なら

いやしザオリクを覚えましょう。

HPが増えるのもうれしいです。

 

HPアップ

蘇生手段をバッジで確保するなら

スキルでHPを伸ばしてもいいでしょう。

40まで振れば合計HP+100に!

わずか3P~7Pで10~30伸ばせるので
ポイントが余った時に修得するのもおすすめ。

 

ドルマの心得

火力特化する場合

ドルマの心得もう一つとる手も。

合計ドルマ系効果+40%に!

 

スキル振り例

蘇生手段を確保しつつ
なるべく火力を高めてみました。

両手杖の極意12復活の杖をとり

ドルマの心得を50まで振って
ドルマ系効果+5%を修得。

残ったポイントは両手杖スキル
攻撃魔力+60をとることにします。

うーん、素直に超暴走魔方陣まで
とったほうがいいのかも。

 

装備について

雷耐性100%を目指すなら
アビスセット風雷のいんろう必須

逆に目指さないなら
ソポスセット大地の大竜玉がいいでしょう。

後はなるべく火力を高める装備をします。

首は、智謀の首飾りでもいいですが
竜のうろこ金のロザリオのほうが
安定するんじゃないかと思います。

HPが不足する場合
アンクベルトHP優先でいいかもしれません。

 

アビスセットの錬金は、
体上に雷ダメージ減14%がひとつあれば
あとはなんでもいいと思います。

おぞましいおたけびに当たらないよう
常に離れておきましょう!

理想を言えば
アタマHP体下攻撃魔力

ウデはフリーなので
呪文速度錬金のものを装備しましょう。

 

 

バッジについて

雷耐性100%を目指すなら
ギズモデュラン必須になります。

そのほかは、ダッシュラン最優先

あとは、火力と耐久力を
バランスよく伸ばしていきましょう。

 

必須級バッジ

ダッシュラン・金

HP獣ダメージ大幅に上昇する、

ガルドドン戦での理想バッジ

アタッカーなら最優先でつけたいです。

 

ギズモ・金

雷耐性100%型の要となるバッジ。

攻撃魔力身かわし率

かすみがくれも地味に嬉しいです。

 

デュラン・虹

雷耐性100%型もうひとつの要

こちらはHPが増えるのも嬉しい。

 

そのほかのバッジ候補

モンスターバッジ

HP攻撃魔力があがります

呪文暴走率も上がるのがうれしい。

ダッシュラン・ギズモの次はこれ!

 

アモデウスに少し劣りますが
似たような性能。

雷耐性錬金が3つついている
アビスセーラー上を持っている場合は
ギズモを外してこちらをつけましょう。

雷耐性100%を目指さない場合
ダッシュラン・アモデウスの次に
選択肢に入ってきます。

 

火力特化型を目指す場合はこちら。

ドルマ系効果+20%が強いです。

ただしHPが上昇しないため
耐久力の面で不安が残ります。

 

バッジで蘇生を確保するときの候補。

こちらもHPが上がらないため
耐久面がネックになってきそうです。

呪文発動速度は嬉しいんですが・・・

復活の杖をとらない場合
「いやし」スキルを修得するか
メレアーデ・光トーマ・虹のほうが
おすすめです。

 

スペシャルバッジ

HP大幅に上昇し、必殺技強力

ドラキーはHPが不足しがちなので
なるべく高くしておきたいです。

 

耐久力重視ならこちら。
めちゃくちゃ安定感が増すと思います。

災厄の王・虹をつけて
マジカルハットにきせきの雨をもらえば
ほぼ不死身になります。

 

バッジで蘇生を確保する際の最有力候補

HPもしっかり上がるのがうれしい。

射程距離がかなり伸びるので
安全圏からカベ役の蘇生が可能です。

 

耐久力を上げつつ
MP回復手段も確保できます。

最大HPアップ効果
勝手にHPが回復していくので
粘り強い戦い方ができそう。

 

オートマで周回するときの候補。

零の洗礼があるため
自分でマホカンタ対策ができます。

強力な必殺技に加えて
チャージ率アップも魅力。

ただしHPが伸びないのが不安な点です。

 

レジェンドバッジ

闇ダメージが15%上昇する

アタッカー向け最有力候補

HP攻魔も上がって無駄がないです。

 

レジェンド枠で蘇生手段を確保できます。

HP上昇はうれしいものの
他の効果は活用しづらいです。

バッジで蘇生をつけたいけど
スペシャル枠はメレアーデ以外にしたい
という場合、候補になってきます。

 

耐久力を上げる場合の候補その1。

マジカルハットから
マジカルヒールをもらえる環境なら
かなり強力な効果を発揮します。

金パラ・光と合わせれば、ほぼ不死身

 

耐久力を上げる場合の候補その2。

こちらは金パラ・光竜のうろこ
合わせて使いましょう。

合計80ダメージを減らせるので
かなり安定すると思います。

 

火力特化する場合の候補。

連続ドルマドンを覚えます。

ダッシュラン魔勇者アンルシアなどと
組み合わせてこそ真価を発揮します。

HPが上がらないので、
耐久面で不安が残ります。

 

バッジや装備がそろってない場合は、ある程度役割を絞ろう!

バッジや装備がそろっていれば

雷攻撃無効化しつつ
無属性攻撃にもギリギリ耐え抜き
味方強化しながら
自身も高いダメージを出せる

という大活躍が期待できます。

 

バッジや装備がそろっていない場合
ある程度、自分のやることを絞って
役割を明確化していきましょう。

その際、
まりょくのうた蘇生手段最優先

あとはドルモーアの火力を高めたり
MP回復手段を確保するのが
いいんじゃないかと思います。

 

どんなひとでも

ガルドドン戦で一定の活躍が見込めるので

ぜひ、使ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました