038.ふくびきをしてみよう! コンシェルジュクエスト~解決編1~

機能・システム

コンシェルジュ機能を活用しよう!

コンシェルジュさんの説明では、結局どんな機能があるのかよくわからなかったので、

実際に利用してみましょう!

今回は、おそらくみなさんが今後一番お世話になる、グレンビョルンさんにいろいろお願いしてみます。

 

これがコンシェルジュ機能の一覧ですね。

順番に見ていきましょう。

 

コンシェルジュ機能その1 ふくびきをする

あれだけ長かった説明になかった気がするんですが、

コンシェルジュ機能のなかでも特に重要なものとして、

ふくびきがあります。

ふくびき券をもっていると、枚数分のふくびきを引くことができます。

 

ふくびき券は、いくつか入手方法がありますが、

持っていても通常のどうぐ欄には表示されません。

 

現在手持ちの枚数を確認するには、

どうぐ

 

おまとめぶくろから

 

このように表示されます。

・・・どれも1枚も持ってないですね。

ふくびき券にも2種類あって、通常のものスペシャルふくびき券に分かれます。

ふくびき補助券は、5枚もっていると通常のふくびきが1回引けます。

あと、錬金石というのがありますが、かなり先にならないと関係ないのでまたの機会に。

 

というわけで、メインキャラのほうで引いてきました。

ふくびきは、大陸別6種類それぞれ景品がちがいます。

一番人気があるのは、オーグリード大陸のふくびきで、

1等が当たると最大40万Gもするボスコインが手に入ります。

 

※追記 Ver4.3で福引の中身に大幅な改正がありました。

単純なゴールドの収入だと、ドワチャッカ大陸の福引のほうが多くなる可能性が高いそうです。

もちろん、オーグリード大陸のふくびきも相変わらず人気です。

 

1回ずつ引くのと、10回一気に引く10連があります。

たくさん引くには時間がかかるので、たいてい10連で引くことになります。

こんな感じで、10個同時に玉が落ちてきます。

 

うーん、さすがに10回ではそんなにいいのは当たりませんね。

 

便利ツールでもふくびきができます

おでかけ超便利ツールでもふくびきを引くことができます。

5種族それぞれの大陸レンダーシア(ラッカランとレンドア)の6種類に加え、便利ツール専用の景品も用意されています

 

便利ツールでふくびきをするにはジェム(アプリ内通貨)が必要です。

1日に2回だけ、ジェムを使わずにふくびきをすることができます(もちろん、ふくびき券は消費します)

便利ツールで引いた方が、いいのが当たりやすい気がしますし、便利ツール専用の上位景品は高値で取引されるレアな家具やおしゃれ衣装です。

ふくびき券があれば、なるべく毎日2回、引いておきましょう。

 

あ、なんかいいの出ましたね。

 

3等以上が当たると、スペシャルふくびき券が2枚もらえます。

 

また、最近いっしょに遊んだフレンドさんたちにも1枚ずつ、最大12名まで送られます。

10人しか送れてない、ということは、ポストがいっぱいの人が2人いるんですね・・・残念。

 

スペシャルふくびきをひいてみよう

ゲームにもどってスペシャルふくびきも回してみましょう。

スペシャルふくびきは、大陸によって景品が変わったりしないので、どこで引いても同じです。

 

こんな感じで、キラキラ輝いています。

 

いくつかある景品のなかから、好きなものを選ぶものもあります。

スペシャルふくびきの5等もそうですね。

 

ボスと戦えるカードが手に入ります。

このカードには1か月の使用期限があり、使用するにもいくつか準備が必要です。

スペシャルふくびき5等はわりと当たりやすいので、カードを使う準備が整うまで、回すのを控えた方がいいかもしれません。

オーグリード大陸通常ふくびきで手に入るコインは、使用期限がないので、回してしまって大丈夫です。

 

コンシェルジュ機能のメインコンテンツといえば、やはりふくびきでしょうか。

これだけで結構な分量になってしまったので、残りの機能については、次の記事で見ていくことにしますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました