優秀なアクセ多数! 激戦区の顔アクセサリー
たくさんのコインボスがいて、たくさんの合成効果があるアクセサリー。
いったいどれから集めて、どんな合成効果を狙えばいいのか迷いますね。
今回から、部位別に優秀なアクセサリーを紹介していきます!
ランキング形式ってほどでもないですが、手に入れやすさも含めながら、なるべくおすすめ順にしていきます。
中でも、顔アクセサリーは優秀な効果を持つものが多く、
なかなかこれって決めにくいんですよね。
いずれは複数用意して、職業や挑むコンテンツによって変えたいところ。
しかし、一気にそろえるのは難しいですし、
かといって、なにも装備していないのももったいないので、
手に入りやすいものから順番に集めてみてください!
1. アクセルギア (死神のピアス)
今のところ最も汎用性が高く、人気があるのがアクセルギアとその上位アクセ死神のピアスでしょうか。
アクセルギアは、コインボスキラーマジンガを討伐することで手に入ります。
スペシャルふくびき5等でキラーマジンガ強が手に入るため、
スペシャルふくびき券に余裕があればある程度入手難易度は低めになります。
キラーマジンガ強に勝てない場合は、カジノで普通のキラーマジンガに交換して挑戦しましょう。
基礎効果は、6.0%で行動ターンを消費しない。
さらに合成効果で1.5%で行動ターンを消費しないを3つまでつけることができ、
最大10.5%で行動ターンを消費しなくなります。
この行動ターンを消費しないという効果、ちょっとわかりにくいですが、
コマンド入力できるのが早くなる、行動できる回数が増える、
と認識しておけばとりあえず大丈夫です。
どの職業・どのコンテンツでも一定の恩恵を受けられ、
とりあえず装備していたら強くなれるという便利なアクセサリーです。
行動ターンを消費しない、のほかにHP+やすばやさ+の合成効果もありますが、
死神のピアスに伝承するために、1.5%で行動ターンを消費しないが3つついているものをまず1つ、
余裕があれば複数個作っておくといいでしょう。
アクセルギアの伝承先が死神のピアスです。
基礎効果が9.0%で行動ターンを消費しない。
1.5%で行動ターンを消費しないを伝承することで、アクセルギアの最大値と並ぶ上に、
さらに合成で特技ダメージ、呪文ダメージ、特技回復量、呪文回復量をそれぞれ+5する効果をつけられます。
おなじものを3つつければ最大+15ですね。
特技ダメージが一番使用頻度が高く、次いで呪文回復量でしょうか。
特技回復量は恩恵を受けられる職業が限られ、呪文ダメージは後述のモノクルというライバルが存在します。
手に入れるためには、死神スライダークという強敵を討伐する必要がありますが、
その分強力なアクセサリーなので、キャラクターを育ててぜひ挑戦してみてください!
2. 海魔の眼光(機神の眼光)
ピラミッドや防衛軍など、たくさんの敵が次々と現れるコンテンツで大活躍するのが海魔の眼光です。
海魔の眼光はコインボスのグラコスを討伐することで手に入ります。
討伐の難易度は、キラーマジンガより低いくらいです。
グラコス強のカードも、スペシャルふくびき5等景品になっています。
基礎効果は、魔物を倒すと25%でためる。
強敵1体相手では全く役に立ちませんが、
ピラミッドや防衛軍ではどんどんテンションが上がっていき、強力な攻撃を仕掛けられるようになります。
合成効果で魔物を倒すと2~5%でためるがつき、
5%を3つつけると、※最大40%でテンションアップします。
(※正確には、「魔物を倒すとためる」の確率は加算ではなく個別判定で、最大でも40%に満たないそうですが、気にするほどではないと思います)
魔物を倒すとためる効果のほかに、HP+がつくこともありますが、
これも、機神の眼光への伝承のために、
魔物を倒すと5%でためるが3つついているものを作っていくのがいいでしょう。
海魔の眼光の伝承先が機神の眼光です。
基礎効果が、魔物を倒すと35%でためる。
魔物を倒すと5%でためるを伝承すると、計40%で海魔の眼光の最大値に並びます。
(前述のとおり実際は40%に満たないですが、海魔より少し上の確率らしいです)
さらに、合成効果として、
味方死亡時1~2%でためる
味方死亡時1~2%で聖女の祈り
さいだいHP+2 のいずれかがつきます。
どれがいいかは好みによると思います。
3つ作ってしまえば、悩むこともないのですが、
手に入れるためにはSキラーマシーンという、コインボスのなかでもかなり倒しにくい敵と戦う必要があります。
Sキラーマシーンのコインやカードは、テリーに渡してしまう人が多いようです。
まだまだあるよ! 顔アクセサリー
ひとまず、わたしがよく使う顔アクセサリーを2つあげましたが、
他にも便利なものがたくさんありますので、順番に紹介していきますね!
今回は、いきなりヒドラより強いコインボスから手に入るものばかりでしたが、
(グラコスはそうでもないかも?)
コインボス以外から手に入るもので使いやすいアクセサリーもあるため、
そちらを先にそろえていってもいいと思います!
逆に、エンドコンテンツに挑戦しないと手に入らないけど、
いずれは手に入れておきたいものもあります。
では、くわしくはつぎ以降の記事で!
コメント