263. 錬金釜を使ってみよう!

機能・システム

ストーリーをすすめて錬金釜を手に入れよう!

みなさん! こんにちはなので!

前回は、Ver2.3のストーリーをしばらく進めると

乗れるようになる飛竜について紹介しました。

 

今回は、さらにストーリーを進め、Ver2.3の後半で使える

錬金釜についてみていきたいと思います!

 

飛竜を手なずけたあと、空から島に渡り、ペガサスを探すことになりますが、

道中でとあるアイテムが必要なことがわかります。

 

そのアイテムを入手する際、意外な人物錬金術によって協力してくれることになります。

 

意外な人物の錬金術で、重要なアイテムを入手したあと

郵便局に行ってみると、その人物から錬金釜が送られてきます。

 

この錬金釜を使って、さまざまなアイテムをつくり出すことができるので、

該当するところまでストーリーを進めたら、郵便局に行ってみてください!

 

錬金釜の使い方

郵便局錬金釜を受け取ると、

どうぐ欄にれんきんがまが追加されています。

さっそく使ってみましょう!

 

錬金釜では、どうぐを錬金するほかに、

武器や盾のカラーリングもできます。

カラーリングについてはこちらの記事をご確認ください。

134. 装備をカラーリングしてみよう! ピンキーパンサーに転生!?

 

今回は、どうぐの錬金を試してみましょう!

どうぐを錬金するを選ぶと、錬金釜でつくれるアイテムが表示されます。

カーソルを合わせると、必要な素材も表示されますね。

 

きんかい3つなら、ゴールドストーン5つが必要です。

このとき、下に出ているチャージ時間も合わせて確認しておきましょう。

 

アイテムはすぐに完成します。

 

このあとチャージ時間のあいだは、錬金釜でアイテムをつくることができません。

きんかい3つの場合は、20時間ですね。

20時間経てば、また錬金釜でアイテムをつくれるようになります。

 

チャージ時間中も、レシピを確認したり、

武器や盾のカラーリングすることは可能です。

 

・錬金釜に素材を入れるとアイテムをつくりだせる!

一度、アイテムをつくると次に使えるようになるまで、チャージ時間が必要!

チャージ時間中も、レシピをみたりカラーリングすることはできる!

やってみればわかりますが、とってもかんたんです!

 

「ぐったり」と「元気いっぱい!」

錬金釜を使い続けていれば、たまに「ぐったり」状態になり、

錬金釜がしょんぼりしてしまうことがあります。

 

ひとたび、このぐったり状態になってしまうと・・・

とくにデメリットはありません!

ふつうに、いつも通り錬金できます!

 

えっ? じゃあなんのためにぐったりしてるの?

と思われるかもしれませんが、

以前ぐったりになるとチャージ時間が長くなっていました。

しかし、Ver4.5のアップデートの際に、

ぐったり状態によるチャージ時間延長廃止されました。

今では錬金釜が使いやすくなってるんですね!

 

そして、このぐったり状態のとき、

ほかのプレイヤー1~3人錬金釜をなでてもらうと、

元気いっぱいになります!

 

元気いっぱい状態では、チャージ時間が通常の半分になります!

 

ぐったりになったら、メギストリスなど、

人がたくさんいる場所で釜をだしてみましょう。

親切な人がなでてくれることが多いです。

 

ただし、日替わり討伐を配布している人や、

イベントなどをしている人邪魔にならないよう注意が必要です。

なでてもらったら、しっかりお礼を言いましょう。

 

ぐったりした錬金釜を出している人を見かけたら、

ぜひ釜をなでてみてあげてください!

 

なでてもらうタイミング

ぐったり状態で、錬金せずになでてもらうと、

すぐに元気いっぱいになります。

 

また、ぐったり状態錬金を始めても、

チャージタイムが終わるまでになでてもらうと、

チャージ完了後に元気いっぱいになります。

 

ぐったり状態のまま、なでてもらわずにチャージ完了すると、

元気いっぱいにはならないので注意してください。

 

便利ツールからも錬金釜が使えます!

錬金釜は、冒険者のおでかけ超便利ツールからも使えます!

 

メニューの真ん中あたりにあって、ちょっと探しにくいです。

 

よく使う便利な機能なので、右の★印をタッチして、

ホーム画面に登録しておくといいでしょう。

 

使い方もカンタン!

作りたいアイテムを選んで、

 

必要な素材を確認し、錬金するをタッチするだけ!

 

倉庫にしまってあるアイテムも使えたり、

足りないアイテムは自動で購入できたりと、

ゲーム内で錬金するより便利・・・

 

あっという間にアイテムを錬金できました!

 

スピードチャージを使ってみよう!

便利ツールにしかない機能に、スピードチャージがあります。

 

アイテム作成後のチャージ時間中、便利ツールの錬金釜を確認すると、

画面下にスピードチャージが表示されます。

 

こちら、1日に1回限りですが、

ジェムを消費することで、チャージ時間を完了させることができます。

消費するのは1時間につき5ジェム

 

ジェムを消費するため使うかどうかの好みは分かれますが、

こんな使い方もあるよ、というのをひとつ紹介しておきます。

 

スピードチャージ利用後は、かならずぐったり状態になります。

錬金釜をなでてもらうことで、元気いっぱいにできますね!

 

ですから、たとえばチャージ時間が残り1時間を切ってから、

スピードチャージを使用することで、

5ジェムの消費で次また、ぐったりから元気いっぱいにできます!

 

便利ツールで釜をなでてもらうことはできないため、

スピードチャージ後ゲームにログインが必要ですが、

短い時間、少ないジェムでたくさんの錬金をすることができますね!

 

錬金釜の見た目をかえてみよう!

真グランゼドーラ釜デコ屋ヤシムさんのところで、

錬金釜の見た目を変えることもできます。

ヤシムさんは、グランゼドーラに入ってすぐ左手。

ちょうど週討伐を受注するところの向かい側ですね。

 

ヤシムさんに話しかけると、カラーリングフォルムチェンジができます。

ようするに、ドルボードのデコリーちゃん錬金釜バージョン

 

カラーリングには、染色用のお花が必要です。

この辺も、ドルボードや装備品のカラーリングと同じですね。

 

フォルムチェンジには、錬金釜プリズムが必要です。

錬金釜プリズムは、DQXショップで購入できるほか、

一部、クエストクリアによってもらえるものもあります。

 

ヤシムさんとりつけてもらったプリズムは、

さくせんキャラ設定プリズム設定から、

錬金釜フォルム設定を選ぶことでいつでも変更できます

 

とっても便利錬金釜ぜひ活用してみてください!

次回は、錬金釜でつくれるアイテムのレシピについて、

くわしく見てみたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました