305. 【防衛軍】魔鐘召喚を阻止しよう!  ~実践編~

アストルティア防衛軍

具体的なやり方を確認していきましょう!

みなさん! こんにちはなので!

アストルティア防衛軍で攻略のカギとなる、

魔鐘召喚を阻止する方法について紹介しています!

 

前回は、基礎的な情報を確認していきました。

救援物資として手に入る金縛りの札を使って、

大砲着弾地点防衛結界前魔鐘召喚を阻止するのが重要でしたね!

 

今回は、実際に魔鐘召喚を阻止する様子を確認していきましょう!

 

1、防衛戦序盤 1回目の救援物資

まず重要なのは、序盤に届けられる救援物資から金縛りの札を確保すること。

 

補給大臣Pがアナウンスしてくれるので、

案内があれば救援物資を取りに行きましょう。

 

場所はどの兵団でも、橋の南端のすぐ西側になります。

確実に金縛りの札が1つ手に入ります。

ここで手に入れた金縛りの札は、橋の上での魔鐘召喚では使わずに、

大砲着弾地点での魔鐘召喚のときに使いましょう。

慣れてそうな人がいたら、その人に任せてしまってもいいかもしれません。

 

兵団によって、救援物資が届けられる時間が少し変わります。

細かく覚える必要もないと思いますが、

獣牙敵が出現し始めたすぐあとで、

造魔はほかと比べて1分くらい遅い点は頭に入れておきましょう。

 

2、橋の中央・橋の南端での魔鐘召喚

造魔獣牙は、3回魔鐘召喚を行います。

ただし、無理に阻止する必要はありません。

余裕があれば、キャンセルショットスタン技を狙ってみましょう。

 

造魔兵団

造魔兵団では、ボスが橋の中央までくると魔鐘召喚をします。

橋の南側では常にモンスターが出現し続けるので、なかなか妨害に行きづらいです。

鐘を呼ばれても、ほかのモンスターたちと一緒に素早く処理すれば問題ないので、

目の前の敵を無視してまで、ボスのもとに行く必要はありません。

 

獣牙兵団

獣牙兵団では、ボスが橋の南端に着くと魔鐘召喚を行います。

ボスの侵攻速度にもよりますが、

5:00以降はモンスターが大量発生する時間なので、そちらの処理を優先しましょう。

ただし、ボスがここまで来ていれば、つぎの大砲着弾地点の魔鐘召喚も近いです。

そちらは妨害できるよう警戒しておく必要があります。

 

造魔獣牙ともに橋の上での魔鐘召喚では、東西に闇の魔鐘が1体ずつ出現します。

HPが低めで倒しやすい鐘なので、ほかのモンスターといっしょに素早く処理しましょう。

 

3、防衛戦中盤 2回目の救援物資

2回目の救援物資は、残り5分を過ぎた後半折り返しのころに届けられます。

こちらも、細かい時間を覚えておく必要もないと思うので、

補給大臣Pのアナウンスを参考にしましょう。

鉄機獣牙一度北へ進軍したあと、南に戻ってきたころ

 

造魔は、ほかより1分くらい遅いです。

そのため2回目の救援物資が届く前に、ボスが大砲の着弾地点にやってきます。

金縛りの札1 → 大砲着弾地点 → 金縛りの札2 → 結界前

という順番になるため、こちらのほうがわかりやすいかも。

 

むしろ鉄機獣牙で、大砲着弾地点のときに2つとも使ってしまわないよう注意しましょう。

 

2回目の救援物資は、兵団によって場所が変わる点には注意が必要です。

 

鉄機東側のテントのそば(オレンジの2)

造魔獣牙防衛結界のすぐ東側(黄色の2)になります。

ここでも、確実に金縛りの札が手に入るので、確保しておきましょう。

このとき手に入れた金縛りの札は、最後の結界前での魔鐘召喚で使います。

 

4、大砲着弾地点での魔鐘召喚

金縛りの札を手に入れ、ボスが橋を渡り終えたら、

いよいよ魔鐘召喚の妨害に挑戦です。

 

大砲の着弾地点は、緑の円ではっきり表示されているのでわかりやすいですね。

 

ボス大砲の着弾地点に近づいてきたら、

どうぐの「金縛りの札」にカーソルを合わせて待機しておきましょう。

 

ボスが魔鐘召喚を始めたら、すぐに金縛りの札を使用します。

 

これでショックを与えられれば成功です。

魔鐘召喚を阻止することができました!

タイミングさえつかめれば、それほど難しくありません。

画像は造魔兵団のものですが、鉄機・獣牙も同じ要領で阻止できます。

 

獣牙兵団のボスは、ふみつけに注意!

獣牙兵団のボス・ボーガは、大砲着弾地点の近くふみつけを使ってきます。

 

下手に近づいて、当たってしまうと1発で壊滅状態に。

金縛りの札を持っていても、魔鐘召喚時に戦闘不能では妨害できないので、

ボスの動きをよくみて、ふみつけを避けてから近づき、金縛りの札を使いましょう。

 

大砲着弾地点で金縛りできれば、大砲で大ダメージを与えるチャンス!

ほかのひとが金縛りの札を確保している場合は、大砲での攻撃を狙ってみましょう。

大砲の弾は、救援物資と同じように補給大臣Pが届けてくれます。

 

大砲の近くでどうぐ欄から大砲の弾を使えば攻撃できます。

 

ほかの仲間が、金縛りの札魔鐘召喚を阻止したタイミングで、

大砲の弾を使って攻撃してみましょう!

 

5、結界前の魔鐘召喚

さらに時間が進んでボスが結界前にやってくると、再び魔鐘召喚を行います。

あとは、先ほどと同じ要領で、

・ボスが結界の近くまで侵攻してきたら警戒する

・結界前まできたらどうぐ欄の金縛りの札にカーソルを合わせておく

魔鐘召喚を使うと同時に金縛りの札をつかう

で妨害することができます。

 

この先は、結界前での総力戦。

仲間と力を合わせて、結界を守り抜いてみてください!

 

ぜひ、魔鐘召喚阻止に挑戦してみてください!

うまくいけば大きく防衛成功に近づく魔鐘召喚阻止

慣れればそんなに難しいものでもないので、みなさんもぜひ挑戦してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました