新・光バッジを集めよう!~その2~

仲間モンスター・バトルロード

火力系のバッジ効果を見ていきましょう!

みなさん!
こんにちはなので!

Ver5.4で、いろいろ追加された

バトルロードを紹介しています!

 

前回に引き続き新たに追加された

光バッジの効果を確認しましょう!

前回は、注目度が高そうなものから
紹介していきましたが

今回は、攻撃力が上がるものを中心に
見ていきたいと思います!

 

バトルロードでの攻撃力の注意点

バトルロードではバッジ次第で
攻撃力が1000を超えることも多いです。

ここまで攻撃力が高いと、
両手剣オノなど
ダメージ倍率の高い特技は
あっさり1999のダメージキャップにとどき
攻撃力をあげてもあまり意味がありません。

 

高い攻撃力が活かせるのは
ツメ片手剣などの連撃系を得意とする武器

両手剣・オノが得意なモンスター
必要に応じて耐久力を上げたり
蘇生MP管理ができるバッジなどを
選んだ方が活躍しやすい場合も。

そのあたりのバランスも注意しながら
バッジを選んでみてください!

 

パドレ

おすすめ度★★★★

必殺技はマイユさんと同じく
60秒間 与ダメージ50%アップ
いわゆるまもの使いのウォークライ効果
ダメージが大幅に上昇し、とても強力です。

上昇ステータスもHP攻撃力
前衛にとって頼りになるお父さまです。

数値だけならトビアスさんに劣りますが
バッジ効果攻撃時たまに攻撃力アップ
確率で自身に戦鬼の乱れ舞が付与されます。
1段で攻撃力が+30され、
うまく連続発動すると2段で+60に。

必殺チャージのタイミング次第で
かなりの火力アップが見込めそうです。

 

マイユとの比較

おすすめ度★★☆☆☆

必殺技が強力であることと
攻撃力の上昇量が魅力のマイユさん。

同じ必殺技をもち
優れたバッジ効果HP上昇もある
お父さまの登場出番が減るかも・・・

攻撃力ならお父さまより上ですが
あちらには戦鬼効果もありますし

マイユさんを超える攻撃力をもつ
勇者王子も登場・・・

心頭滅却が活かせるバトルなら
使うこともあるかもしれませんね。

 

クオード

おすすめ度★★★☆☆

必殺技はパーティ全員の
テンションを
2段階上昇させる効果。
踊り子の必殺技を半分にしたようなもの。

攻撃力の上昇に加えて
バッジ効果で会心率会心ダメージがあがり
会心特化型で真価を発揮しそうな性能です。

 

ソーミャとの比較

おすすめ度☆☆☆☆

必殺技の効果自体は悪くないんですが
上昇ステータスがおしゃれさのため
いまいち使いどころに困るバッジ

氷耐性100%を目指すときに
候補になるかもしれません。

 

ファラス

おすすめ度★★★☆☆

必殺技はヒューザさんと同じで
120秒間会心&暴走率の大幅アップですが

会心特化型ならクオードさんのほうが
使いやすそうな気がする・・・

ファラスさんの強みは会心率よりも
攻撃力に加えすばやさ行動間隔短縮
手数で火力を伸ばしていけることです。

上述のダメージキャップの関係上
モンスターによっては
下手に攻撃力を上げるより
こちらの方が有効かもしれませんね。

武器ガードもあるため
両手剣のモンスターによさそう。

 

ヒューザとの比較

おすすめ度☆☆☆☆

こちらも、もともと
あまり使う機会はなかったですが

同じ必殺技で、ステータスに優れる
ファラスさん
会心特化向きクオードさんの登場で
ますます出番が遠のきそうです。

悪魔系やドラゴン系を狙うときには
ピンポイントで使うこともあるかも。

 

アルヴァン

おすすめ度★★★☆☆

攻撃力大幅に上昇する勇者さま。

必殺技はザンクローネさんと同じく
スーパーハイテンションになる効果。
バトルマスターの必殺技ですね。

その攻撃力上昇量
ギルガラン王子とならんでトップタイ

特技ダメージ+25も加わって
連撃が得意なツメ系モンスターなど
大きく火力を伸ばしてくれそうです。

連撃系と必殺技の相性がわるいのが
ちょっと惜しいところですが
火力特化するなら有効なバッジです。

 

ザンクローネとの比較

おすすめ度★★☆☆☆

必殺技はやや物足りない英雄さん。

HP上昇量が魅力ではありますが

必殺技が強力ダストンさん
攻撃力も上昇するトビアスさん
出番が奪われがちだったところ

今回、黄金のパラディンが登場し
トップの座を譲ることになりました。

上昇量は少し劣るものの
MPパサー08号
蘇生もできるメレアーデさん
火力アップお父さま

選択肢も広がってきたので
HP一本では採用しづらくなっています。

回復効果とはどう効果で
つけることもあるかも? ないかも?

 

ギルガラン

おすすめ度★★★☆☆

勇者アルヴァンと同等
攻撃力を持つギルガラン王子。

こちらは攻撃時テンションアップ
火力をあげることができます。

しかし、攻撃力上昇
連撃系の特技と相性がいいのに対し
テンションアップ
連撃系特技にあまり恩恵がありません。

アルヴァンの方が使いやすそうかな。

CT短めで威力の高い特技
複数あるモンスターなら活かせそうですが。

必殺技も戦士の会心必中と同じ
範囲の敵に対し会心の一撃の効果で
いまいち決め手に欠けてしまいます。

 

マリーンとの比較

おすすめ度★★★☆☆

こちらも必殺技は会心必中のため
採用理由にはなりにくいです。

マリーンさんの最大の特徴
おもさ大幅に上がること。

鎧の装備できないモンスターでも
重い敵を押せるくらいに引き上げます。

ゴーレム・金ヘヴィチャージ
ほぼ必須にはなるものの

いろんなモンスターでカベ役ができるため
戦略の幅が広がります。

必殺技が同じでも競合相手にはなりにくく

ギルガラン王子のライバルは
勇者アルヴァンはじめ火力系バッジ

マリーンさんのライバルは
おもさが上がる総裁Mですね。

 

効果が横並びで、使い分けが難しい火力系バッジ

今回、攻撃力の上昇するバッジ
多数追加されております

モンスターの種類や装備、ほかのバッジなど
条件次第で有用なものが変わってきます。

 

そのなかではHPが上昇し必殺技も強力
パドレお父さまが使いやすそうでしょうか。

あとは手数が稼げるファラスさんかな。

 

会心特化ならクオードさん
攻撃力特化なら勇者アルヴァン
状況に応じて使い分けましょう。

必殺技が有効打になりにくく
上昇ステータスとバッジ効果が
いまいちかみ合わないギルガラン王子は、
やや使いづらいかもしれません。

 

既存のバッジに関しては
必殺技が同じで、バッジ効果が強力だったり
ステータスのバランスが良いものが
軒並み登場してしまったため
あまり使わなくなってしまいそうです。

まあ、もともと
セラフィちゃんダストンさんなどに
出番を奪われることも多かったため
そう状況が変わるわけでもないのですが。

 

次回も、残りの新バッジの効果

紹介していきますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました