230. 仲間になるモンスターの一覧 まもの使い編・その2

仲間モンスター・バトルロード

仲間になるモンスターのつづきです!

みなさん! こんにちはなので!

前回に引き続き、仲間にできるモンスターについてみていきたいと思います!

まもの使いスカウトできるものの後半です!

 

リザードマン

風・雷属性の強力な剣技を得意とし、バイキルトも使える魔法剣士。

成長とともに属性特技威力アップをたくさん覚え、

最終的にはすさまじいダメージをたたき出すようになります。

ただし、強力な特技はCT技が多いので、連発できないのに注意が必要です。

MPが低めな点も気を付けてあげましょう。

 

似たような属性特技アタッカーにキラーパンサーがいますが、

あちらは主力特技が非CT技のため、大ダメージを連発できます。

対してこちらは、武器が片手剣、防具は大盾も装備できるので、

耐久力も持ち合わせたバランスのいいモンスターです。

 

スカウトの書は、モンスター酒場500G

 

メギストリス南の道沿いにたくさんいるので、

ここでスカウトするのがおすすめです。

 

ベビーサタン

光・闇の攻撃呪文氷ブレスに加え、ヤリ特技も使える多彩なアタッカー

しかし、攻撃手段の選択肢が多ければ、

サポート仲間だと思った通りに動いてくれないという欠点にもなりかねません。

どれかに特化するか、バトルロードでは自分で操作した方がいいでしょう。

 

武器はヤリ、防具やローブです。

 

かつては、魔力かくせいマダンテを併せ持ち、

バトルロードでは試合開始直後、瞬時に敵を殲滅できるバランスブレイカーでした。

その後、あまりに強すぎるということで大幅弱体化され、

今では全体的に控えめな性能に落ち着いてしまっています。

とはいえ、燃費に注意すれば闇属性の攻撃呪文で活躍することはできます。

 

スカウトの書は、モンスター酒場4000Gです。

 

偽りのセレドの町近くにたくさんいるので、ここでスカウトしましょう。

 

バトルレックス

DQ6で大活躍した人気モンスターです。

炎属性のブレス攻撃と、オノスキルに加え、はやぶさ斬りを覚えるのが特徴。

武器はオノ、防具はと、戦士みたいな性能ですが、

耐久力はそこまで高いわけではないので注意してあげましょう。

 

無難にオノスキルを伸ばしていってもいいですし、

バトルロードなら、バッジを活かしブレス特化させることもでき、

自慢の力とオノの攻撃力を活かしたはやぶさ斬りも強力です。

 

スカウトの書カジノコイン5000枚と交換できます。

すごろくをすれば、すぐ手に入るでしょう。

 

偽りのセレドの町の前で、ベビーサタンといっしょにたくさんいます。

ここでスカウトしましょう。

 

ブラウニー

テンションを扱うのが得意なアタッカー。

テンションを上げてからのハンマーの一撃が強力!

・・・と思いきや、テンションのによるダメージ上昇量が高いため、

通常の威力は全体的に控えめになっています。

 

ブラウニーの強みは、その耐久力にあります。

HPやみのまもりが伸びやすいうえに、会心完全ガードが強力。

こちら盾スキルの会心ガードとはちがい、風の宝珠のものと同じ効果で、

痛恨の一撃や暴走した呪文のダメージを完全無効化できます。

しかも風の宝珠は最大10%に対し、こちらは100%。

最終的にはウルトラパワーの特技をレジェンドバッジで強化すれば、

HPを上昇させつつ、回復もできるようになります。

 

武器はハンマー、防具はおもさも高くなりやすく

スタン技も2種類使えるため、パラディンのような働きができます。

しかし、壁役はサポート仲間ではうまく動いてくれないため、

バトルロードのリーダーとして自分で操作してこそ真価を発揮します

 

スカウトの書は、バトルロードでの景品になっているため、

がんばってコインを集めましょう。

 

ランガーオ山地の南部獅子門から北に出たところにいるのでスカウトしてみてください。

 

ドラゴンキッズ

ドラゴンキッズに関しては、こちらもご覧ください。

自己強化で、攻撃力とおもさを大幅に上昇されられるアタッカーです。

単体相手の物理攻撃ではトップクラスの火力を誇ります。

 

武器はツメ、防具は服タイプを装備できます。

武闘家・バトルマスター・まもの使い用の防具で、

火力を伸ばしていくのがいいでしょう。

 

スカウトの書は、モンスター酒場4000G

 

Ver1の時点では、エゼソル峡谷などに行かないと

スカウトできないのでちょっと大変でした。

 

Ver2に入ると、偽メルサンディ穀倉帯や、

真・偽レビュール街道北西にある飛び地にもいます。

Ver2.3で移動手段が増えればレビュール街道が一番おすすめですが、

まだそこまで進んでいなければ、偽メルサンディの方が行きやすいでしょう。

 

ドラキー

ドルマ系の呪文が得意な魔法アタッカー

こちらもシリーズおなじみの人気モンスターですね。

 

その最大の特徴は「まりょくのうた」

こちらはパーティ全員に魔力かくせい早詠みの杖の効果をかける専用特技。

魔法使いなどの呪文アタッカーにはもちろん効果絶大ですが、

早詠みの杖は僧侶などのヒーラー、魔法戦士などのバッファーにもうれしいです。

 

武器は両手杖で、防具はローブという魔法使いタイプ。

まりょくのうたがあれば、最低限の活躍ができるので、

他のスキル選びの自由度がかなり高くなります。

ドルマを中心に攻撃呪文を伸ばしていくこともできますし、

回復魔力も低くないため蘇生呪文を覚えさせるのも有効です。

 

スカウトの書は、バトルロードでの景品になっているため、

他のモンスターを育てて、ある程度勝ち進んでいかなければなりません。

 

フィールドだと夜限定ででてくるモンスターですが、

アグラニの町からアクロニア鉱山に入れば、

昼夜問わずに出現するのでおすすめです。

 

いたずらもぐら

テンションを扱うのが得意なアタッカー。

こちらはブラウニーとは違って、

素直にテンションと棍で攻撃する、武闘家のような能力を持ちます。

スーパーハイテンションからの連撃なぎはらいで広範囲に大ダメージを与え、

強敵相手には素早さを活かして氷結らんげきを連発します。

自分でバイキルトを覚えられるのも強みです。

 

武器は、防具は服タイプ

武闘家用の服で、火力を伸ばしていきましょう。

 

スカウトの書入手難度が高いのがネック。

キラースコップ転生モンスターキラーピッケル通常ドロップです。

キラースコップは、ランガーオ村西にあるロンダの氷結にのみ生息しています。

流通量がかなり少ないので、バザーではやや高め

かといって、自分で取りに行くのも結構大変・・・。

便利ツールのたまご販売所を利用するのもいいかもしれません。

 

無事、スカウト書が手に入ったなら、

ドラキーと同じくアクロニア鉱山でスカウトしましょう。

 

キラーパンサー

キラーパンサーに関しては、こちらもご覧ください。

このブログでもたびたび登場する、わたしの大好きなモンスターです。

成長すれば、強力な属性攻撃を連発する、火力と素早さを兼ね備えたアタッカー

耐久力はかなり低いので、注意してあげましょう。

 

普通のサポート仲間としても、火力役として優秀な性能をもち、

スキル選びの自由度が高いため多彩な特技を覚えさせられるのも魅力です。

Ver4.5のラスボスも、相棒のぽっくるちゃんがやっつけてくれました。

 

武器はツメ、防具は服タイプ

ツメを活かすなら、武闘家用の服を選べばいいのですが、

こうげき魔力を上げていなずまを、

きようさを上げてしっぷう攻撃を強化したほうが強くなるため、

旅芸人・レンジャー・スーパースター用や

盗賊・魔法戦士・どうぐ使い用の服を着せることになります。

 

スカウトの書は、いたずらもぐらよりも入手難易度が高いです。

キラーパンサーの転生ピンキーパンサーの通常ドロップなのですが、

こちらは取引不可でバザーに並んでおらず、いくらお金を積んでも手に入りません。

便利ツールのたまご販売所を利用してもいいでしょう。

 

転生狩りやスカウトのときは、

偽ローヌ樹林帯黄葉商店付近や

 

真グランゼドーラ領が行きやすいですが、

Ver2.3で移動手段が増えていれば、真ジャイラ密林がおすすめです。

 

まもの使いでスカウトできるモンスターは以上です!

次回はどうぐ使いでスカウトできるモンスターを見ていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました