全部で30種類! 24匹まで仲間にできます!
前回で、まもの使いに転職できるようになりました!
どうぐ使いもモンスターを仲間にできます。こちらは、ガタラ原野で転職クエストを受けることができます!
現在、仲間にできるモンスターは、まもの使い15種類、どうぐ使い15種類の計30種類です。
ただし、仲間モンスターを預かってくれるモンスター酒場は、24匹の制限があるので、同時にすべてのモンスターを仲間にすることができません。(オプション課金で酒場拡張もできますが、一度に育てられないので、まずは24匹以内で考えましょう)
仲間モンスターは、サポート仲間の代わりとして戦闘に参加できるほか、仲間モンスターでないと参加できないコンテンツもあります。
早めに最低3匹は仲間にして、少しずつ育てておきましょう。
どのモンスターがいいの?
30種類の仲間モンスター。どれも魅力的で目移りしてしまいますね。
基本的には、自分の気に入ったモンスターを仲間にして、愛情をこめて育てるのが一番です。
仲間モンスターはスキル振りにある程度自由が利くので、しっかり育ててあげるとどのモンスターでも活躍することができます。
とはいえ、中でも非常に強いモンスター、便利なモンスター、そうでもないモンスターなどが出てきてしまいます。
どうせなら強いモンスターをしっかり育てて、一緒に冒険をすすめたい、と思う人も多いでしょう。
ここでは、優先して仲間にしておいた方がいい、おすすめのモンスターを何匹か紹介します。
まもの使いになりたてであることを想定して、スカウトの書の手に入れやすさなども考慮しています。
1. クエストで必須! モーモン
決して強いモンスターではありませんが、まもの使いの職業クエストで必要になるので、いずれ仲間にしておく必要があります。
スカウトの書は道具屋にて500Gで買え、比較的スカウトしやすいモンスターなので、練習がてらにちょうどいいかもしれません。
序盤はスキルポイント3Pで取得できるフワフワダンスが、範囲回復でそこそこ役に立ちます。
2. 育てば強力な魔法アタッカー! ねこまどう
こちらもモーモンと同じくスカウトの書は道具屋で買うことができます。スカウトもしやすいです。
成長しきると、超威力のメラゾーマをガンガン唱えてくれる、頼りがいのあるアタッカーへと成長します。
転生を繰り返し、メラ系威力アップをたくさん修得しましょう!
敵を複数の状態異常にしてしまうニャルプンテも強力です!
3.超安定のメインヒーラー! ホイミスライム
ドラクエ4からの元祖といえる人気の仲間モンスターです。
モンスターのなかでは最も回復呪文が得意で、今作でもその回復力が大活躍してくれます。転生を繰り返し、強化呪文を覚えると僧侶並の回復力をもつ旅芸人のような立ち回りをしてくれます。
スキルふりによっては、多足を活かした強力なばくれつけんで火力を出すことも可能です。
スカウトの書は、道具屋にて4000Gで購入できます。
4.回復にルーラにエンドコンテンツまで! キメラ
ホイミスライムに次ぐ回復力をもつヒーラーとして活躍してくれます。
キメラのつばさというスキルを覚え、これをつかうと全滅時の帰還地点に一瞬で戻ることができます。序盤は貴重なルーラストーンが一つ増えるようなものですね。
ホイミスライムとちがって盾を装備できないのが欠点になりますが、代わりに聖女の守りを使うことができ、エンドコンテンツでのヒーラーとしても活躍しているそうです。
スカウトの書は、カジノで3000コインと交換できます。ビンゴやすごろくをすれば、すぐにもらうことができるでしょう。
5.火力と重さを兼ね備えた重戦車! ドラゴンキッズ
多彩なツメスキルでどんどん攻撃する強力なアタッカーです。
最大の特徴は、自分にバイキルトとヘビーチャージをかけるコドラゴラム。ヘビーチャージは重さを2.5倍するもので、ゴーレムやデビルアーマーより重くなることもあります。武闘家やまもの使いなどのアタッカーが、パラディンの重さを手に入れるようなものですから、すさまじい性能です。
また、コドラゴラム中は巨大化するのが見た目にもかわいいです。
スカウトの書は、ホイミスライムと同じく道具屋にて4000Gで購入できます。
Ver1の範囲では、スカウトに行くのがちょっと大変なのがネックでしょうか。
6.超火力と神速を誇る最高の相棒! キラーパンサー
ドラクエ5ではおなじみの、とても人気のモンスターです。
今作のキラーパンサーは成長しきると、すさまじい火力と、とてつもないスピードを手に入れます。
他のモンスターたちが「強い」といっても、特定のバトルだけだったり、モンスター専用コンテンツの話だったりするのですが、
ことキラーパンサーに限っては、下手なサポート仲間より強い、場合によってはプレイヤーより強い、というとんでもない能力を持っています。
最大まで転生を繰り返すと、ツメで直接攻撃するより、いなずまやしっぷう攻撃などの属性攻撃の方が強くなります。
わたしも相棒のぽっくるちゃんを常に連れていて、いつも大活躍してくれています!
最大の欠点は、スカウトの書がバザーでは手に入らず、仲間にするのがVer2に入ってからになってしまうこと。
キラーパンサーの転生モンスター「ピンキーパンサー」が落とします。
しかし、便利ツールのモンスター牧場を使えば、比較的早く仲間にできます。
牧場コインを投入してでもぜひ仲間にしておきたいモンスターです!
以上が、序盤でおすすめの仲間モンスターになります。
そして恐ろしいことに、この6種類すべてまもの使いが仲間にできるモンスターです!
もちろんどうぐ使いが仲間にできる中にも強いモンスターがたくさんいますが、スカウトの書が高かったり、Ver2以降でしか仲間にできなかったりするんですよね・・・
ですから、まずはここで紹介したモンスターを育ててみるのがおすすめです。
キラーパンサーは、個人的に特におすすめしておきます!
どのモンスターを仲間にしたいかイメージできたら、実際にスカウトに行ってみましょう!
仲間になるモンスターの一覧をまとめました!
こちら、Ver2.1までのネタバレを含んでいますので、ご注意ください!
※ どうぐ使い編も更新中です!
コメント