Ver2.3を終え、Ver2.4では大魔王との対決!
みなさん! こんにちはなのでー!
前回まで、Ver2.3でできるようになることについて紹介してきました!
Ver2.4では、ついに大魔王との対決が控えています。
これに勝利することで、Ver2はすべてクリアになります!
錬金釜を手に入れるところまで進めば、あと少しですね!
今回から、Ver2をクリアしたあとにできることを紹介していきます!
これが非常にたくさんあるんですねー!
また、Ver2.1~2.3あたりのコンテンツの中に、
ストーリー優先で後回しでいいよ、というものもあったので、
そちらも合わせてみていきたいと思ます!
宿屋のコンシェルジュさんからルーラストーンをもらおう!
早めにやっておきたいのがこれ。
各バージョンクリアのごほうびルーラストーン。
宿屋のコンシェルジュさんからもらうことができます。
自宅を購入して、プライベートコンシェルジュさんを雇ってしまうと
ふくびきを引くときくらいしか行かなくなってしまうので、
忘れないうちに受け取っておきましょう。
「汗と涙の結晶」追加クエスト
装備品の使い込み度を上げることで取り出せる汗と涙の結晶。
素材屋さんで受注できる青帽子クエストをクリアすれば、
結晶を作り出せるようになりましたね!
Ver2をクリアしたあとは、こちらの追加クエスト、
通称赤帽子クエストを受注できるようになります。
この赤帽子クエストをクリアすれば、
今まで、戦闘終了後ランダムに1上がるかどうかだった使い込み度が、
確実に1~3上がるようになります!
これに取り組む際には、必ずクリアしておきたいクエストです。
さほど難しいクエストでもないので、Ver2をクリアしたら早めにやっておきましょう!
光るスタンプカードのクエストをクリアして、Ver3に挑戦しよう!
ルーラストーンを受け取り、赤帽子クエストが終われば、
基本的には引き続きVer3を進めていくのがおすすめです。
とくにVer3.0クリア後、メガルーラストーンをレンダーシアまで拡張できますし、
Ver3.1ではチャンスとくぎという強力な技を覚えることもできます。
レベル上げにしても、Ver3のマップのほうが効率よく経験値を稼げます。
そしてなにより、ストーリーを楽しむのがドラクエ10の大きな魅力。
新たな世界に突入し、その先で待ち受ける冒険を堪能してください!
Ver3のストーリーを進めるためには、Ver2.1でもらったスタンプカードのうち、
5大陸の光っているクエストをすべてクリアする必要があります。
みなしクリア
数が多くてけっこう大変なため、みなしクリアという機能もあります。
このみなしクリアを利用すると、光っているクエストをクリアしていなくても、
Ver3のストーリーを始めることができます。
しかし、みなしクリアでVer3を始めてしまうと、
Ver3をすべてクリアするまで光るクエストができなくなります。
ですからその間、スタンプカードのコンプリート報酬である
スキルブックやルーラストーンがもらえません。
また、ストーリーのつながりもわかりにくくなってしまうので、
メインキャラクターで初めてVer3に進む場合は、
なるべく光っているクエストを
全部クリアしておくのがおすすめです。
もちろん、せっかく実装されている機能なので、
みなしクリアを利用してみるのもいいでしょう。
サブキャラなんかでは、使ってみてもいいかもしれませんね。
邪神の宮殿
Ver2をクリア後に挑戦できる一大バトルコンテンツ。
オーグリード大陸のランドン山脈山頂付近に入り口があり、
中に入るとまがまがしい雰囲気の宮殿になっています。
ここには戦禍の邪神という悪い人が封印されているのですが、
その封印が弱まりつつあり、邪神は戦禍の眷属という魔物たちを生み出しました。
わたしたち冒険者は、六聖陣のひとり魔封剣姫さんに協力し、
戦禍の眷属たちをやっつけることになります。
邪神の宮殿は8人で挑むパーティ同盟バトルで、
強敵2体を同時に相手します。
報酬として、腰アクセサリーの戦神のベルトが手に入ります。
この戦神のベルトは、王家の迷宮で手に入る輝石のベルトより、
強い効果を持つものもあるので、できれば手に入れたいです。
常時開放されている一獄~四獄の4つに加えて、
特定の条件で開門する天獄の、計5つがあります。
一獄~四獄はVer2クリアと、レベル85以上が条件です。
天獄はVer3クリアが必要になるため、また別の機会に。
Ver3時代のエンドコンテンツのような位置づけの高難易度バトル。
ある程度のレベル・装備・スキル・宝珠などがそろっていないと
なかなか活躍が難しいのですが、
一獄など、条件によっては参加しやすいものもあります。
毎月、10日と25日に戦禍の眷属が更新され、
初回討伐報酬は、各獄で必ずベルトがもらえるのに加え、
一獄では錬金石ももらえるので、なるべく挑戦しておきたいところ。
オートマッチングで行くこともできますが、慣れないうちは、
フレンドやチームの人といっしょに行ってみるのがいいでしょう。
人数が足りなくても、最低2人いればサポート仲間と挑戦できます。
また、魔封剣姫さんの弟子である魔封士さんたちは、それぞれ施設機能も兼ね備えています。
マヌヌさんは転職、ムクゲさんは倉庫、奥には回復ポイントもあり、
冒険の準備をする拠点としても便利。
ルーラストーンや、全滅時の復活ポイントに登録しておくのがおすすめです。
登録は、一番手前のメトラさんにしてもらえます。
すぐバトルに挑戦しなくても、一度は足を運んでおきましょう。
ほかにもやりたいこと、できることがたくさん!
Ver2をクリアすることで、大きく追加されるのは、赤帽子クエストと邪神の宮殿の2つ。
赤帽子クエストだけやっておいて、Ver3のストーリーをすすめてしまって問題ありません。
フレンドやチームのひとと時間の合うときに邪神の宮殿にも挑戦してみてください。
ほかにも、いままでレベル制限で参加できなかったコンテンツの中に、
Ver2をクリアするころには参加できるようになっているものがたくさんあります!
次回は、レベル85~90で参加できるコンテンツや、
ストーリー優先で後回しにしていたコンテンツなどを見ていきたいと思います!
コメント