316. 【幻妖の魔勇者】魔勇者アンルシア ~邪神の宮殿 ・その7~

邪神の宮殿

多彩な範囲攻撃を繰り出す魔勇者!

みなさん! こんにちはなので!

戦神のベルトが手に入る同盟コンテンツ、邪神の宮殿

前回は戦う相手となるボス、戦禍の眷属について大まかな特徴を紹介していきました。

今回から、もう少し掘り下げて順番に見ていきたいと思います!

 

まずは、【幻妖の魔勇者】こと魔勇者アンルシア

闇属性を中心とする、多彩な属性範囲攻撃で大ダメージを与えてくるアンちゃん。

まともにくらってしまうと、一瞬でパーティが半壊してしまうので、

それぞれの技の特徴を確認して、避けられるものは避け
避けられないものも、なるべく被害が出ないように注意していきましょう。

 

通常攻撃が強力!

まず注意しておかなければならないのは、通常攻撃自体がやっかいなこと。

アンちゃんの通常攻撃2段攻撃であるのに加え、
追加効果で属性耐性低下攻撃力低下守備力低下の効果があります。

普通の攻撃で、フォースブレイクヘナトスルカニも同時にかけてくるようなもの。

しかも、2段攻撃なので聖女の守りをすり抜けて、あっさり死んでしまうことも。

 

各種耐性低下はキラキラポーンなどで防げますが、全員にかけてている余裕がないことが多いです。

一方、弓聖の守り星は一度に全員かかりますが、
通常攻撃以外でも多彩な状態異常を持っているので、すぐに効果を消されてしまいます

 

自分を攻撃しようとしているなーと感じたら、誰かをカベにして逃げるというのが非常に重要。

 

多彩な属性範囲攻撃に注意!

アンちゃんの特徴は、多彩な属性範囲攻撃

そのほとんどが闇属性で、一部氷と雷があります。
ですから、闇耐性を伝承させた氷闇の月飾りが非常に有効。

避けられる攻撃も多いので、なるべく被害が少なくなるような立ち回りを心がけましょう!

 

ジゴデイン

雷属性の範囲呪文。対象者を中心に300程度のダメージ。

初手から使ってくることもしばしば。

戦闘開始直後、全員がかたまっているところに撃たれると被害が大きいです。
自分が対象に選ばれたら仲間からなるべく距離を取りましょう

呪文攻撃なので、スペルガードなどが有効。
占い師は、世界を使っておくとひとまず安心。

 

HPが75%以上のときしか使わないので、
マジックバリアや魔結界まで使う必要はないかも。

アンちゃんの攻撃方法のなかでは怖くない方ですが、
属性耐性が下げられているときに受ければ、あっさり死んでしまうので注意しましょう。

 

幻妖の魔光

巨大ビームみたいな赤い雷を放つ技。

900程度の闇属性のダメージに加えて、マヒ効果もあります。

こちらも初手から使ってくることが多いです。
ジゴデインよりも威力が高いのでかなり恐ろしい

戦闘開始直後は、この技を警戒して各自ある程度散らばっておきましょう。

 

表示はされないものの、特定の誰かを狙って撃ってきます。

全力で横方向に逃げれば避けられるんですが、かなり難しい

狙われているなーと思ったら、とにかくほかのメンバーから離れることが重要です。

氷闇の月飾りだけでは耐え切れなかったりするので、
ダークタルトも合わせて食べておいたり、やいばのぼうぎょで耐えましょう。

 

自分が狙われていなければ、反撃のチャンス。

アンちゃんの横や後ろに回り込んで攻勢をかけましょう。

 

幻妖の一閃

前方扇状の範囲500程度のダメージを与え、
追加効果として「与ダメージ減少」状態になります。

与ダメージ減少は、真やいば砕きとか武神の護法とかにある効果です。

 

特定の対象を狙うわけではなく、放つ前にスキも生じるので、
横や後ろに回り込めば避けやすい技です。

表示が出たら、落ち着いて回避できる位置に移動しましょう。

こちらの攻撃中は動けないので、

この技に限りませんがやみくもに攻撃するのではなく
常に相手の行動を見ながらスキをついて反撃する意識が重要です。

 

闇の浄罪

対象を中心とする範囲の悪い状態を取り除くプラズマリムーバーみたいな技。

同時テンションリンク状態にもなります。

 

せっかくかけた状態異常を解除されてしまうのはやっかいですが、

トーマ兄さまのほうは、HPが減ってこないとテンションアップの技を使ってきません

不用意にトーマ兄さまを攻撃しない限り、
テンションリンク効果の方は、あまり気にしなくていいかもしれません。

 

HPが75%を切ると「闇のころも」を使ってきます!

邪神の宮殿のボスのほとんどは、
ある程度ダメージを与えると、攻撃方法が変化してきます。

魔勇者アンルシアなら、HPが75%をきると「闇のころも」を使ってきます。

ストーリー中でも、魔勇者や大魔王が使ってきたこの技、
相手のダメージが大幅に上昇し、こちらはダメージをほとんど与えられなくなります。

勇者姫アンルシアによる「勇者の光」で解除しないといけませんでしたね。

 

邪神の宮殿には、勇者姫が参戦しないため解除不可能!

なのですが、ストーリー中のように効果が永続ではなく、

こちらのダメージも、そこまで大きく減らされるわけではありません

 

とはいえ一定時間ダメージを与えにくくなってしまいますし、

ただでさえ強力な技の威力も上がって
氷闇の月飾りだけでは耐え切れなくなるので十分注意しましょう!

 

ちなみに、トーマ王子の姿をした【幻妖の黒公子】
HPが75%を切ると「闇のころも」を使ってきます

二人同時に闇のころも状態だと大変なことになりますので、

くれぐれもアンちゃんを倒しきるまで、
不用意に兄さまへダメージを与えないようにしましょう!

 

闇のころも

40秒間与ダメージが2倍に、被ダメージが0.75倍になり、
状態異常も受け付けなくなります。

スタンは入る場合もありますが、かなり効きづらくなります

上述の通り、HPが75%を切ると必ず使ってきます。

一定時間、こちらのダメージは通りにくく
相手のダメージはめちゃくちゃ強力になるので注意しましょう。

 

HPが赤になる25%のときも、もう一度使ってきます

 

絶対零刀

こちらもHPが75%を切ると使ってくる技。

周囲の地面を凍り付かせ、
氷属性ダメージとともに、おびえ特技封印行動間隔低下状態にします。

見た目はフリーズブレードみたいな感じですが、やっかいさは段違い。

 

普段は、氷闇の月飾りがあれば即死するほどのダメージではありませんが、

通常攻撃による属性耐性低下状態や、闇のころも使用中は、
あっさり死んでしまうような大ダメージを受けてしまいます。

こちらも、急いで離れれば避けられるので、なるべく避けましょう。

特に、1回目の闇のころもの直後高確率で使ってくるので、注意しておきましょう。

 

深淵の戦陣

周囲にダメージを与えつつ、ふっとび強化消去の効果もある嫌な技。

同時にアンちゃん自身に攻撃時HP回復効果テンションアップ効果もつきます。

こちらもHPが75%を切ると使ってくるようになります。

 

ダメージ自体は現HP10%前後の割合ダメージなので、そこまで深刻ではありませんが、

ふっとびで行動を阻害されるうえ、強化が消されてしまうのが厳しい。

特に後衛はカベに入れるときを除き、アンちゃんには不用意に近づかないようにしましょう。

余裕があれば、零の洗礼ゴールドフィンガーなどでHP回復効果を消しておきたいです。

 

HP50%を切ると、さらに技の種類が増えます!

名前が黄色になるHP50%のタイミングで、さらに使ってくる技の種類が増えます。

いずれも危険な技ばかりですが、そのぶんスキも大きくなるので、

のこり半分のHPを一気に削り切ってしまいましょう!

 

創生の魔力

HPが50%を切ると、必ず1度使ってくる技です。

広範囲に巨大な魔法陣を描き、陣上の相手にダメージを与えてきます。

 

魔法陣には紫と赤の2種類あり、

紫の魔法陣HPに450程度の闇属性ダメージ。

 

赤の魔法陣MPに200程度の闇属性ダメージを受けます。

 

闇属性なので氷闇の月飾りでダメージを抑えられますが、

属性耐性低下状態だと、ダメージは跳ね上がります

 

特に、MP回復手段が限られる1獄MPがなくなってしまうと、

何もできなくなるので、必ず避けたいところ。

アンちゃんの名前が黄色になったら、警戒しておきましょう。

 

一方、かなりスキが大きな技でもあるので、

遠距離攻撃ができる魔法や弓なら、反撃のチャンスでもあります。

 

闇の流星

対象とその周囲に700程度の闇属性ダメージを与え、

さらに感電状態にする恐ろしい技。

 

感電状態になると、一定時間自分と周囲にいる味方のHPが減り続けてしまいます

聖女の守り氷闇の月飾り闇の流星のダメージに耐えたとしても、
感電であっさり死んでしまうことも多いです。

感電は、キラキラポーンなどで防げないうえ、

どうぐ使いのプラズマリムーバーと占い師の女教皇
僧侶の聖者の詩、カカロンのヒーリングオーラ、武闘家の不撓不屈

解除手段も限られてきてしまいます

 

誰かが狙われていればその人から離れ

自分が狙われてしまったらほかの人を巻き込まない場所に移動しましょう。

 

通常は、HPが50%以下になってから使う技ですが、

怒り状態のときはHPが減っていなくても使ってきます

しかも、アンちゃんはけっこうおこりっぽい。

 

怒り状態は、ターゲットが判断しやすく、カベを作りやすいので、

自分が怒られたら逃げて、誰かが怒られていればカベに入りましょう。

 

闇のいなずま

自分の周囲に500程度の闇属性ダメージを与え、

さらに呪い状態にしてくる技です。

 

HPが50%以下のときか、ターンエンドでしか使わないので、

あまり見る機会が少ないかもしれません。

カベをしているときに、急にアンちゃんが立ち止まったら警戒して、

闇のいなずまを使ってきたら離れて避けましょう。

 

HPが低めで状態異常も有効! 危険な攻撃をかわして一気に倒してしまおう!

とにかく破壊力のある範囲攻撃をバンバン撃ってくるアンちゃん。

特に、幻妖の魔光(アンちゃんビーム)闇の流星(びりびり大爆発)に注意しましょう。

闇属性耐性を用意しておき、
かかると厄介な特技封印呪いの耐性もつけておきましょう。
余裕があればマヒもつけるといいです。

 

一方、邪神の宮殿ボスのなかではHPが少ないです。

ですので、危険な技を回避しつつ、早めに倒してしまうのが重要

状態異常もそこそこ入るので、幻惑などを狙ってみるのもいいかも。

おびえしばりも有効ですが「ころもとばし」という方法をとることもあるので、
よくわからなければ不用意におたけびなどを使わない方がいいかもしれません。
(スタン系は使ってOK!)

「ころもとばし」とは!?

アンちゃんがHP75%になると必ず使ってくる闇のころも

HP75%の状態から一切行動させず、HP50%まで削り切ると、
今度は闇のころもより創世の魔力を優先するため、
闇のころもの使用を飛ばすことができるというテクニック。

HP75%あたりおたけびを入れ、
立ち上がったところで今度はスタンを入れることで時間を稼ぎ、
その間にHPを黄色になるまでダメージを与えます。

オートマッチングではあまり成立しませんが、
うまい人がたまにやってくれたりするので、

よくわからない場合は、不用意なタイミングでおたけびを使わない方がいいです。

 

早めに倒したいアンちゃんですが、

トーマ兄さまといっしょのときは、兄さまがスケープガードを使ってくるので、

なるべく兄妹を引き離しながら戦いましょう。

 

また、アンちゃん兄さまプレイヤーと似たような見た目なので、

混戦時にはだれがどこにいるのかわかりづらいのが地味に厄介。

パーティメンバーさんが近づいてきたと思ったらアンちゃんで、

さっくり刺されてしまうこともしばしば。

 

災厄以外は、常に先に倒そう!

アンちゃんは、通常組み合わせトーマ兄さまのほかに、

背離する魔幻の血統マデサゴーラと、

見果てぬ夢の蛮勇ダークドレアムと、

そして妖女と災獣真・災厄の王とともに登場します。

 

HPが低く危険な範囲攻撃が多いアンちゃんは、
どの組み合わせでも早めに倒してしまいたいのですが、

真・災厄だけは、HP低下による攻撃方法追加がなく

初めからやっかいな攻撃を連発するので、先に倒しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました