Ver5からの新しいスキルシステムの変更点を確認しよう! ~その3~

その他

具体的なスキルの振り分け方を考えてみましょう!

みなさん! こんにちはなので!

 

前回は、Ver5での最大の変更点である新スキルシステム

できるようになったことできなくなったことを紹介しました。

 

今回は、実際のスキルの振り方について具体的に見ていたいと思います!

 

スキルについては、

Ver1~Ver2.1 → 100スキルまで

Ver2.1~Ver2.2 →  150スキルまで

Ver2.2以降 → 200スキルまで

というように解放されていきます。

 

それでは、段階別にスキル振りについて整理していきましょう!

 

Ver1~Ver2.1 100スキルまで

最初はどのスキルも、100までしか使うことができません。

ですから、職業クエストを5話までクリアすることで、
すべてのスキルを修得することができます。

最初の目標は、

レベル30まで上げて、職業クエストをクリアする!

ということなので、かなりわかりやすくなりましたね。

 

レベル30の時点で、78のスキルポイントが獲得できます。

こちらは、メインで使っていく職業の場合、
完全に好みで振ってしまってよさそうです。

武器スキルに振ってもいいし、職業スキルに振ってもいいでしょう。

大切なのは、
レベル30になったら職業クエストをクリアしておく
ということです。

 

ふだん使うつもりのない職業の場合は、

各職レベル30ちょっとぐらいまで上げておいて、
スキルポイントを職業スキルに振っておきましょう。

これで、キャラクターをどんどん強化していけます。

この職業も使ってみたいなーと思ったら、
職業クエストに挑戦してみてください。

 

Ver2.1~Ver2.2 150スキルまで

Ver2.0のストーリーをクリアした後は、

150までスキルを解放することができます。

 

各スキル解放クエストについては、こちらをご覧ください!

 

Ver2.1までストーリーを進めるころには、
レベルも60~80くらいにはなっているのではないでしょうか。

進め方にもよるので、
もっとレベルが上がっていることもあるでしょうし、
低レベルで到達することも可能でしょう。

ここからは、職業クエストによるボーナスだけでは
新しく解放されたスキルを修得できないので、
レベルアップで獲得したスキルポイントが重要になります。

 

職業クエストをすべてクリアして、
100ポイントのボーナスがついている状態であれば、

あと50ポイントずつで150まで修得できます。

レベル60の時点でも、3つのスキルを最大まで振れますね!

 

盾スキルの使えない職業であれば、

職業スキル + 武器スキル2種

 

盾スキルの使える職業なら、

職業スキル + 武器スキル2種 or
職業スキル + 武器スキル + 盾スキル

みたいな感じで振っていくことになると思います。

 

踊り子であれば、

職業スキル + 武器スキル2種 or
職業スキル2種 + 武器スキル

でちょっとなやみますね。

 

レベル70~80だったり、スキルブックがあると余裕をもってスキルが振れます!

 

それも、レベル70~80まで上がったり、

スキルブックを集めていけば解決していきます。

 

スキルポイントが200を超えると、

盾スキルの使える職業なら、

職業スキル + 武器スキル2種 + 盾スキル

 

踊り子なら

職業スキル2種 + 武器スキル2種

みたいな感じでスキルを修得できますね!

 

スキルブックについては、こちらをご覧ください。

212. スキルブックとマスタースキルポイントを活用しよう!

ただし、現状でマスタースキルポイント
職業スキルよりも武器スキルに使った方がよくなっています。
詳しくは、次回紹介していきます。

 

また、スキルの振り直しには

「青い炎」のクエストをクリアする必要があるのでご注意ください。

 

Ver2.2中盤以降 180スキルまで

Ver2.1をクリアしVer2.2をしばらく進めると、180までスキルを解放できます。

180スキルを解放するには「スキルマスターの石」を手に入れるクエストのクリアが必要です。

また180スキル以降は、ルールが大きく変わるので、最初はとまどうかもしれません。

 

180スキル解放と、180スキルシステムについてはこちらをご覧ください。

 

180まで解放すると、ボーナス分以降のスキルポイントが80ずつ必要

ここまでくると、かなり大変になってきますね。

そのぶん、スキルも強力になってくるので、うまくポイントを振り分けましょう!

 

100 → 150解放に対して、

150 → 180解放に到達までの間隔が短く、レベルもあんまり変わってないかもしれません。

レベル90以降は、エンゼルスライム帽の効果がなくなり
必要経験値も増えるので、レベル上げも大変になります。

 

職業スキル + 武器スキル2種 or
職業スキル + 武器スキル + 盾スキル

の状態にするだけでも、スキルポイント合計240必要

レベル80でスキルブックが9冊以上か、
レベル90になれば到達できるものの、武器の持ち替えができないのがつらい

 

職業スキル武器スキル1種を優先して、
盾スキルやサブ武器のスキルは150で止めておくなど工夫が必要です。

このとき、スキルブックでもらえるマスタースキルポイント
職業スキルではなく、メイン武器スキルに振っておくと便利です。

 

例えば、スキルポイント240くらいでスキルブック10冊の戦士だと、

普段は、
ゆうかん80両手剣70片手剣40盾50くらいで振っておいて、
マスタースキルポイントで両手剣を180にします。

片手剣を使いたいバトルのときに、
マスタースキルポイントを片手剣に振りなおせば
片手剣・盾のスキルが150まで使える状態になるわけですね。

 

また、160~180スキルはシステム上、10ポイント刻みでも意味があるので、

レベルアップスキルブック獲得とともに、
「160まで振るスキル」 「170まで振るスキル」を増やしていくと、
そのぶん使えるスキルが増えていきます。

振り直しもわりと気軽に行えるので、いろいろ試してみてください!

 

200以降は、スキルポイントがかなり大変!! クエストクリア自体も大変!?

レベル80~90の状態では、180スキルまで振るのも結構大変ですね。

そのうえ、さらに200スキルまで振ることになると・・・

スキルポイントのやりくりがかなり大変になりそうです。

 

200スキルの解放自体は、180スキル解放直後から挑戦できるようになっていますが、

解放してもスキルポイントの関係ですぐに修得するのは難しいですし、

200スキル解放のクエスト自体もかなり難易度が高いため、

あわてず、キャラクターをしっかり成長させてから挑戦してみるのがよさそうです!

 

次回は、200スキル解放後のスキル振りについて見ていきたいと思います!

こちらは、
レベルを110くらいまで上げ、特訓もある程度こなし、
スキルブックを30~40冊以上手に入れている状態の話になってくるので、

初心者さん・新規プレイヤーさん
焦らずゆっくりストーリーを楽しみながら
キャラクターを成長させていってください!

コメント

  1. […] 【ドラクエ10】Ver5新システムでのスキルポイント … […]

タイトルとURLをコピーしました