247.おすすめ180スキル ~武器スキル編・その3~

職業・バトル

今回は、扇・ムチ・ブーメラン・弓・格闘・盾です!

みなさん! こんにちはなのでー!

前回に続き、180スキルにどんなものがあるのか、順番に紹介していきます!

 

今回でいよいよ、最後になりました。

残りは、扇・ムチ・ブーメラン・弓・格闘・盾です!

それでは、いってみましょうー!

 

扇スキル

扇については、こちらもあわせてご覧ください!

181. 闇の宝珠 おすすめ一覧 扇・ムチ編 

特技:風斬りの舞

 

自分と周囲の攻撃力・攻撃魔力を2段階上昇させる強力な特技です。

旅芸人のたたかいのビートに、踊り子の覚醒のアリアを合わせたような効果。

 

旅芸人にとっては、たたかいのビートの代わりとしても使え、

バイキ系が使えない武闘家・スーパースター・踊り子・天地雷鳴士にとっては、

バイキ役としてもパーティに入れるようになる非常に重要な技になっています。

 

全体的に技の発動が遅く、長らく使いづらかった扇を、

一躍人気武器に押し上げた大変優秀な特技。

扇を装備する最大の意義は、この技を使うためになります。

 

バイキルトだけではなく、魔力かくせいの効果もあるため、

魔法アタッカーに恩恵があるのも優れた点です。

 

扇を使うなら、風斬りの舞必ず180にセットしておきましょう!

開幕CTが0になるため、戦闘開始直後に使えるようになります。

170や160にセットしてしまうと、戦闘開始直後に使えません。

残りは、よく使う職業に合わせて攻撃力かいしん率さいだいMPなどから選びましょう。

 

風斬りの舞は、たたかいのビートと比べてやや範囲が狭いため、

闇の宝珠で範囲の広げておくか、170に風斬りの舞の範囲強化をセットしておいてもいいと思います。

 

ムチスキル

ムチについては、こちらもあわせてご覧ください!

181. 闇の宝珠 おすすめ一覧 扇・ムチ編 

特技:バイキルショット

敵前方範囲にダメージを与えながら、自身にバイキルトをかける技です。

地ばしり打ちや疾風迅雷の強化版、といった感じですが、

雷属性の両特技と違い、この技には属性がありません

 

威力の高い範囲攻撃として、疾風迅雷といっしょに使っていけますが、

なによりバイキルトの効果が強力です。

ムチを装備する場合は、火力も重視されるため、積極的に活用していきましょう!

 

バイキルショットは便利な特技ですが、ムチには最も優先すべきスキルがあります

それが状態異常成功率180にセットすることで、100%成功率がアップします。

ただし、100%成功するということではなく、成功率が+100%で2倍になることを意味します。

スパークショットやしばり打ちなど、状態異常が得意なムチにとって、非常に重要なスキル

できるだけ180にセットして、状態異常成功率を上げておきましょう

 

バイキルショット170にセットしてもCT110秒

バイキルトの効果は120秒なので、効果切れの前に更新することができます。

 

残りは好みで、こうげき力かいしん率を伸ばしておきましょう。

会心の一撃が出ると、状態異常が成功しやすいので、かいしん率の方が使いやすいかもしれません。

 

ブーメランスキル

ブーメランについては、こちらもあわせてご覧ください!

182. 闇の宝珠 おすすめ一覧 ブーメラン編 

特技:レボルスライサー

対象に大ダメージを与えるとともに、20秒間受けるダメージ上昇効果を付与します。

 

この、ダメージ上昇効果非常に強力!

レンジャーの180スキルケルベロスロンドと同じく、すべてのダメージが50%アップします!

3回判定のケルベロスロンドに対して、こちらは1回だけなので、

確実に効果を得られるわけではありませんが、きようさで成功率を高めることができ、

成功すれば、パーティ全体の火力を大幅に伸ばすことができます。

 

きようさが高いレンジャーなら、7割程度の高い成功率を見込めます。

一方、賢者だ3割程度、とその成功率が大きく左右されます。

 

一番じょうずに使えるレンジャーでは、ケルベロスロンドと合わせて、

40秒間、敵に大ダメージを与える状態を付与できます。

上書きによる効果時間延長ができないため、必ず片方の効果が終わってから、

もう片方の特技を使用しましょう。

 

また、デュアルブレイカー魔道の書による状態異常耐性低下

遊び人の状態異常成功率アップ恩恵は受けられず、

きようさのみで成功率が決まる点は注意してください。

 

あたれば大きいレボルスライサー

レンジャーではなるべく180にセットして、たくさん使えるようにしておきましょう。

ほかの職業でも、レボルスライサー優先でいいと思います。

 

次いで、ブーメランはこうげき力が低めな武器のため、

会心の一撃に期待してかいしん率をえらぶのがよさそうです。

あとは、こうげき力よく使う特技の強化をえらぶか、

さいだいMPなんかもいいのではないでしょうか。

 

弓スキル

弓については、こちらもあわせてご覧ください!

183. 闇の宝珠 おすすめ一覧 弓編 

特技:ロストスナイプ

ロストアタックの遠距離&範囲&強化版!

対象とその周囲の相手にダメージを与えつつ、テンションを0にし、怒りも鎮める特技です。

 

複数の敵の怒り状態を瞬時に解除し、スーパーハイテンションも消してしまう便利な技。

そのうえCTが短めなため、範囲攻撃の乏しい弓で、

複数相手にダメージを与えていくのに使うこともできます。

 

主力が連撃のさみだれうちである弓にとっては、

ダークネスショットに次いでテンションとの相性がいい特技でもあります。

なにかと使いどころの多い技なので、積極的に活用しましょう!

 

ロストスナイプ180にセットすると、開幕CT0秒、その後も25秒ごとに使えます。

魔法戦士のクロックチャージや、占い師の皇帝のタロットを使えば15秒に。

かなり頻繁につかえるようになってきます。

 

ほかは、火力を伸ばせるようにかいしん率こうげき力を入れておくのがよさそうです。

 

格闘スキル

格闘については、こちらもあわせてご覧ください!

184. 闇の宝珠 おすすめ一覧 格闘編 と まとめ 

特技:しんくうは

対象とその直線上の範囲に、風属性のダメージを与える技です。

威力は岩石おとしを上回り、格闘スキルとしては強いです。

 

・・・しかし、180スキルを解放するころには、ものたりないダメージ。

格闘スキル自体、限られた機会でしか使わず、

それもばくれつけんまでで十分なことが多いです。

 

コロシアムや、一部のやりこみプレイでは活躍の余地はあるのもの、

通常のプレイではあまり使うことはないでしょう。

 

格闘スキル自体、180まで振ることがほとんどないため、

タッツィさんのおすすめのままでいいんじゃないでしょうか。

メタキンコインもちよりなどにばくれつけんを使うなら、

しんくうははセットせずに、かいしん率を選ぶといいでしょう。

コロシアムややりこみプレイに挑戦する方は、創意工夫してみてください!

 

盾スキル

特技:アイギスの守り

自身に25%被ダメージ減少盾ガード率上昇痛恨暴走ダメージ減少の効果を付与します。

盾スキルの、ファランクス・ビッグシールド・会心ガードを同時にかけるようなもの

しかも、ファランクスの与えるダメージが減少するデメリットもありません

 

それぞれ、ファランクス・ビッグシールド・会心ガードと同じ効果時間のため、

被ダメージ減少は30秒ビッグシールドは3分会心ガードは2分とバラバラ。

最も強力な被ダメージ減少効果が一番先に切れる点は注意しておきましょう。

 

3つの特技を1度にかけられるだけでも強力ですが、

CT技のファランクスと使い分けることで、

長時間被ダメージ減少効果を維持することもできます。

 

生存率を大きく高められる特技なので、活用したいですね!

 

アイギスの守り非常に便利な特技なので、180にセットしたいところです。

CTがたまるたびに使えば、ビッグシールドと会心ガードの効果をずっと維持できます。

 

のこりは、無難にしゅび力を伸ばしておくか、

風の宝珠と同じような効果の会心完全ガード瀕死時みかわし率などがよさそうです。

 

セットはいつでも変更可能! いろいろ試してみてください!

以上で、180スキルを一通り紹介してきました!

特技に関しては、使いやすいもの・そうでないものがありますが、

そのほかのスキルは、職業や戦う相手、自分の持っている装備品などによって、

有効なものが変化してきます。

 

タッツィさんのもとに行けば、いつでも自由にセットできるため、

いろいろ試しながら、使いやすいスキルを選んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました